アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
現在のところ (スコア:1)
俺のところにも以前来て、郵便局とプロバイダに連絡しましたが(spamerが大馬鹿野郎でプロバイダーのアカウントでspam撃ってた)プロバイダからは何の返事もなし。
郵便局の方
Re:現在のところ (スコア:2, 参考になる)
Re:現在のところ (スコア:1)
勝手に請求書を送って「払ってください」だから
迷惑ではあるけれど、犯罪になるのかな?
請求書の文面が脅迫でなければ難しいような気もする。
Re:現在のところ (スコア:1)
「間違えて送った」とか「間違えて請求した」と言われれば、故意にやった事を警察は立証し難いよ。
こないだNTTも多く料金徴収したようだが、「故意じゃない」と言われればそれまでだよね。
ついでに、脅迫の有無は詐欺には関係無いと思う。
Re:現在のところ (スコア:0)
振込額が足りないなんつってくるか、反応がなくなるか。
どっちにしても、「間違って払った。身に覚えがないので返還を求む。応じない場合は被害届を出す」という内容証明郵便を送りつける、と。
宛先不明で戻ってきたら被害届出せばいいだけだもんね。
Re:現在のところ (スコア:1)
「騙された」と書けないんですよ。
書くと取調室で詐欺の告訴に付いての調書作成の事情聴取が、何時の間にか虚偽告訴で事情聴取なんてことになりかねない。
どういう経緯で「騙された」と書けない以上、詐欺での告訴は出来ないと思う。