アカウント名:
パスワード:
今やメールアドレス持ってない人だって居ない時代なんだし、こういう連絡ってメールやLINEみたいなサービスじゃあダメなのかね。
伝言ゲームじゃあどこかで誤報が入るかなんてのもあり得るわけで合理的じゃあない。
保育園や幼稚園ではスマホアプリで連絡管理ができますってサービスを最近見るのでそういったのを利用しようって発想はないんだろうか。
番号変えてそれを教えないのはその人の問題でしょーに#この手の話は文句を垂れる側が声を大にしているだけって気がしてしまう
#この手の話は文句を垂れる側が声を大にしているだけって気がしてしまう
そのまんまブーメランになってるやん
で同じ理屈で言ったら 固定電話持ってない人が居ない時代なんだし、こういう連絡って固定電話じゃあダメなのかね。となってしまうんだが?
まあそもそもメールアドレス持ってない人がいないという前提が間違いITオンチというか携帯もちあるくと連絡取りたくない時もつながるからイヤという理由で持ってない人もいる重要な連絡なら固定電話でくるだろうと言ってますあとは固定電話に比べて維持費が高いという点も
ITオンチというか機械嫌いな方がたまにいるんですよね結果、連絡手段を考えるときそういった方々のことを常に考えなきゃならないと・・・
酷いのになると、いまだってケイタイなくたって連絡取れてるじゃんという輩までいる始末(しかも若い輩で)
あと、災害時につながらないようなものはいらんというお方もいたな
固定電話全否定かw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
最近ならIP電話が多そう (スコア:1)
今やメールアドレス持ってない人だって居ない時代なんだし、
こういう連絡ってメールやLINEみたいなサービスじゃあダメなのかね。
伝言ゲームじゃあどこかで誤報が入るかなんてのもあり得るわけで合理的じゃあない。
保育園や幼稚園ではスマホアプリで連絡管理ができますってサービスを最近見るので
そういったのを利用しようって発想はないんだろうか。
番号変えてそれを教えないのはその人の問題でしょーに
#この手の話は文句を垂れる側が声を大にしているだけって気がしてしまう
Re: (スコア:2)
今やメールアドレス持ってない人だって居ない時代なんだし、
こういう連絡ってメールやLINEみたいなサービスじゃあダメなのかね。
#この手の話は文句を垂れる側が声を大にしているだけって気がしてしまう
そのまんまブーメランになってるやん
で同じ理屈で言ったら
固定電話持ってない人が居ない時代なんだし、こういう連絡って固定電話じゃあダメなのかね。
となってしまうんだが?
Re: (スコア:0)
まあそもそもメールアドレス持ってない人がいないという前提が間違い
ITオンチというか
携帯もちあるくと連絡取りたくない時もつながるからイヤという理由で持ってない人もいる
重要な連絡なら固定電話でくるだろうと言ってます
あとは固定電話に比べて維持費が高いという点も
Re:最近ならIP電話が多そう (スコア:1)
ITオンチというか機械嫌いな方がたまにいるんですよね
結果、連絡手段を考えるときそういった方々のことを常に考えなきゃならないと・・・
酷いのになると、いまだってケイタイなくたって連絡取れてるじゃんという輩までいる始末(しかも若い輩で)
あと、災害時につながらないようなものはいらんというお方もいたな
Re: (スコア:0)
固定電話全否定かw