アカウント名:
パスワード:
電子書籍は普及していないのでダメという話は未だにアチコチで見かけますね。#みんな違う世界に住んでいる(異世界物語系流行ってるし)
>出版社的にはどうなんでしょ 部門より
編集やエージェントは必要性が高まりそうだけど出版社や書籍流通販売はこの先どうなっていくんだろう。
.オフトピ.こち亀200巻は雑誌掲載話と単行本でオチが違うらしい、電子書籍版は単行本に準ずるのか、更に別のオチが用意されていたら面白そう。
お試し版が出ていたので1巻読み返してみたら、コンプライアンス(?)でちょこちょこ話が変わっていた。電子の世界になったら、ある日読み返してみると話が変わっていたり、突然ある話が無かったことになっていたりするのかな?
My Kindleで「購入した」書籍一覧を見ていると時々「アップデートが有ります」というような表示を見かけるので時々編集はありますね。電子書籍を「購入した」と言いつつも「読ませていただける権利」を得ただけという罠。
権利関係で揉めたのかどうか物によっては販売ページから消えている書籍もあるし。AV方面だと出演女優が騙されて出演していたとかで「購入した」のに配信不能になったのもあるらしい。
ちょっと前だと、作中登場ゲームの著作権関連で揉めた「ハイスコアガール」とかね。解決するまでは配信停止になってた。
それどころか、以前購入したのがKindleのアップデートだかで全部読めんくなってた、それ以来Kindleは開いていない。
それ本当なら普通にクレーム入れて解決すべき案件だろうけど。できないのか、したくないのか、やれないのか、やりたくないのか、やってはいけないのか、ゆめなのか、めんくなるのか
それでもっていうかなんていうか、これって事業継続性に問題が出るパターンそのままの様に思えるんだけど。直ぐに対処されると思うけどその後ではこんな利益は見込めないだろう。
「普及していないのでダメ」って理屈がワカラン。今現在電子書籍を読む人だけでも月100万の収入が得られるんだから、十分だろ。電子書籍が肌に合わない人の負け惜しみとしか思えん。
お仕事的に普及しちゃ困る、又は出来る限り普及に時間がかかって欲しい人が居るのでしょう。
おい、宝島社 [asahi.com]の批判はやめろ
いや大先生クラスは「こりゃ儲からん」という思いを強くしたんじゃない?
人気漫画家ってのはスタッフ何人も抱えて事務所も持ってと、一種の企業ですからね。
鳴り物入りの新サービスでもこれかよ、って金額だと思いますが。
ある程度売れている作家は新作1冊出すと印税収入5千万円と言う世界だそうです。これは「漫画は思ったよりも儲かる」というだけなのかも知れません。
Kindle Unlimited に登録されている本は旧作ばかりで、鈴木みそ氏が言っているのも2~5年前の本ばかり。
新刊の話じゃないんですよ。
古本屋で10円で買えるような古い本が100万円で売れたんだからかなり良い方でしょ。
すでに1回金を取ってる複製の1冊である10円と、無制限複製・販売権100万円を比べるとか有り得ない。
ありえないが、あえてその評価軸に載ってみても、鈴木みそ氏の売れた数をページ数から、一冊300ページとして換算すると14万冊分になる。で、14万冊を仮に一冊10円で売ったとして140万円になるわけなんで、そりゃ「こりゃ駄目だ」って結論にもなりえるでしょうよ。
で、これですらレートがおかしいと言われてるんで、どんどん下がる。更に先行者利益を最大限聞かせた数字でもある。これだけで漫画家が喰っていける真面目に喰っていけるような環境にはなり得ないよ。
買った人が手元に死蔵してるならそうだけど古本市場に出された時点で無限の機会損失の始まりなんじゃね。電子はレンタルなわけで1冊10円でも再利用は不能。同列にはかたれないわな。
古本屋で10円になってる=すでに利益ゼロ、今後の重版もないであろう本が改めて14万部も売れて「こりゃダメだ」って評価になりえるって?ていうか無期限複製・販売権っていうのも意味不明。
あなたにとっては意味不明なんだね。うん。理解してないなら議論に入らない方がいいと思うんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
それでも (スコア:1)
電子書籍は普及していないのでダメという話は未だにアチコチで見かけますね。
#みんな違う世界に住んでいる(異世界物語系流行ってるし)
>出版社的にはどうなんでしょ 部門より
編集やエージェントは必要性が高まりそうだけど出版社や書籍流通販売はこの先どうなっていくんだろう。
.オフトピ.
こち亀200巻は雑誌掲載話と単行本でオチが違うらしい、電子書籍版は単行本に準ずるのか、更に別のオチが用意されていたら面白そう。
ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
お試し版が出ていたので1巻読み返してみたら、コンプライアンス(?)でちょこちょこ話が変わっていた。電子の世界になったら、ある日読み返してみると話が変わっていたり、突然ある話が無かったことになっていたりするのかな?
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:2)
My Kindleで「購入した」書籍一覧を見ていると時々「アップデートが有ります」というような表示を見かけるので時々編集はありますね。
電子書籍を「購入した」と言いつつも「読ませていただける権利」を得ただけという罠。
権利関係で揉めたのかどうか物によっては販売ページから消えている書籍もあるし。
AV方面だと出演女優が騙されて出演していたとかで「購入した」のに配信不能になったのもあるらしい。
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
ちょっと前だと、作中登場ゲームの著作権関連で揉めた「ハイスコアガール」とかね。
解決するまでは配信停止になってた。
Re: (スコア:0)
それどころか、以前購入したのがKindleのアップデートだかで全部読めんくなってた、それ以来Kindleは開いていない。
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
それ本当なら普通にクレーム入れて解決すべき案件だろうけど。
できないのか、したくないのか、やれないのか、やりたくないのか、やってはいけないのか、ゆめなのか、めんくなるのか
Re:それでも (スコア:1)
それでもっていうかなんていうか、これって事業継続性に問題が出るパターンそのままの様に思えるんだけど。
直ぐに対処されると思うけどその後ではこんな利益は見込めないだろう。
Re: (スコア:0)
「普及していないのでダメ」って理屈がワカラン。
今現在電子書籍を読む人だけでも月100万の収入が得られるんだから、十分だろ。
電子書籍が肌に合わない人の負け惜しみとしか思えん。
Re:それでも (スコア:2)
お仕事的に普及しちゃ困る、
又は出来る限り普及に時間がかかって欲しい人が居るのでしょう。
Re: (スコア:0)
おい、宝島社 [asahi.com]の批判はやめろ
Re: (スコア:0)
いや大先生クラスは「こりゃ儲からん」という思いを強くしたんじゃない?
人気漫画家ってのはスタッフ何人も抱えて事務所も持ってと、一種の企業ですからね。
鳴り物入りの新サービスでもこれかよ、って金額だと思いますが。
Re: (スコア:0)
ある程度売れている作家は新作1冊出すと印税収入5千万円と言う世界だそうです。
これは「漫画は思ったよりも儲かる」というだけなのかも知れません。
Re: (スコア:0)
Kindle Unlimited に登録されている本は旧作ばかりで、
鈴木みそ氏が言っているのも2~5年前の本ばかり。
新刊の話じゃないんですよ。
古本屋で10円で買えるような古い本が100万円で売れたんだからかなり良い方でしょ。
Re: (スコア:0)
すでに1回金を取ってる複製の1冊である10円と、無制限複製・販売権100万円を比べるとか有り得ない。
ありえないが、あえてその評価軸に載ってみても、鈴木みそ氏の売れた数をページ数から、一冊300ページとして換算すると14万冊分になる。で、14万冊を仮に一冊10円で売ったとして140万円になるわけなんで、そりゃ「こりゃ駄目だ」って結論にもなりえるでしょうよ。
で、これですらレートがおかしいと言われてるんで、どんどん下がる。更に先行者利益を最大限聞かせた数字でもある。これだけで漫画家が喰っていける真面目に喰っていけるような環境にはなり得ないよ。
Re:それでも (スコア:2)
買った人が手元に死蔵してるならそうだけど古本市場に出された時点で無限の機会損失の始まりなんじゃね。
電子はレンタルなわけで1冊10円でも再利用は不能。同列にはかたれないわな。
Re: (スコア:0)
古本屋で10円になってる=すでに利益ゼロ、今後の重版もないであろう本が
改めて14万部も売れて「こりゃダメだ」って評価になりえるって?
ていうか無期限複製・販売権っていうのも意味不明。
Re: (スコア:0)
あなたにとっては意味不明なんだね。
うん。
理解してないなら議論に入らない方がいいと思うんだ。