アカウント名:
パスワード:
ゲームでだってよけられねえよ。すべての交差点でランダムに発生するイベントだったら、炎上必至だぞこんなの。
先頭になったら信号無視で突っ込んでくるおバカ^H^H^H車両が居る可能性があるので、歩行時の横断歩道と同様に交差点侵入前に必ず左右確認してます。死角からの信号無視な二輪系が居ないかも要注意です。 日本だと基本的に全て赤信号になってから青になるまで3秒以上の猶予があるので左右の停止線前に車が居て止まっているか、減速しているかは確認する程度の余裕はあります。自分を守る障害物となる車両がいない場合は特に注意してズドンの危険性ありとして見通しが良ければ車両が居るか、減速しているかは見てますね。
# 事故のワースト記録に定評がある愛知県ドライバーなので自衛しないと……
今回、青信号から6秒後ですよ。これを回避する義務があるなら人間は車運転できないです。
正確に言えば、運転はできる。信号に従わなければいいだけの話。青信号になった直後だけでなく、常に徐行で安全を確認してから通過。初心者マークを貼っておけば、許されるかも知れない。
遙か彼方の車が猛スピードで信号無視して突っ込んでくるかもしれないとまで考えてたら「安全確認」なんていつまでも出来ませんよそんなものは徐行してたらなおさら回避不可能で認識出来たときには事故確定になる
危険運転しないとかえって危ないよ派ってなんなの? [youtube.com]
普通は音でわかるよね。酔っぱらいや自殺願望者・故障車・居眠り運転などが居るので停止中といえど注意を怠ってはいけないし信号待ちでサイドブレーキなどもってのほか。
可能/不可能で考える必要など無い。回避できる可能性を少しでも上げるために安全確認を心がければよいだけの話。
加えて日本じゃ、痴呆症老人の暴走運転が社会問題になってるからね。免許取り上げたり運転を禁止しても、そのこと自体を忘れるから対策が困難。これからもっと、理不尽な事故が増えていくと思う。
不可能な条件でしか成り立たない「安全運転」を主張されてもねぇおまえは車を利用するなと言うしか無い
アホだな。
信号機によっては青信号が5秒くらいしかないものもある。6秒待っても足りないなんて運転された日には、いつまでも進めない。交通妨害になるので違反だろう。初心者マークつけててもダメだろう。他の車両は故障だと判断して、仕方なく追い越していくので余計に危ない。
信号機のある交差点でそのような運転をされると渋滞が発生するため、無理な信号無視を誘因するよ。
交差点に侵入するときは青信号だとしても左右はそれなりに気にするな。たまに突っ込んでくる自転車がいるから。今回のケースは信号が変わった直後ではないし普通信号待ちの先頭は信号が変わったら左右確認してから発進しますけど。今回のケースだと回避は不可能ではないが人間だと難しいだろうな。最悪急加速することになるがその場合焦ってるから前方の車に突っ込んだ挙句ケツに横から突っ込んできた車が車両後部に激突しそう。でも自動運転自動車略して自動車ならそれなりに回避できそう。ちなみに愛知は台数で事故を割った数字だとランキングが低くなるしこの場合愛知の植民地が上の方に来る。尤も一人あたりの所有台数には地域差があるし歩行者や自転車の危険度を測るのにこの数字は使い辛い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
信号無視の車が脇腹にズドン (スコア:1)
ゲームでだってよけられねえよ。
すべての交差点でランダムに発生するイベントだったら、炎上必至だぞこんなの。
Re:信号無視の車が脇腹にズドン (スコア:2)
信号変わっての発進直後に回避出来るのなんて居るのかね?
Re: (スコア:0)
先頭になったら信号無視で突っ込んでくる
おバカ^H^H^H車両が居る可能性があるので、歩行時の横断歩道と同様に交差点侵入前に必ず左右確認してます。死角からの信号無視な二輪系が居ないかも要注意です。
日本だと基本的に全て赤信号になってから青になるまで3秒以上の猶予があるので左右の停止線前に車が居て止まっているか、減速しているかは確認する程度の余裕はあります。
自分を守る障害物となる車両がいない場合は特に注意してズドンの危険性ありとして見通しが良ければ車両が居るか、減速しているかは見てますね。
# 事故のワースト記録に定評がある愛知県ドライバーなので自衛しないと……
Re:信号無視の車が脇腹にズドン (スコア:3)
今回、青信号から6秒後ですよ。
これを回避する義務があるなら人間は車運転できないです。
Re: (スコア:0)
正確に言えば、運転はできる。信号に従わなければいいだけの話。青信号になった直後だけでなく、常に徐行で安全を確認してから通過。初心者マークを貼っておけば、許されるかも知れない。
Re: (スコア:0)
遙か彼方の車が猛スピードで信号無視して突っ込んでくるかもしれないとまで考えてたら「安全確認」なんていつまでも出来ませんよ
そんなものは徐行してたらなおさら回避不可能で認識出来たときには事故確定になる
Re: (スコア:0)
危険運転しないとかえって危ないよ派ってなんなの? [youtube.com]
Re: (スコア:0)
普通は音でわかるよね。酔っぱらいや自殺願望者・故障車・居眠り運転などが居るので停止中といえど注意を怠ってはいけないし信号待ちでサイドブレーキなどもってのほか。
Re: (スコア:0)
可能/不可能で考える必要など無い。回避できる可能性を少しでも上げるために安全確認を心がければよいだけの話。
Re: (スコア:0)
加えて日本じゃ、痴呆症老人の暴走運転が社会問題になってるからね。
免許取り上げたり運転を禁止しても、そのこと自体を忘れるから対策が困難。
これからもっと、理不尽な事故が増えていくと思う。
Re: (スコア:0)
不可能な条件でしか成り立たない「安全運転」を主張されてもねぇ
おまえは車を利用するなと言うしか無い
Re: (スコア:0)
アホだな。
信号機によっては青信号が5秒くらいしかないものもある。
6秒待っても足りないなんて運転された日には、いつまでも進めない。
交通妨害になるので違反だろう。
初心者マークつけててもダメだろう。
他の車両は故障だと判断して、仕方なく追い越していくので余計に危ない。
信号機のある交差点でそのような運転をされると渋滞が発生するため、無理な信号無視を誘因するよ。
Re: (スコア:0)
交差点に侵入するときは青信号だとしても左右はそれなりに気にするな。たまに突っ込んでくる自転車がいるから。今回のケースは信号が変わった直後ではないし普通信号待ちの先頭は信号が変わったら左右確認してから発進しますけど。
今回のケースだと回避は不可能ではないが人間だと難しいだろうな。最悪急加速することになるがその場合焦ってるから前方の車に突っ込んだ挙句ケツに横から突っ込んできた車が車両後部に激突しそう。
でも自動運転自動車略して自動車ならそれなりに回避できそう。
ちなみに愛知は台数で事故を割った数字だとランキングが低くなるしこの場合愛知の植民地が上の方に来る。
尤も一人あたりの所有台数には地域差があるし歩行者や自転車の危険度を測るのにこの数字は使い辛い。