アカウント名:
パスワード:
網羅的にやるのは何であれ困難を極めると思うけど。
何かを極めようとするからでは。勿論プログラミングに限った話ではないが。
中学の時にマシン語の参考書を読んで勉強してた頃「だからアキュムレータに値を足したり引いたりしてなんなんだよ!」と憤ったことがあったなあ。その後、ディスプレイに8bitの直線を引くというサンプルを動かして初めて「なるほど!」と理解できたもんです。
hello world並みの簡単プログラムだったけど、ただ学習するのと目的もってサンプル書くのではえらい差だなぁと今思いますね。
雑誌連載のマシン語プログラム講座で初めてプログラミングを知ったけど、コンピュータの構成から説明してたから問題なかった。その後FORTRANをやっぱりコンピュータなしで勉強したが、実際に就職してコンピュータに触ったら何故かFORTRANで作っても動かない。マシン語で逆アセンブルを作ってコンパイラを解読したらFORTRANプログラムの最後に改行が必要と分かってガックリ!素人には色々罠があるねー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
目的がハッキリしていれば簡単。 (スコア:2)
プログラミングを覚えることが目的だと困難を極める。
なんででしょうねw
Re:目的がハッキリしていれば簡単。 (スコア:2)
網羅的にやるのは何であれ困難を極めると思うけど。
Re:目的がハッキリしていれば簡単。 (スコア:3)
(英語なんかも同じ罠におちますよね。使えりゃ問題ない,という意味では)
ゲームが作りたいからプログラムを覚える,てのも無理ゲーパターンかな。
「どんなゲームを作るのか」と考えてルールに落とし込まないと。
まずはそこが大事で,
じゃあそれをどうコンピュータゲームに落とし込むのか,
という時に初めてプログラミングの必要性が出てくる。
んで,その解決には決して網羅的になる必要はないですもんね。
困難に思えるのは (スコア:1)
何かを極めようとするからでは。勿論プログラミングに限った話ではないが。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:困難に思えるのは (スコア:2)
プログラムが組めるようにはならない,ってことだけなんですがw
うまく表現できないけど,プログラムってもっと根っこの部分ですよね。
Re:目的がハッキリしていれば簡単。 (スコア:1)
中学の時にマシン語の参考書を読んで勉強してた頃
「だからアキュムレータに値を足したり引いたりしてなんなんだよ!」
と憤ったことがあったなあ。
その後、ディスプレイに8bitの直線を引くというサンプルを動かして初めて「なるほど!」と理解できたもんです。
hello world並みの簡単プログラムだったけど、ただ学習するのと目的もってサンプル書くのではえらい差だなぁと今思いますね。
Re:目的がハッキリしていれば簡単。 (スコア:1)
雑誌連載のマシン語プログラム講座で初めてプログラミングを知ったけど、コンピュータの構成から説明してたから問題なかった。
その後FORTRANをやっぱりコンピュータなしで勉強したが、実際に就職してコンピュータに触ったら何故かFORTRANで作っても動かない。
マシン語で逆アセンブルを作ってコンパイラを解読したらFORTRANプログラムの最後に改行が必要と分かってガックリ!
素人には色々罠があるねー。
the.ACount