アカウント名:
パスワード:
医者は簡単になれないけど、小説家は誰でも名乗ることはできるでしょう。小説もプログラミングも普通は人命や健康に対する責任を伴いませんし。
例えとしてなら日本語でよいかも
バグのないプログラムを組むのは至難の業だけど、一応動くものならすぐできるちゃんとした文法でしゃべることは難しいけど、一応意味を伝えることならすぐできる
おまけに方言を操る人などいてそっくり
バグのないプログラムを組むのは至難の業だけど、一応動くものならすぐできる
記事にある「AWSにデプロイするだけ」と同じで、「動くものならすぐできる」も微妙な気が。
生徒「説明通りに打ち込んだのに、なんだか動かないんですけど!!」講師「どれどれ…」
main(){ printf(”hello, world¥n”);}
#include <studio.h>
これだけだと何とも言えない2バイト文字では問題があるので、半角で入力しなさいという説明が足りてないだけに思えるよ特に完全な初心者を相手にした授業の場合でなら尚更
その説明はプログラミングの解説なのか?という点が興味深いと思う
「全角文字と半角文字があって、プログラムを組むときは半角文字でやってください」という抽象的な(あるいは理由などはすっ飛ばした)注釈でもいいけど、それを重ねるとサンプルプログラム以上のものが作れないプログラマーにしかなれないだからどこかで概念や動作原理もある程度理解していく必要があるんだけど、入門書でそこまでカバーするのって難しくて、かといって上級者向けの本にはわざわざそんな基礎的なことは書いてないから学び辛い、とかね
なにも文字の話に限らず、たとえばコマンドラインからビルドする方法の解説が不親切で初心者が躓いたとか、HTTP・TCP/IPへの知識が足りなすぎてWebアプリ作ってもバグバグにしかならないとか、そういうことは普通に起きるからなぁ20年以上前の、いわゆるBASICが動いてたマイコンみたいに、OSもミドルも抽象化も意識する必要が無い完結した環境でならともかく、今のプログラミングは「プログラミングをする上で学ばないといけない、プログラミング言語以外の要素」が割と多いし、それを体系的に学ぶ方法が用意されてないとハードル高いんだと思うよ
# 文字コード云々だって業務レベルで色々問題になるレイヤーの話を適切にできる人ってSE見ててもさほど多く無いし# Webアプリ作ってる人でもHTTP(s)の仕様をきちんと意識してるとは限らないっていうね
・ファイル・ディレクトリ(フォルダ)の概念・アプリケーション実行の概念とファイルの関係・(推奨)プログラム実行の裏にあるコマンドラインの概念・ファイル形式の概念、拡張子の概念 プレーンテキストはそのまま、Word文書とかは各種情報入り乱れである事など。・テキストにおける文字の違いに対する理解 全角・半角、類似の文字、ホワイトスペース類に文字の違いが存在する事。 加えて、文字コードにも違いが存在すること。
この辺も前提だけどどこから始めるかってのは問題だよなぁ…コマンドラインならコンパイラとリンカの説明で触れる事が多いが。
Cのポインタで躓くって話も、メモリに対する前提知識の欠如が大きい感じ。ファイル・ディレクトリの概念を知らずにFileI/O書いたらそりゃコケるわ。
このコメントのどこにボケが潜んでいるのか、私は一所懸命探しましたが…
…なんの成果も!! 得られませんでした!! (AA略
# そういやあ連載読まなくなって久しいなあ(えー
その昔、某国民機の日本語環境には、「2バイト半角文字」とか呼ばれる奇矯な英数字が存在していた。C言語の入門書に「某某のFEPは切ること」とか書いてあったのを覚えている。
幸か不幸か、意識して使ったことはない。
某とか言わずにNEC(日本電気)のPC-9800ってちゃんと書けばいいのに今だってJIS X 0208とNECとIBMで三重に重複登録してるし何のことはない
「文字コードサイズと画面上の表示サイズが比例している」という暗黙の了解がなければどうってことはない>2バイト半角
test.cだと思ったか?残念test.c.txtでした!
と思ったか?これはtest.c.txt .exe、だ。
そういう時は、フルパスで指定しないと!
しかも本によっては、本当に書いてなかったりする初心者むけ本があるから困る。
”必須なものすら何かすらわからないから初心者なんだよ。”
「アイフォーンでゲームが作りたい」そう言いながら、彼はすっとAndroid携帯を取り出した。「これで作ってテストプレイできる?」
処理系が悪い。2バイト文字も許容すればいいだけの話。
#include "io.h"を挿入するのも処理系がやる事なんだろうか。
じゃああんたの会社にプログラミングできますって入ってきた社員がいきなり全角でコード書き始めても同じことが言えるのかよ
出来ますだけで取っちゃう採用担当がいるんだよ実際に今までに書いたコードの提出や、例題出して処理書かせるってのは本当に大事だと思う
2バイト文字で問題があるのではなく、見かけが似ていても違う文字であるということを教えた方がいいでしょう。それと併せて文脈ごとに使用できる文字および用途が限定されていることも。
2バイト文字って所に加齢臭を感じる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
医者は例えとしてどうかな (スコア:2)
医者は簡単になれないけど、小説家は誰でも名乗ることはできるでしょう。
小説もプログラミングも普通は人命や健康に対する責任を伴いませんし。
Re: (スコア:0)
例えとしてなら日本語でよいかも
バグのないプログラムを組むのは至難の業だけど、一応動くものならすぐできる
ちゃんとした文法でしゃべることは難しいけど、一応意味を伝えることならすぐできる
おまけに方言を操る人などいてそっくり
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:4, おもしろおかしい)
記事にある「AWSにデプロイするだけ」と同じで、「動くものならすぐできる」も微妙な気が。
生徒「説明通りに打ち込んだのに、なんだか動かないんですけど!!」
講師「どれどれ…」
main()
{
printf(”hello, world¥n”);
}
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:1)
#include <studio.h>
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
これだけだと何とも言えない
2バイト文字では問題があるので、半角で入力しなさいという説明が足りてないだけに思えるよ
特に完全な初心者を相手にした授業の場合でなら尚更
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:3, すばらしい洞察)
その説明はプログラミングの解説なのか?という点が興味深いと思う
「全角文字と半角文字があって、プログラムを組むときは半角文字でやってください」という抽象的な(あるいは理由などはすっ飛ばした)注釈でもいいけど、それを重ねるとサンプルプログラム以上のものが作れないプログラマーにしかなれない
だからどこかで概念や動作原理もある程度理解していく必要があるんだけど、入門書でそこまでカバーするのって難しくて、かといって上級者向けの本にはわざわざそんな基礎的なことは書いてないから学び辛い、とかね
なにも文字の話に限らず、たとえばコマンドラインからビルドする方法の解説が不親切で初心者が躓いたとか、HTTP・TCP/IPへの知識が足りなすぎてWebアプリ作ってもバグバグにしかならないとか、そういうことは普通に起きるからなぁ
20年以上前の、いわゆるBASICが動いてたマイコンみたいに、OSもミドルも抽象化も意識する必要が無い完結した環境でならともかく、今のプログラミングは「プログラミングをする上で学ばないといけない、プログラミング言語以外の要素」が割と多いし、それを体系的に学ぶ方法が用意されてないとハードル高いんだと思うよ
# 文字コード云々だって業務レベルで色々問題になるレイヤーの話を適切にできる人ってSE見ててもさほど多く無いし
# Webアプリ作ってる人でもHTTP(s)の仕様をきちんと意識してるとは限らないっていうね
Re: (スコア:0)
・ファイル・ディレクトリ(フォルダ)の概念
・アプリケーション実行の概念とファイルの関係
・(推奨)プログラム実行の裏にあるコマンドラインの概念
・ファイル形式の概念、拡張子の概念
プレーンテキストはそのまま、Word文書とかは各種情報入り乱れである事など。
・テキストにおける文字の違いに対する理解
全角・半角、類似の文字、ホワイトスペース類に文字の違いが存在する事。
加えて、文字コードにも違いが存在すること。
この辺も前提だけどどこから始めるかってのは問題だよなぁ…
コマンドラインならコンパイラとリンカの説明で触れる事が多いが。
Cのポインタで躓くって話も、メモリに対する前提知識の欠如が大きい感じ。
ファイル・ディレクトリの概念を知らずにFileI/O書いたらそりゃコケるわ。
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:1)
このコメントのどこにボケが潜んでいるのか、私は一所懸命探しましたが…
…なんの成果も!! 得られませんでした!! (AA略
# そういやあ連載読まなくなって久しいなあ(えー
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:1)
その昔、某国民機の日本語環境には、「2バイト半角文字」とか呼ばれる奇矯な英数字が存在していた。
C言語の入門書に「某某のFEPは切ること」とか書いてあったのを覚えている。
幸か不幸か、意識して使ったことはない。
Re: (スコア:0)
某とか言わずにNEC(日本電気)のPC-9800ってちゃんと書けばいいのに
今だってJIS X 0208とNECとIBMで三重に重複登録してるし何のことはない
Re: (スコア:0)
「文字コードサイズと画面上の表示サイズが比例している」という暗黙の了解がなければどうってことはない>2バイト半角
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:1)
test.cだと思ったか?残念test.c.txtでした!
Re:医者は例えとしてどうかな (スコア:2)
と思ったか?
これはtest.c.txt .exe、だ。
Re: (スコア:0)
自作のテストプログラムが動かなくて3日悩んだわ
Re: (スコア:0)
そういう時は、フルパスで指定しないと!
include 文がない (スコア:0)
しかも本によっては、本当に書いてなかったりする初心者むけ本があるから困る。
”必須なものすら何かすらわからないから初心者なんだよ。”
Re:include 文がない (スコア:2)
「アイフォーンでゲームが作りたい」
そう言いながら、彼はすっとAndroid携帯を取り出した。
「これで作ってテストプレイできる?」
Re: (スコア:0)
処理系が悪い。
2バイト文字も許容すればいいだけの話。
Re: (スコア:0)
#include "io.h"
を挿入するのも処理系がやる事なんだろうか。
Re: (スコア:0)
じゃああんたの会社にプログラミングできますって入ってきた社員がいきなり
全角でコード書き始めても同じことが言えるのかよ
Re: (スコア:0)
出来ますだけで取っちゃう採用担当がいるんだよ実際に
今までに書いたコードの提出や、例題出して処理書かせるってのは本当に大事だと思う
Re: (スコア:0)
2バイト文字で問題があるのではなく、見かけが似ていても違う文字であるということを教えた方がいいでしょう。
それと併せて文脈ごとに使用できる文字および用途が限定されていることも。
Re: (スコア:0)
2バイト文字って所に加齢臭を感じる