アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
別に問題ないけど (スコア:1)
問題ないから別に気にしてません。
でも、中途半端にバグを残したまま導入されて正規ユーザーが
迷惑こうむるようなのは勘弁してほしい。某規格のような…。
(特定機器でしかプレイできないディスクってなんなんだ)
Re:別に問題ないけど (スコア:2, 参考になる)
WinGrooveのときもそうでしたが、危険なコードが存在していること
自体が脅威なのです。何かの拍子で実行されてしまうという可能性は
どんなに小さくともあるのです。
Re:別に問題ないけど (スコア:0)
レコード会社にとっちゃ何かの拍子で実行されても
どうでもいいことなんでしょう。
Re:別に問題ないけど (スコア:0)
だって、CCCDを挿入することでOSごとフリーズした事例はあるのですよ。
1.パイオニアの一部のドライブでは、CCCDが認識できずドライブがフリーズ。
2.Windows98も固まってしまい操作できない。
3.作業中のデータあぼーん。
Re:別に問題ないけど (スコア:0)
仕事場の同僚がF●1εV■$εЯ32と言うシェアウェアを個人登録して使っていたところ、
俺のところに『なんだか分からないけど使えなくなっちゃって、
再インストールもできないんだよね』と聞かれたことがあったな。
ちなみに、そのF●1εV■$εЯ32というソフトの違法シリアル対策がそういう物だったので
参考としてその旨教えてやった経
Re:別に問題ないけど (スコア:0)
>問題ないから別に気にしてません。
私的に利用という部分がどの程度までを指しているのかが気になった。
A.私的に利用というのは、買ってきたCDをCDとして再生するだけって事?
んだったらまぁ、問題ないかもね。
B.私的に利用というのが、自分でエンコードして自分で聞くって事まで含まれてる?
としたら、問答無用で関わってくるんじゃないの?
違法・合法を検出するコードには”正規販売認証”の署名が[ある|ない]かしか判断できないデショ。
当然、自己エンコードしたファイルにはそんな署名が付く訳無いから、