アカウント名:
パスワード:
最近あまり見かけませんが・・・
「内燃機関の自動車を禁止」で外燃機関としての蒸気自動車 [wikipedia.org]が200年ぶりに復活だな...と発想する僕は危険思想の持ち主ですねきっと。キュニョーの砲車の形とか結構いい感じなんですけどね。ちょっと発音しづらいけど。
キュニョーの砲車の形とか結構いい感じなんですけどね。ちょっと発音しづらいけど。
ああ、私は心が穢れてるのか、思いっきり空目しちゃいましたよ
_(:3 」∠)_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
木炭はOKですか? (スコア:0)
最近あまり見かけませんが・・・
蒸気自動車200年ぶり復活か (スコア:2)
「内燃機関の自動車を禁止」で外燃機関としての蒸気自動車 [wikipedia.org]が200年ぶりに復活だな...
と発想する僕は危険思想の持ち主ですねきっと。
キュニョーの砲車の形とか結構いい感じなんですけどね。ちょっと発音しづらいけど。
Re:蒸気自動車200年ぶり復活か (スコア:1)
キュニョーの砲車の形とか結構いい感じなんですけどね。ちょっと発音しづらいけど。
ああ、私は心が穢れてるのか、思いっきり空目しちゃいましたよ
_(:3 」∠)_