アカウント名:
パスワード:
もっと魅力ある商品を提供することに時間とエネルギーを注いだらどうなんだろう?
そうした努力をないがしろにして、ネズミ叩きに精を出しているかのような、こうした会社の姿勢は激しく疑問だ。
僕の場合、曲を買っているというよりは、曲やアルバムの装丁などを含めたパッケージを買っているという認識だし。音楽業界には、そう思わせてくれるような商品をもっと発表してほしい。
さらに最近の一部のハイブリッド CD は CD プレーヤで認識されないことがあってとても困る(ホントにごく一部なんだけど)。ある程度まともな機械(Sansui CD-α607)を使ってると思うんだけどなぁ。
> もっと魅力ある商品を提供すること
この手のニュースが出てくるとよく言われるご意見なのですが、これはやっぱり最近の音楽はレコード会社が作っているものだから、って言う認識が一般のレベルにおいても常識になってしまっているからなのでしょうか?
本当は、音楽は音楽家 (作曲・作詞・編曲やらプレーヤーやら) が作るものであるはずなのに。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
こんなことやってる暇があったら (スコア:1)
もっと魅力ある商品を提供することに時間とエネルギーを注いだらどうなんだろう?
そうした努力をないがしろにして、ネズミ叩きに精を出しているかのような、こうした会社の姿勢は激しく疑問だ。
僕の場合、曲を買っているというよりは、曲やアルバムの装丁などを含めたパッケージを買っているという認識だし。音楽業界には、そう思わせてくれるような商品をもっと発表してほしい。
さらに最近の一部のハイブリッド CD は CD プレーヤで認識されないことがあってとても困る(ホントにごく一部なんだけど)。ある程度まともな機械(Sansui CD-α607)を使ってると思うんだけどなぁ。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:1)
> もっと魅力ある商品を提供すること
この手のニュースが出てくるとよく言われるご意見なのですが、これはやっぱり最近の音楽はレコード会社が作っているものだから、って言う認識が一般のレベルにおいても常識になってしまっているからなのでしょうか?
本当は、音楽は音楽家 (作曲・作詞・編曲やらプレーヤーやら) が作るものであるはずなのに。。。
むらちより/あい/をこめて。
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:1)
作りたくもないバラードを作らされて、雑誌のインタビューで愚痴をこぼしていたミュージシャンを見たことがある。これは本来の自分達の姿ではないと。
強制しているのは会社というよりは、ディレクターとかA&Rの人たちかもしれないけど。彼らは売り上げを出さないと会社から評価されないから。
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
取り締まりに血道をあげるより、とっととオンラインサービスで
商売始めたほうが売り上げが伸びるだろう、と何度も言ってるのに
コピーやP2Pの撲滅に躍起になってるんですね。
レコード会社は所詮流通業ですから、流通
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
>>オンラインサービスで商売始めたほうが売り上げが伸びるだろう
物理メディアから流れるユーザ分の減少に見合った売上増分が望めるという根拠が皆無ですね。
シングルCDが\1200として、オンラインサービスが\200だとすると、
10万人減ったら60万人のオンラインユーザを獲得
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
> 10万人減ったら60万人のオンラインユーザを獲得してはじめて、サービス開始前と同水準です。
おいおい、そりゃ、小売価格の問題だろう。根拠にならないってば。
売上の増分じゃなくて、会社の利益の増分で考えてくれよ。
# たんなるツッコミなのでAC
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
良く考えたら、さすがにアバウトすぎた(w
シングルCDが\1200、オンラインサービスが\200として、もうちょっとだけ細かく計算してみる。
現在のCDの価格のうち、流通分で25%程度かかってます。
また、原材料費(パッケージ費+プレス費)が15%程度かかってます。
印税は録音権と複製権でざっと10%くらいなので、レコード会社的には経費+利益が600円ぐらいってことになります。
この状態からオンラインサービスを開始したとして、
オンラインサービスには流通分も原材料費も不要とする(サーバ維持費
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
話じゃないんだよ。
コピーやP2Pの技術が広まってしまった今、いくらがんばった
ところで、これらの技術の完全な取締りは不可能。だれにも
時計を巻き戻すことはできない。
ならばそこで利益をあげる方法を学んでいかなくては、
今後売り上げを伸ばすことはできないだろうという話だ。
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
今はまだ既存の利益にぶら下がって生きていける規模なわけだ。
今後、どの時点で見切りつけるか知らんが、まず間違いなくドラスティックな移行手段をとるん
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
私は逆にそんな余計な物にコストをかけて欲しくないと思っています。
こういうのは少数派なのかな?
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:1)
> こういうのは少数派なのかな?
少数派ってことはないと思いますけど。
ただ、私はCDのパッケージに余分な金を払うって考え方にも同意します。
というのも、やっぱりCDはあちこちコピーして利用したいので、
担保としてそれなりのものを差し出す必要もあるかなぁ…と。
もちろん、取引相手が誠実なことが条件ですが。
個人的にはCDだけでもイヤだし、データだけってのもイヤですね。
多少高めに払うことになっても、自由に利用できる方法を考えて欲しい。
mp3化できないCDって買う価値はない、とまでは言わないけど、
魅力が少ないことにかわりはないから。
Re:こんなことやってる暇があったら (スコア:0)
好きなアーティストならやっぱりパッケージも欲しい。(だからCDを買う)
昔のようにカラオケ用に押さえとくだけ(笑)の曲なら、データだけで十分。(だからレンタルで済ませてた)
今はカラオケ用なん