アカウント名:
パスワード:
トランスミッションのロスは結構大きいので条件(※1)さえ合えば総合効率で逆転することは普通にあります。※1 モーターが減速比切替なしで対応出来る速度までで運用するなら。
伝達効率はざっくりの乾式クラッチのMT/DCTで95%位、湿式クラッチ式DCTや良く出来たロックアップ式ステップATで80%台後半、CVTや良く出来てないステップATで70~80%台前半というあたりだった筈。
CVTはそれだけ悪い効率を細かな制御を実現することによって燃費稼いでますからね…
逆にトランスミッションでどれだけ重量も効率も悪くなってるんだよと…
# ジヤトコやアイシンAWの未来はどっちだ
ベルト式だけと思っている人が多い様ですが、CVT(Continuously Variable Transmission 無段変速機)には、発電→電動式も含みます。「V」は、ベルトではありません。
だから変速機のロスって大きいよねって話をしてる最中に
「CVTにはベルト式だけじゃなく発電→電動式も含みます(キリッ」
と言われてもねぇ… せめてベルトを使わないトロイダル式もCVTよ! って涙ながらに叫んでくれれば(主にNSKやら出光方面に向かって)同意もしたのにー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
エネルギーロス大きそうだけど… (スコア:0)
それにしても 燃焼 → 回転運動 → 発電 → 蓄電 → モーター回転 って
すごく効率悪くない?
Re: (スコア:0)
トランスミッションのロスは結構大きいので条件(※1)さえ合えば総合効率で逆転することは普通にあります。
※1 モーターが減速比切替なしで対応出来る速度までで運用するなら。
伝達効率はざっくりの乾式クラッチのMT/DCTで95%位、湿式クラッチ式DCTや良く出来たロックアップ式ステップATで80%台後半、
CVTや良く出来てないステップATで70~80%台前半というあたりだった筈。
Re: (スコア:1)
CVTはそれだけ悪い効率を細かな制御を実現することによって燃費稼いでますからね…
逆にトランスミッションでどれだけ重量も効率も悪くなってるんだよと…
# ジヤトコやアイシンAWの未来はどっちだ
Re: (スコア:0)
ベルト式だけと思っている人が多い様ですが、CVT(Continuously Variable Transmission 無段変速機)には、発電→電動式も含みます。
「V」は、ベルトではありません。
Re:エネルギーロス大きそうだけど… (スコア:1)
だから変速機のロスって大きいよねって話をしてる最中に
「CVTにはベルト式だけじゃなく発電→電動式も含みます(キリッ」
と言われてもねぇ… せめてベルトを使わないトロイダル式もCVTよ! って涙ながらに
叫んでくれれば(主にNSKやら出光方面に向かって)同意もしたのにー