アカウント名:
パスワード:
インフラ関係者なので実際に現地を視察したことがありますが
・大川小学校から海は見えないほど遠く、しかも文字通り山の向こう側にある 入江の河口からでも4km、東京ならば距離的に秋葉原や恵比寿あたりの話です。 現地に行っても「ここまで津波が来たのか…しかも数mもの高さで…」と思うような立地です。
・裏山は木々が茂り下草も子供の背丈程度あり、大人でも四つん這いでないと登れない非常に急な法面 2m間隔程度で植林されているため見通しも悪く、危険な法面を登り続けても先に拓けた箇所はありません。転落すれば直下は舗装道路ですし命の危険もあります、普段は立ち入りも禁止
Googleマップで見たけど確かにここに津波が来るとは思わないだろうね。子供を守る責任があることに違いはないんで普段から情報が行き届いていたかどうかや防災無線から予測できたかどうかとか焦点になるのかな。
参考までにリンク。
https://tools.wmflabs.org/geohack/geohack.php?language=ja&pagename... [wmflabs.org]
むむ、川沿いだしこれぐらいなら津波も来そうな気もしますが。そこそこ距離はありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
東日本大震災は多くの人に現地を見て欲しい (スコア:4, 参考になる)
インフラ関係者なので実際に現地を視察したことがありますが
・大川小学校から海は見えないほど遠く、しかも文字通り山の向こう側にある
入江の河口からでも4km、東京ならば距離的に秋葉原や恵比寿あたりの話です。
現地に行っても「ここまで津波が来たのか…しかも数mもの高さで…」と思うような立地です。
・裏山は木々が茂り下草も子供の背丈程度あり、大人でも四つん這いでないと登れない非常に急な法面
2m間隔程度で植林されているため見通しも悪く、危険な法面を登り続けても先に拓けた箇所はありません。
転落すれば直下は舗装道路ですし命の危険もあります、普段は立ち入りも禁止
Re:東日本大震災は多くの人に現地を見て欲しい (スコア:1)
Googleマップで見たけど確かにここに津波が来るとは思わないだろうね。
子供を守る責任があることに違いはないんで普段から情報が行き届いていたかどうかや防災無線から予測できたかどうかとか焦点になるのかな。
Re:東日本大震災は多くの人に現地を見て欲しい (スコア:1)
参考までにリンク。
https://tools.wmflabs.org/geohack/geohack.php?language=ja&pagename... [wmflabs.org]
むむ、川沿いだしこれぐらいなら津波も来そうな気もしますが。そこそこ距離はありますけどね。