パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

津波の予見性が争点となった裁判、石巻市大川小の教職員は津波の到達を予測できたとの判決」記事へのコメント

  • インフラ関係者なので実際に現地を視察したことがありますが

    ・大川小学校から海は見えないほど遠く、しかも文字通り山の向こう側にある
     入江の河口からでも4km、東京ならば距離的に秋葉原や恵比寿あたりの話です。
     現地に行っても「ここまで津波が来たのか…しかも数mもの高さで…」と思うような立地です。

    ・裏山は木々が茂り下草も子供の背丈程度あり、大人でも四つん這いでないと登れない非常に急な法面
    2m間隔程度で植林されているため見通しも悪く、危険な法面を登り続けても先に拓けた箇所はありません。
    転落すれば直下は舗装道路ですし命の危険もあります、普段は立ち入りも禁止

    • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 9時10分 (#3106018)

      大川小学校から海は見えないほど遠く、しかも文字通り山の向こう側にある
       入江の河口からでも4km、東京ならば距離的に秋葉原や恵比寿あたりの話です。
       現地に行っても「ここまで津波が来たのか…しかも数mもの高さで…」と思うような立地です。

      大川小学校は大河川である北上川のほとりにある、標高が約10mの地点にあります。また河口から大川小学校付近までの北上川は直線状で、大川小学校付近で大きく湾曲しています。大河川は津波の誘導路になる事は周知の事実で、「ここまで津波が来たのか」とは随分と素朴過ぎる感想の様に思えます。

      ・裏山は木々が茂り下草も子供の背丈程度あり、大人でも四つん這いでないと登れない非常に急な法面
      2m間隔程度で植林されているため見通しも悪く、危険な法面を登り続けても先に拓けた箇所はありません。
      転落すれば直下は舗装道路ですし命の危険もあります、普段は立ち入りも禁止されている場所です。

      被災直後と思われる写真(このページ [eritokyo.jp]の3枚目)を見ると、大川小学校に接した斜面は皆伐されています。皆伐されているのですから「2m間隔程度で植林」されていませんし、「下草も子供の背丈程度」どころか、地面がむき出しの状態に見えます。大体、春が遅い東北の3月初旬で、子供の背丈ほども下草が伸びるものでしょうか。

      数階建ての防災センターすら跡形もなく飲み込まれるような、日頃の行政の想像を超えた非常に稀な大災害でした。
      後から「ここに避難していれば…」と指摘するのは容易いですが、
      当時の状況として「避難しきれなかったのもやむを得ない」と個人的には感じています。

      明治三陸地震での津波の遡上高が最大で38mあった事を考えた場合、「日頃の行政の想像を超えた非常に稀な大災害」というのは如何なものでしょうか。行政の怠慢や想像力の欠如を指弾する意味合いなら結構ですが。怠慢や想像力の欠如を擁護するつもりなら、行政と同様に無責任極まりないですね。
      大体、小高くなっているとはいえ、大川小学校よりも標高が低い地点(標高4m)に避難しようという考え自体が愚劣極まりないでしょう。

      大変な事実誤認がある様に思えますが、本当に現地を視察されたのでしょうか。視察されたとすれば、それは何時の事なのでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        震災前と半年後に現地に行っています。
        たしか斜面の伐採されている部分は落石防止のフェンスがかかっていて校庭から直接は登れなかったと思います。
        フェンス横の木が茂っている部分にケモノ道があってそちらが校庭から直結した登り口のようでした。

        少し登れば伐採された部分にも出られるし勾配も緩やかになってそうでしたが、登り口付近は急勾配で低学年が補助なしに上がるのは難しそうだと感じました。

      • by Anonymous Coward
        「子供の背丈ほどの下草」というのが被告の市と教委の主張そのものなんだよね。
        7月に撮影したモジャモジャな風景の写真まで法廷に証拠として提出している。
        あいつら事件が3月だったことすら忘れたらしい。
      • by Anonymous Coward

        被災直後と思われる写真(このページ [eritokyo.jp]の3枚目)を見ると、大川小学校に接した斜面は皆伐されています。皆伐されているのですから「2m間隔程度で植林」されていませんし、「下草も子供の背丈程度」どころか、地面がむき出しの状態に見えます。大体、春が遅い東北の3月初旬で、子供の背丈ほども下草が伸びるものでしょうか。

        震災のあったのと同じ3月上旬に仙台と石巻に行きました。
        現地に行くと本当にまわりになにもないので、慰霊碑のすぐ隣の裏山もよく分かります(大勢の人が見に来ていました)。

        撮った写真も見てみましたが(確かに半ば立ち枯れている状態ではありましたが)間伐されているわけでもないので、枯れた下草や下枝が胸の高さほどまであり、下も不整地に倒木や枝、落ち葉が積もっているので、かなりの斜面であることを加えると大人でも装備なしで気軽に分け入るのは難しいと思いました。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...