アカウント名:
パスワード:
> まずはWindows 10 Mobileで実装され
というストーリーの前のストーリーが、「Windows Phoneはほぼ姿を消す」ですからね。もはやギャグでやってるとしか。
少ないからこそ試すのにいいんでしょう。転んでもタダでは起きぬ。
ぶっちゃけ、将来ARMとCellularの技術が必要になるかも知れないし、一度辞めると再開が大変だから続けてるとMSの中の人が言ってるらしい。そういう意味でも、新技術の試験にはうってつけなのかも…。# bingも株主に不採算事業だと叩かれつつも、機械学習用の新しいFPGAボード開発の母体になった訳だし(後にAzureでも採用)。## その後bing単独でもちゃっかり黒字を出したこともあるそうだけど…。
Windows 10 MobileでSIMフリーガラホを作って欲しかったな。Windowsの最大の強みである長期セキュリティサポートが武器になる。ガラホならアプリストアの貧弱さは弱点にならない。
MSの武器はキャリアにとって敵だから。無理やり買い換えさせることが出来なくなるもん。
キャリアって端末を売って利益を出すビジネスモデルなの?
それ欲しい。ガラケーからそろそろ別のに乗り換えたい。
MSともなれば目先の利益だけ求めていれば大丈夫な規模でもないしねそういう「あそび」の部分は必要だよね
素人なんで実際はどうだか知らんけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ほぼ姿を消す (スコア:0)
> まずはWindows 10 Mobileで実装され
というストーリーの前のストーリーが、「Windows Phoneはほぼ姿を消す」ですからね。
もはやギャグでやってるとしか。
Re:ほぼ姿を消す (スコア:1)
少ないからこそ試すのにいいんでしょう。転んでもタダでは起きぬ。
Re:ほぼ姿を消す (スコア:1)
ぶっちゃけ、将来ARMとCellularの技術が必要になるかも知れないし、一度辞めると再開が大変だから続けてるとMSの中の人が言ってるらしい。
そういう意味でも、新技術の試験にはうってつけなのかも…。
# bingも株主に不採算事業だと叩かれつつも、機械学習用の新しいFPGAボード開発の母体になった訳だし(後にAzureでも採用)。
## その後bing単独でもちゃっかり黒字を出したこともあるそうだけど…。
Re: (スコア:0)
Windows 10 MobileでSIMフリーガラホを作って欲しかったな。
Windowsの最大の強みである長期セキュリティサポートが武器になる。
ガラホならアプリストアの貧弱さは弱点にならない。
Re: (スコア:0)
MSの武器はキャリアにとって敵だから。
無理やり買い換えさせることが出来なくなるもん。
Re: (スコア:0)
キャリアって端末を売って利益を出すビジネスモデルなの?
Re: (スコア:0)
それ欲しい。ガラケーからそろそろ別のに乗り換えたい。
Re: (スコア:0)
MSともなれば目先の利益だけ求めていれば大丈夫な規模でもないしね
そういう「あそび」の部分は必要だよね
素人なんで実際はどうだか知らんけど