アカウント名:
パスワード:
30年ぐらい前まで和式メインだったけど、今はほとんど洋式になっちゃったね。家建てるときもウォシュレットは外せなかったなー…
ただ、和式から洋式に切り替わりつつあるときは、やっぱり違和感あったのは確か。出したブツを観察というか、ちゃんと見れない洋式はなんだかなーという感じが…
形や色とか見て調子いいとか悪いとかフィードバック制御したりしません?
# 制御いうな
出した瞬間に即流す習慣をつけないとにおいがこもるし、年をとると公衆トイレで流し忘れる奴になる。まず流してから尻を拭いて、吹いたら即流す。多少の水の節約より、詰まったときの悲惨さをまず考えろ。
まぁ大の方もそうだけど、小も結構はね飛んでるよね。トイレ掃除してると、結構飛び散ってるなーって驚くと思うけどこれも泡で対策 [panasonic.jp]とか見ると、リフォームの際どうしよーかなーとね。
# いきなり、まず考えろと殴られてもなあ(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
和式→洋式 (スコア:1)
30年ぐらい前まで和式メインだったけど、今はほとんど洋式になっちゃったね。
家建てるときもウォシュレットは外せなかったなー…
ただ、和式から洋式に切り替わりつつあるときは、やっぱり違和感あったのは確か。
出したブツを観察というか、ちゃんと見れない洋式はなんだかなーという感じが…
形や色とか見て調子いいとか悪いとかフィードバック制御したりしません?
# 制御いうな
Re: (スコア:0)
出した瞬間に即流す習慣をつけないとにおいがこもるし、年をとると公衆トイレで流し忘れる奴になる。
まず流してから尻を拭いて、吹いたら即流す。多少の水の節約より、詰まったときの悲惨さをまず考えろ。
Re:和式→洋式 (スコア:1)
まぁ大の方もそうだけど、小も結構はね飛んでるよね。
トイレ掃除してると、結構飛び散ってるなーって驚くと思うけど
これも泡で対策 [panasonic.jp]とか見ると、リフォームの際どうしよーかなーとね。
# いきなり、まず考えろと殴られてもなあ(´・ω・`)