アカウント名:
パスワード:
いまだにメイン環境では16ドットフォント表示だったりするしな。
正直、最近のカラー絵文字なんて、自分が使う状況が想像できないし、使ってる文書を自分のPCで開いても拡大しないと読めないって羽目になりそう。
Asciiコードで間に合ってる国の連中はマルチバイト文字文化圏の文字をこういう風に思ってたんだろうな、たぶんそれが今では日本より熱心に絵文字を推進するとは
Asciiコードで間に合ってる国の連中はマルチバイト文字文化圏の文字をこういう風に思ってたんだろうな、たぶん
これ読んで納得しちゃった。結局unicodeの大半を占め複雑怪奇に見えるCJK関係に比べれば、わかりやすく数も少ない絵文字って感じなんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
なんかもーどうでもいいやって感じ (スコア:1)
いまだにメイン環境では16ドットフォント表示だったりするしな。
正直、最近のカラー絵文字なんて、自分が使う状況が想像できないし、使ってる文書を自分のPCで開いても拡大しないと読めないって羽目になりそう。
Re:なんかもーどうでもいいやって感じ (スコア:2, すばらしい洞察)
Asciiコードで間に合ってる国の連中はマルチバイト文字文化圏の文字を
こういう風に思ってたんだろうな、たぶん
それが今では日本より熱心に絵文字を推進するとは
Re: (スコア:0)
Asciiコードで間に合ってる国の連中はマルチバイト文字文化圏の文字を
こういう風に思ってたんだろうな、たぶん
これ読んで納得しちゃった。
結局unicodeの大半を占め複雑怪奇に見えるCJK関係に比べれば、わかりやすく数も少ない絵文字って感じなんじゃないかな?