アカウント名:
パスワード:
指紋が有効なのは本人から切り離せないから。本人から取り外せる状態ならパスワード位の意味しかない。個人のスマホならその程度でいいといえばいいんだけど、指紋にする意味はないわな。
人ごとに違っているからというのが大事で、切り離せないというのは特にどうでもいいんじゃね?
> パスワード位の意味しかない。
パスワードがわりとして使ってるんだからそれでいいんじゃね?GoogleもAppleも、指紋認証が「本人から切り離せない故にパスワードよりいいものだ」なんて話はしてないと思うが。
むしろ切り離せないのは欠点の一つとされることも多い。・自動車強盗に腕を切り落とされて持って行かれた。(静脈認証みたいに切り落とした腕では機能しない場合でも、それが分かった頃には後の祭り。)・コップか何かに残した指紋を採取されてグミ指を作られても、別の指紋に差し替えられない。
メリットは「置き忘れない」ことくらいで、いざという時に自分の意志でも切り離せないのは不便だ。
>でも本来の意味の生体認証が必要なところに悪用されたらまずい気がしますねここで言うのは「高いセキュリティが必用な場所」という意味だと思うが、そういう用途では指紋は使われない。指紋というのはガラスコップなどから採取できるからだ。手袋を盗まれても気づかれないようなマヌケなら、コップなどについた指紋を全部一つ残らず拭き取るような生活はしていまい。
スマホのロックくらいなら、良いと思うでも本来の意味の生体認証が必要なところに悪用されたらまずい気がしますね複数人でシールの使いまわしされたら、本人認証の意味がなくなりますなスマホ以外のデバイスでの適合率ってどの位有るんだろうか
そういうところでは、そもそも指紋パターンの登録を、立会人の元、本人を確認した上で行うので、そもそも手袋を使って登録などできないだろう。
難癖をつけているようにしか見えないが。
指紋、網膜、静脈パターンなどの生体認証は、
人ごとに違っている → 同じ鍵が存在しない切り離せない → 鍵と本人の関係が保証される
という点が利点(長所)だと思っていました。この手袋は、二番目の利点を放棄(少なくとも弱体化)することになります。
パスワードがわりとして使っているならそれでいいんじゃないか、という意見に反論するものではありません。仮定(目的、用途)が違っていますので。
> この手袋は、二番目の利点を放棄(少なくとも弱体化)することになります。
それが問題だと思うユーザーは、こんなシール使わない、というだけだから特に問題になることもないと思うが。
つか、そもそも「TAPS表面のパターンは1つ1つ異なっているという」保証がないわけで。
メーカーが信用できるできないの問題でなく、「そもそもシールである以上、同じコピーは技術的に作れる」ってことで1番目も投げ捨ててる。
まあ、「指紋認証側がきちんと生体かどうかを判定していない指紋認証装置側の問題」なんですけども
> 「そもそもシールである以上、同じコピーは技術的に作れる」
それは指紋も同じじゃないの。TAPSは油脂などが付いていない分、そこらに触れた物から指紋を採取できてしまうという恐れが無いだけマシだともいえる。
普通の鍵に戻っただけですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
根本から間違えてる (スコア:0)
指紋が有効なのは本人から切り離せないから。
本人から取り外せる状態ならパスワード位の意味しかない。
個人のスマホならその程度でいいといえばいいんだけど、指紋にする意味はないわな。
Re:根本から間違えてる (スコア:2, すばらしい洞察)
人ごとに違っているからというのが大事で、切り離せないというのは特にどうでもいいんじゃね?
> パスワード位の意味しかない。
パスワードがわりとして使ってるんだからそれでいいんじゃね?
GoogleもAppleも、指紋認証が「本人から切り離せない故にパスワードよりいいものだ」なんて話はしてないと思うが。
Re:根本から間違えてる (スコア:3, 興味深い)
むしろ切り離せないのは欠点の一つとされることも多い。
・自動車強盗に腕を切り落とされて持って行かれた。(静脈認証みたいに切り落とした腕では機能しない場合でも、それが分かった頃には後の祭り。)
・コップか何かに残した指紋を採取されてグミ指を作られても、別の指紋に差し替えられない。
メリットは「置き忘れない」ことくらいで、いざという時に自分の意志でも切り離せないのは不便だ。
>でも本来の意味の生体認証が必要なところに悪用されたらまずい気がしますね
ここで言うのは「高いセキュリティが必用な場所」という意味だと思うが、そういう用途では指紋は
使われない。指紋というのはガラスコップなどから採取できるからだ。手袋を盗まれても気づかれない
ようなマヌケなら、コップなどについた指紋を全部一つ残らず拭き取るような生活はしていまい。
Re:根本から間違えてる (スコア:1)
スマホのロックくらいなら、良いと思う
でも本来の意味の生体認証が必要なところに悪用されたらまずい気がしますね
複数人でシールの使いまわしされたら、本人認証の意味がなくなりますな
スマホ以外のデバイスでの適合率ってどの位有るんだろうか
Re:根本から間違えてる (スコア:1)
そういうところでは、そもそも指紋パターンの登録を、立会人の元、本人を確認した上で行うので、
そもそも手袋を使って登録などできないだろう。
難癖をつけているようにしか見えないが。
Re: (スコア:0)
指紋、網膜、静脈パターンなどの生体認証は、
人ごとに違っている → 同じ鍵が存在しない
切り離せない → 鍵と本人の関係が保証される
という点が利点(長所)だと思っていました。
この手袋は、二番目の利点を放棄(少なくとも弱体化)することになります。
パスワードがわりとして使っているならそれでいいんじゃないか、という意見に反論するものではありません。
仮定(目的、用途)が違っていますので。
Re: (スコア:0)
> この手袋は、二番目の利点を放棄(少なくとも弱体化)することになります。
それが問題だと思うユーザーは、こんなシール使わない、というだけだから
特に問題になることもないと思うが。
Re: (スコア:0)
スマホで生体認証つかう利点は、パスワードやパターン認証より、操作が手軽って点でしょ
Re: (スコア:0)
つか、そもそも
「TAPS表面のパターンは1つ1つ異なっているという」
保証がないわけで。
メーカーが信用できるできないの問題でなく、
「そもそもシールである以上、同じコピーは技術的に作れる」
ってことで1番目も投げ捨ててる。
まあ、「指紋認証側がきちんと生体かどうかを判定していない指紋認証装置側の問題」なんですけども
Re: (スコア:0)
> 「そもそもシールである以上、同じコピーは技術的に作れる」
それは指紋も同じじゃないの。TAPSは油脂などが付いていない分、そこらに触れた物から
指紋を採取できてしまうという恐れが無いだけマシだともいえる。
Re: (スコア:0)
そんなこと保証されてない。
指紋の生成過程も明確じゃないから証明もできない。
経験的に違っていると期待されてるだけ。
Re: (スコア:0)
普通の鍵に戻っただけですね