アカウント名:
パスワード:
意味のある数字になるとは思えない
パーセンテージっていうのは「割合」であり、他と比べて初めて意味がある数字なんですよ。たとえば、「スマホ販売台数ベースでAppleは10%」といったパーセンテージなら、「スマホの10台に1台はApple製」「残り9台はApple以外」ってことで、この数字だけでも意味が読み取れます。
でも、利益ベースというこの数値だと、全体の割合が読み取れません。・Appleは104%、Samsungは0.9%という数字だけだと3位以下はもっとひどい、と想像したいところですが、もしかしたら、・Appleは104%、Samsungは0.9%、Huawei は80%、Xiaomiは90% (数字は架空のものです)といった感じで、販売台数下位のメーカーが暴利をむさぼっている(そして、LGとHTCそれを上回る大赤字を出してる)という可能性は否定できません。
AppleとSamsungの比較をして、「AppleはSamusungの100倍利益を出している」という評価をすることには意味がありますが、それをするのに「104%と0.9%」という割合(パーセント)を基準にする意味はありません。割合を出す前の、具体的な「Appleの利益は○億ドルで、Samsungの利益は○億ドル」といった金額ベースの比較をすればいいんです。
素直にいくらの昼飯食ってるか(損益の数字)を比べればいい。
シェアの数字にする必要ないでしょ。他のおっさんが昼飯食いそこなってると、若造はよりおいしく飯を食えるの?性格悪いぜ。
> シェアの数字にする必要ないでしょ。
たしかに。利益の総額と主要企業の利益額をだせばそれでいいね。#それを表現しようとしてなぜか「シェア」なんてことになったのだと思うが。
それにしても、業界全体で赤字の場合は、赤字額が一番大きい会社がシェアナンバーワンになるのか……
まるでウチの予算みたいですね!#赤字予算だから改善するとパーセントが下がるの
実家暮らしの独身若造は、お母さんが作った弁当食ってるんじゃね?
独身若造は激務続きで食事をまともに取る時間もないかもしれませんよ。
>年収1000万でお小遣いが月3万円のおっさんと、年収400万だけど実家暮らしの独身若造
これが同一世帯の親子であるという可能性が出てくるな。
会社の構造や狙いが異なったりするからなぁ。Appleはそっちに向いた展開をしているとは言えるのだろうが、されだけって言えばそれだけ。基本、企業展開ってシェアも絶対的な利益も実は関係ないんだよね。継続して利益が得られるエコシステムを構築出来ているかどうかだけだから。その手の絶対で語ってしまうと、シェアなり利益なり一位以外の存在の意味が理解できなくなるぞ。
まあ、ケータイ業界関係者(キャリア、部品サプライヤ、販社、アプリ開発会社、などなどの社員、およびそれらの株主)以外には意味のない数字ではある。
関係者なのに「意味のある数字になるとは思えない」なんて言ってるなら、管理会計の本でも少しは読んだ方がいい。
台数ベースのシェアよりは遥かに有意義な数字。台数ベースのシェアと合わせてみると更に有意義になる。アップルの収益にアプリストアの手数料が入ってるかどうかは気になるが。それと数字の正確性も。
ユーザーにとってはあまり意味ないかもしれないけど、企業にとってはこっちの方が重要かと。台数シェアとったところで、儲からなければ意味がないし続かないし。なんのために事業やってんだって話。
レポートを見ないと確かなことは言えんが、App Storeからの利益貢献はたぶん入ってないよ。アップルの有価証券報告書はハードウェアとApp Storeの売上を違うセグメントとして報告しているからね。
>レポートを見ないと確かなことは言えんが、App Storeからの利益貢献はたぶん入ってないよ。だとしたら、やっぱり意味ないんじゃ。アップルがハードウェアでいくら儲かってようが、アプリベンダにお金が入るわけでもないし。
儲かってるプラットフォームはしばらく安泰だろ
見る目がない人にとってはそうでしょうね。
シェアの分母となる「全メーカーのトータルの利益」っていう概念がそもそも違和感がある。ちょっと頑張ってコストを減らせば利益は増えるわけで、そんな流動的(?)なものを合計することに意味があるのかどうか。
利益って、売り上げとコストの「差」なわけでしょ。それを合計してどうするの。
A君は今年5センチ背が伸びました。B君は3センチ、C君は2センチ伸びました。3人の今年の身長増加ベースでのシェアは、A君50%、B君30%、C君20%です。意味無ぇー。
>ちょっと頑張ってコストを減らせば利益は増えるわけで
できるならやってるでしょ。中国系は薄利多売にしてるからほとんど利益取れないのはしょうがないけど、日本なんかはそもそも売れないから、コスト減らしたところでどうにもならんでしょう。普通にビジネスを考えれば売り上げを伸ばすべき。でも、世界市場に打って出る根性も技術もないし、しゃーないね。
ソニーはローエンドを切ったから、売上は減ったけど、黒字化したよ。市場は国内でも世界でもどちらでも良いけど、薄利多売の消耗戦は日本のメーカーには無理。利益が出ないだけでなく、ブランドイメージを下げる。
モバイル部門は依然赤字のままだろう。
モバイル・コミュニケーションの売上高が前年比20.0%減の1兆1275億円、 [ascii.jp]営業損失が1561億円に縮小となったものの、赤字からは抜け出せず、614億円の赤字。スマートフォンの出荷台数は、前年度の3910万台から2490万台に大幅に減少した。
ハイエンドに絞っても赤から抜け出せないというのに、次に打つ手はあるのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
利益ベースでシェアって (スコア:0)
意味のある数字になるとは思えない
Re: (スコア:0)
年収1000万でお小遣いが月3万円のおっさんと、年収400万だけど実家暮らしの独身若造と、どっちが美味い昼飯食ってる? 的なとても重大な意味があると思うぞ。
Re:利益ベースでシェアって (スコア:4, 参考になる)
パーセンテージっていうのは「割合」であり、他と比べて初めて意味がある数字なんですよ。
たとえば、「スマホ販売台数ベースでAppleは10%」といったパーセンテージなら、「スマホの10台に1台はApple製」「残り9台はApple以外」ってことで、この数字だけでも意味が読み取れます。
でも、利益ベースというこの数値だと、全体の割合が読み取れません。
・Appleは104%、Samsungは0.9%
という数字だけだと3位以下はもっとひどい、と想像したいところですが、もしかしたら、
・Appleは104%、Samsungは0.9%、Huawei は80%、Xiaomiは90% (数字は架空のものです)
といった感じで、販売台数下位のメーカーが暴利をむさぼっている(そして、LGとHTCそれを上回る大赤字を出してる)という可能性は否定できません。
AppleとSamsungの比較をして、「AppleはSamusungの100倍利益を出している」という評価をすることには意味がありますが、それをするのに「104%と0.9%」という割合(パーセント)を基準にする意味はありません。割合を出す前の、具体的な「Appleの利益は○億ドルで、Samsungの利益は○億ドル」といった金額ベースの比較をすればいいんです。
Re: (スコア:0)
素直にいくらの昼飯食ってるか(損益の数字)を比べればいい。
シェアの数字にする必要ないでしょ。
他のおっさんが昼飯食いそこなってると、若造はよりおいしく飯を食えるの?
性格悪いぜ。
Re:利益ベースでシェアって (スコア:1)
> シェアの数字にする必要ないでしょ。
たしかに。利益の総額と主要企業の利益額をだせばそれでいいね。
#それを表現しようとしてなぜか「シェア」なんてことになったのだと思うが。
それにしても、業界全体で赤字の場合は、赤字額が一番大きい会社がシェアナンバーワンになるのか……
Re: (スコア:0)
まるでウチの予算みたいですね!
#赤字予算だから改善するとパーセントが下がるの
Re: (スコア:0)
実家暮らしの独身若造は、お母さんが作った弁当食ってるんじゃね?
Re: (スコア:0)
独身若造は激務続きで食事をまともに取る時間もないかもしれませんよ。
Re: (スコア:0)
>年収1000万でお小遣いが月3万円のおっさんと、年収400万だけど実家暮らしの独身若造
これが同一世帯の親子であるという可能性が出てくるな。
Re: (スコア:0)
会社の構造や狙いが異なったりするからなぁ。
Appleはそっちに向いた展開をしているとは言えるのだろうが、されだけって言えばそれだけ。
基本、企業展開ってシェアも絶対的な利益も実は関係ないんだよね。
継続して利益が得られるエコシステムを構築出来ているかどうかだけだから。
その手の絶対で語ってしまうと、シェアなり利益なり一位以外の存在の意味が理解できなくなるぞ。
Re: (スコア:0)
まあ、ケータイ業界関係者(キャリア、部品サプライヤ、販社、アプリ開発会社、などなどの社員、およびそれらの株主)以外には意味のない数字ではある。
関係者なのに「意味のある数字になるとは思えない」なんて言ってるなら、管理会計の本でも少しは読んだ方がいい。
Re: (スコア:0)
台数ベースのシェアよりは遥かに有意義な数字。台数ベースのシェアと合わせてみると更に有意義になる。
アップルの収益にアプリストアの手数料が入ってるかどうかは気になるが。
それと数字の正確性も。
Re: (スコア:0)
ユーザーにとってはあまり意味ないかもしれないけど、
企業にとってはこっちの方が重要かと。台数シェアとったところで、儲からなければ意味がないし続かないし。
なんのために事業やってんだって話。
Re:利益ベースでシェアって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
レポートを見ないと確かなことは言えんが、App Storeからの利益貢献はたぶん入ってないよ。アップルの有価証券報告書はハードウェアとApp Storeの売上を違うセグメントとして報告しているからね。
Re: (スコア:0)
>レポートを見ないと確かなことは言えんが、App Storeからの利益貢献はたぶん入ってないよ。
だとしたら、やっぱり意味ないんじゃ。
アップルがハードウェアでいくら儲かってようが、アプリベンダにお金が入るわけでもないし。
Re: (スコア:0)
儲かってるプラットフォームはしばらく安泰だろ
Re: (スコア:0)
見る目がない人にとってはそうでしょうね。
Re: (スコア:0)
シェアの分母となる「全メーカーのトータルの利益」っていう概念がそもそも違和感がある。
ちょっと頑張ってコストを減らせば利益は増えるわけで、そんな流動的(?)なものを合計することに意味があるのかどうか。
Re: (スコア:0)
利益って、売り上げとコストの「差」なわけでしょ。それを合計してどうするの。
A君は今年5センチ背が伸びました。B君は3センチ、C君は2センチ伸びました。
3人の今年の身長増加ベースでのシェアは、A君50%、B君30%、C君20%です。
意味無ぇー。
Re: (スコア:0)
>ちょっと頑張ってコストを減らせば利益は増えるわけで
できるならやってるでしょ。
中国系は薄利多売にしてるからほとんど利益取れないのはしょうがないけど、
日本なんかはそもそも売れないから、コスト減らしたところでどうにもならんでしょう。
普通にビジネスを考えれば売り上げを伸ばすべき。でも、世界市場に打って出る根性も技術もないし、しゃーないね。
Re: (スコア:0)
ソニーはローエンドを切ったから、売上は減ったけど、黒字化したよ。市場は国内でも世界でもどちらでも良いけど、薄利多売の消耗戦は日本のメーカーには無理。利益が出ないだけでなく、ブランドイメージを下げる。
Re: (スコア:0)
モバイル部門は依然赤字のままだろう。
モバイル・コミュニケーションの売上高が前年比20.0%減の1兆1275億円、 [ascii.jp]
営業損失が1561億円に縮小となったものの、赤字からは抜け出せず、614億円の赤字。
スマートフォンの出荷台数は、前年度の3910万台から2490万台に大幅に減少した。
ハイエンドに絞っても赤から抜け出せないというのに、次に打つ手はあるのか。