アカウント名:
パスワード:
今は飛行時間7時間くらい、そして時差が5時間。ニューヨーク->ロンドン便は朝発夕方着の一日無駄になる便か、そうでなければ18:30発6:30着という時差ボケを非常に起こしやすい夜行便しかない。
これが3.5時間だと、JFK12:30 - LHR21:00なんてのが可能で、ニューヨークで朝にミーティングしてから空港に行って、その夜はロンドンのホテルで寝られるようになる。これは大きい。そしてロンドンに来た機体をLHR22:00 - JFK20:30と折り返せば、ロンドンで一日仕事して夜はニューヨークで寝るということもできちゃう。さらにその機体をJFK23:00 - LHR7:30、LHR9:00 - JFK7:30と回せば、JFK23:00 -> LHR7:30, LHR22:00 -> JFK20:30LHR9:00 -> JFK7:30, JFK23:00 ->LHR7:30と、かなりきつくはあるが、夢のニューヨークロンドン(ほぼ)日帰り出張が出来るようになる。
元記事を読まずにコメントするのはスラドの基本作法だけど、タレこみくらいはちゃんと読もうや。航空券代は従来のビジネスクラスにちょっと上乗せした程度になる見込みって書いてあるでしょ。
ほんとにそんなに安くなるのか、正直懐疑的にならざるを得ないが、従来は1機で一日1往復しか出来なかったのが一日2往復出来るようになるのはある程度コストメリットになるだろう。
http://business.newsln.jp/news/201603251202280000.html [newsln.jp]実用機開発後の購入オプションをバージングループが予約したことを報じるこの記事には、ニューヨーク・ロンドン間の運賃は片道5000ドル・往復10000ドル程度になる予定、とある。
ちなみに2016年11月現在、JFK-LHR往復ビジネスクラス正規運賃は大手各社ともに往復7600ドル程度からの模様。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
出張族の夢が広がる (スコア:0)
今は飛行時間7時間くらい、そして時差が5時間。ニューヨーク->ロンドン便は朝発夕方着の一日無駄になる便か、そうでなければ18:30発6:30着という時差ボケを非常に起こしやすい夜行便しかない。
これが3.5時間だと、JFK12:30 - LHR21:00なんてのが可能で、ニューヨークで朝にミーティングしてから空港に行って、その夜はロンドンのホテルで寝られるようになる。これは大きい。
そしてロンドンに来た機体をLHR22:00 - JFK20:30と折り返せば、ロンドンで一日仕事して夜はニューヨークで寝るということもできちゃう。
さらにその機体をJFK23:00 - LHR7:30、LHR9:00 - JFK7:30と回せば、
JFK23:00 -> LHR7:30, LHR22:00 -> JFK20:30
LHR9:00 -> JFK7:30, JFK23:00 ->LHR7:30
と、かなりきつくはあるが、夢のニューヨークロンドン(ほぼ)日帰り出張が出来るようになる。
Re:出張族の夢が広がる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
元記事を読まずにコメントするのはスラドの基本作法だけど、タレこみくらいはちゃんと読もうや。
航空券代は従来のビジネスクラスにちょっと上乗せした程度になる見込みって書いてあるでしょ。
ほんとにそんなに安くなるのか、正直懐疑的にならざるを得ないが、従来は1機で一日1往復しか出来なかったのが一日2往復出来るようになるのはある程度コストメリットになるだろう。
Re: (スコア:0)
http://business.newsln.jp/news/201603251202280000.html [newsln.jp]
実用機開発後の購入オプションをバージングループが予約したことを報じるこの記事には、
ニューヨーク・ロンドン間の運賃は片道5000ドル・往復10000ドル程度になる予定、とある。
ちなみに2016年11月現在、JFK-LHR往復ビジネスクラス正規運賃は大手各社ともに往復7600ドル程度からの模様。