アカウント名:
パスワード:
開封型をいちばんきちんと説明しているという西三サークルにある瀬山士郎先生の解説とやらを読みました。
>*** 他の封筒の金額が5000円であるか、2万円であるか、> の確率は、1/2ずつとはかぎらない! ***> 2つの封筒を用意し、お金を入れた人がどのような考えで、あるいは方法で> 金額をきめたのか、という条件が欠落している。
いくら何でもこれは「思い込み病」でしょう。コインを投げるとき、どのように投げたのかどのような方法で投げたのかわからないので表が出る確率も裏が出る確率もわからないとすべきだ、とでもいうのでしょうか?単純に表も裏も確率1/2と当てはめることに何をためらうのでしょうか。コイン投げで先後を決めるゲームとかやったことのない人なんですね。笑ってしまいます。
開封型の2封筒問題もコイン投げと全く同じシチュエーションです。(もちろん、見た金額が厳密に固定された場合という大前提がありますけど。)
本当にコイントスやったこと有ります?
サッカーの試合中継とかでも見れますがコイントスは最初に両者がコインの裏表を確認します
これは、例えば両面表模様のコインを使うなどのいかさまが無いことを確認するためです
通常のコインであると確認して初めて、裏と表の確率が1/2 と考えることができますコインを確認せずにコイントスに挑む人はタダの馬鹿でしょう
>通常のコインであると確認して初めて、裏と表の確率が1/2 と考えることができます>コインを確認せずにコイントスに挑む人はタダの馬鹿でしょう
馬鹿はあなたですね。思い込みを捨ててよ~く考えてください。インチキコインだとしても「コインを確認せずにコイントス」に挑んでも全く問題ありませんよ。もちろん、コインを細工しなかった側が裏表を決めればの話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
爆笑 (スコア:0)
開封型をいちばんきちんと説明しているという
西三サークルにある瀬山士郎先生の解説とやらを読みました。
>*** 他の封筒の金額が5000円であるか、2万円であるか、
> の確率は、1/2ずつとはかぎらない! ***
> 2つの封筒を用意し、お金を入れた人がどのような考えで、あるいは方法で
> 金額をきめたのか、という条件が欠落している。
いくら何でもこれは「思い込み病」でしょう。
コインを投げるとき、どのように投げたのかどのような方法で投げたのかわからないので表が出る確率も裏が出る確率もわからないとすべきだ、とでもいうのでしょうか?
単純に表も裏も確率1/2と当てはめることに何をためらうのでしょうか。
コイン投げで先後を決めるゲームとかやったことのない人なんですね。笑ってしまいます。
開封型の2封筒問題もコイン投げと全く同じシチュエーションです。
(もちろん、見た金額が厳密に固定された場合という大前提がありますけど。)
Re:爆笑 (スコア:0)
本当にコイントスやったこと有ります?
サッカーの試合中継とかでも見れますが
コイントスは最初に両者がコインの裏表を確認します
これは、例えば両面表模様のコインを使うなどのいかさまが無いことを確認するためです
通常のコインであると確認して初めて、裏と表の確率が1/2 と考えることができます
コインを確認せずにコイントスに挑む人はタダの馬鹿でしょう
Re: (スコア:0)
>通常のコインであると確認して初めて、裏と表の確率が1/2 と考えることができます
>コインを確認せずにコイントスに挑む人はタダの馬鹿でしょう
馬鹿はあなたですね。
思い込みを捨ててよ~く考えてください。
インチキコインだとしても「コインを確認せずにコイントス」に挑んでも全く問題ありませんよ。
もちろん、コインを細工しなかった側が裏表を決めればの話。