アカウント名:
パスワード:
適当に中身のないゴミ長文記事を大量生成して広告収入で儲けるというビジネスというビジネスモデルが崩壊した今、それなりにコストのかかる記事の作成と広告収入で天秤が釣り合うのだろうか。
真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業をしたらたぶん従来よりも千倍か一万倍ぐらいコストかかると思うが
>真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業
それが従来のメディアがやってきたことなんですよ
だからコピペ捏造サイトの商売を認めよと?
誰もそんなこと言ってませんよね。諦めろってことですよ。
ほとぼりが冷めた頃に何食わぬ顔で再開してる、に一票。
再開直後ぐらいは「専門家のチェック」があるかもしれないけど、いつの間にか有名無実化して元の木阿弥、まで規定路線。
「これからはちゃんとします」を真に受けて流すんじゃなく、やらかしたらきっちり締め上げて儲けがふいになるくらいの体制を整えない限り、問題が表面化するまでに荒稼ぎして逃げ切るタイプのこういうビジネスモデルは絶対に無くならない。
ある意味ブログプラットフォームが受け継げそう。無料でブログをホスティングするサービスは多いし、広告をつけて収益化してるけど、基本的にユーザーのブログの内容の責任は負ってない。削除依頼なんかには対応するだろうけど、内容を書かせたわけでもないし、責任逃れはしやすいだろう。まとめ的な記事を書きやすいUIを提供して、ジャンルごとにわけて表示するなりすれば、現状とほとんど変わらないものが出来上がるはず。NAVERみたいに金で釣ればライターも集まる。
まだ儲かってない(黒字になってない)し、だからこそあっさり公開停止したんでしょ?もしすでに儲かって仕方がないんだったら、どんな理屈をつけてでも継続していたと思うよ。それこそガチャのように。
国語の試験なら△がつくね
金かけられるところは「オウンドメディア」をやりますね。
コピペサイトの場合、著作権違反による訴訟リスクが避けられません。「誰でも投稿できる」というオブラートに包んで誤魔化していたのが、依頼して、コピペマニュアル付で安値で書かせていたとわかったから問題になったわけですね。
そこでAll Aboutですね(キュレーションサイトの死で始まった「オールアバウト」猛反撃の行方 [mag2.com])。ここは老舗というか、目立たない印象もあるが、最近は見る機会が減っていたかも(個人的感想です)。#そこまで材料ではないと思うが...
専門家に記事を書かせて、All About Books [amazon.co.jp] という名称で記事を電子書籍化して有料で売るビジネスモデルこういう粗製濫造は個人的に気に入らない。
専門家に記事を書かせて「粗製濫造」ってそれは違うんちゃいますか…専門家のレベルが低いというならあれですが
専門家に書かせたって粗製濫造はあるさ。専門家だって手を抜いて書くことだってするからな。
「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。そんな内容の薄さなら、1日5冊ぐらいかけるんじゃないか?
その主旨(誰が書いても粗製乱造だという主旨)なら(#3125731)は表現がおかしい。(#3125731)では専門家に書かせることが粗製乱造であるかのように書かれてる。そして、誰が書いても粗製乱造だということの根拠は示されてない。
しかも、『「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。』に至っては粗製乱造とは正反対じゃないか?一冊まるまる「シフォンケーキの焼き方」だけの書籍があったとして、それを「どんだけ細かいんだよ!」というならわかるが、粗製乱造と言いますかね。
レシピ本を1日5冊も書けるのは物凄い才能ですよ。ぜひそれを仕事にしてください。シフォンケーキの焼き方に精通しているだけでも素晴らしいのに、執筆力まであるなんて!
「シフォンケーキの焼き方」
まず、シフォンケーキ焼くために最低限心得ておく必要があると著者が考えるシフォンケーキの歴史が綴られる。これが全体の1/4のページ数を占める。
次に著者が実際に現地で取材した世界中のシフォンケーキのレシピが調理過程の写真付きで詳細に掲載される。
紹介したレシピの内、著者が一般的だと考える数点を紹介する。なぜ著者がこれを一般的だと判断したのかの根拠が綴られる。(その根拠と呼ばれるものは、レシピ自身より長かった言われる)
最後に著者が最も素晴らしいと考えるレシピを紹介する。なぜ素晴らしいと判断したのかの根拠が延々と綴られ全体の1/2のページ数を占める。
そしてこれが、その「シフォンケーキの焼き方」をターゲットにしたNAVERまとめです。
かんたん!シフォンケーキの簡単レシピまとめ - NAVER まとめ [naver.jp]
1品に¥103払う価値があるかどうかは人それぞれとして、少なくとも元記事は少なからぬ手がかかっていると思いますよ。
半日ちょっと経ちましたが、「シフォンケーキの焼き方」3冊くらいは書けましたか?ぜひ購入したいのでISBN教えてくださいね!
新書とかの一般向け読み物だって雑誌の連載をまとめてちょいと加筆した程度のやつがごろごろしてんじゃんあれと大して変わんないと思う
電子出版だから出版のハードル下がってるところあるかもだけどそれ言ったら新書だってご立派なハードカバーの本に比べりゃぐっと下がってるわけで
自分で書いたものをまとめる事が問題になってるんですか?
AllAboutは、執筆者の多くが"自称"専門家な点がどうにも…
問題になったとはいえ、実際には著作権侵害等で訴えられてはいないし、医療関連情報にしたって当局に摘発されたわけでもないし、違法性が指摘されたわけでもない。ビジネスの首謀者共はその商法を反省しているわけじゃない。
セコい商法がバレて、あまりのバツの悪さで身の置き所が無い状態にあるだけ。”もっとバレにくい、より巧妙で狡猾な手法”を検討するために一旦引っ込んではいるものの、どうせまた別のやり方で再登場するだけですよ。
違法性が指摘されて聴取されていて、今は何らかの指導か処分をすることを検討中だけど?
薬事法違反と誇大広告ってことらしいけど。
・お手軽なコピペ記事・適当に中身のない長文記事を大量生成・広告収入で儲けるというビジネスモデル
著作権違反記事を投稿したら、損害賠償という契約で素人に中身のないゴミを書かせ、コピペ持ってきた素人に損害賠償吹っ掛ける。
#本当にやるとこありそうで怖い。あの辺の会社に倫理とか常識を期待してはいけない。
皆が広告ブロッカーを導入して、諸悪の根源である広告収入なんてものを無くすことも重要だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:0)
適当に中身のないゴミ長文記事を大量生成して広告収入で儲けるというビジネスというビジネスモデルが崩壊した今、
それなりにコストのかかる記事の作成と広告収入で天秤が釣り合うのだろうか。
真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業をしたら
たぶん従来よりも千倍か一万倍ぐらいコストかかると思うが
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:1)
>真面目に専門家に書かせ、専門家に監修させ、翻案じゃないことを確認するという作業
それが従来のメディアがやってきたことなんですよ
Re: (スコア:0)
だからコピペ捏造サイトの商売を認めよと?
Re: (スコア:0)
誰もそんなこと言ってませんよね。諦めろってことですよ。
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:5, 参考になる)
ほとぼりが冷めた頃に何食わぬ顔で再開してる、に一票。
再開直後ぐらいは「専門家のチェック」があるかもしれないけど、いつの間にか有名無実化して元の木阿弥、まで規定路線。
「これからはちゃんとします」を真に受けて流すんじゃなく、
やらかしたらきっちり締め上げて儲けがふいになるくらいの体制を整えない限り、
問題が表面化するまでに荒稼ぎして逃げ切るタイプのこういうビジネスモデルは絶対に無くならない。
Re: (スコア:0)
ある意味ブログプラットフォームが受け継げそう。
無料でブログをホスティングするサービスは多いし、広告をつけて収益化してるけど、
基本的にユーザーのブログの内容の責任は負ってない。
削除依頼なんかには対応するだろうけど、内容を書かせたわけでもないし、責任逃れはしやすいだろう。
まとめ的な記事を書きやすいUIを提供して、ジャンルごとにわけて表示するなりすれば、現状とほとんど変わらないものが出来上がるはず。
NAVERみたいに金で釣ればライターも集まる。
Re: (スコア:0)
まだ儲かってない(黒字になってない)し、だからこそあっさり公開停止したんでしょ?
もしすでに儲かって仕方がないんだったら、どんな理屈をつけてでも継続していたと思うよ。それこそガチャのように。
Re: (スコア:0)
国語の試験なら△がつくね
Re: (スコア:0)
金かけられるところは「オウンドメディア」をやりますね。
コピペサイトの場合、著作権違反による訴訟リスクが避けられません。
「誰でも投稿できる」というオブラートに包んで誤魔化していたのが、依頼して、コピペマニュアル付で安値で書かせていたとわかったから問題になったわけですね。
専門家が書く有用情報サイト (スコア:4, 参考になる)
そこでAll Aboutですね(キュレーションサイトの死で始まった「オールアバウト」猛反撃の行方 [mag2.com])。ここは老舗というか、目立たない印象もあるが、最近は見る機会が減っていたかも(個人的感想です)。
#そこまで材料ではないと思うが...
Re:専門家が書く有用情報サイト (スコア:1)
専門家に記事を書かせて、All About Books [amazon.co.jp] という名称で記事を電子書籍化して有料で売るビジネスモデル
こういう粗製濫造は個人的に気に入らない。
Re: (スコア:0)
専門家に記事を書かせて「粗製濫造」ってそれは違うんちゃいますか…
専門家のレベルが低いというならあれですが
Re: (スコア:0)
専門家に書かせたって粗製濫造はあるさ。専門家だって手を抜いて書くことだってするからな。
「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。
そんな内容の薄さなら、1日5冊ぐらいかけるんじゃないか?
Re:専門家が書く有用情報サイト (スコア:1)
その主旨(誰が書いても粗製乱造だという主旨)なら(#3125731)は表現がおかしい。
(#3125731)では専門家に書かせることが粗製乱造であるかのように書かれてる。
そして、誰が書いても粗製乱造だということの根拠は示されてない。
しかも、『「シフォンケーキの焼き方」なんて一品料理の作り方で1冊本にするんだぜ。』に至っては粗製乱造とは正反対じゃないか?
一冊まるまる「シフォンケーキの焼き方」だけの書籍があったとして、それを「どんだけ細かいんだよ!」というならわかるが、粗製乱造と言いますかね。
Re: (スコア:0)
レシピ本を1日5冊も書けるのは物凄い才能ですよ。ぜひそれを仕事にしてください。
シフォンケーキの焼き方に精通しているだけでも素晴らしいのに、執筆力まであるなんて!
Re: (スコア:0)
「シフォンケーキの焼き方」
まず、シフォンケーキ焼くために最低限心得ておく必要があると著者が考える
シフォンケーキの歴史が綴られる。これが全体の1/4のページ数を占める。
次に著者が実際に現地で取材した世界中のシフォンケーキのレシピが
調理過程の写真付きで詳細に掲載される。
紹介したレシピの内、著者が一般的だと考える数点を紹介する。
なぜ著者がこれを一般的だと判断したのかの根拠が綴られる。
(その根拠と呼ばれるものは、レシピ自身より長かった言われる)
最後に著者が最も素晴らしいと考えるレシピを紹介する。
なぜ素晴らしいと判断したのかの根拠が延々と綴られ全体の1/2のページ数を占める。
Re: (スコア:0)
そしてこれが、その「シフォンケーキの焼き方」をターゲットにしたNAVERまとめです。
かんたん!シフォンケーキの簡単レシピまとめ - NAVER まとめ [naver.jp]
1品に¥103払う価値があるかどうかは人それぞれとして、少なくとも元記事は少なからぬ手がかかっていると思いますよ。
Re: (スコア:0)
半日ちょっと経ちましたが、「シフォンケーキの焼き方」3冊くらいは書けましたか?
ぜひ購入したいのでISBN教えてくださいね!
Re: (スコア:0)
新書とかの一般向け読み物だって雑誌の連載をまとめて
ちょいと加筆した程度のやつがごろごろしてんじゃん
あれと大して変わんないと思う
電子出版だから出版のハードル下がってるところあるかもだけど
それ言ったら新書だってご立派なハードカバーの本に比べりゃ
ぐっと下がってるわけで
Re: (スコア:0)
自分で書いたものをまとめる事が問題になってるんですか?
Re: (スコア:0)
AllAboutは、執筆者の多くが"自称"専門家な点がどうにも…
Re:お手軽なコピペサイトで金儲けというビジネスモデルの崩壊後 (スコア:1)
問題になったとはいえ、実際には著作権侵害等で訴えられてはいないし、医療関連情報にしたって当局に摘発されたわけでもないし、違法性が指摘されたわけでもない。
ビジネスの首謀者共はその商法を反省しているわけじゃない。
セコい商法がバレて、あまりのバツの悪さで身の置き所が無い状態にあるだけ。
”もっとバレにくい、より巧妙で狡猾な手法”を検討するために一旦引っ込んではいるものの、どうせまた別のやり方で再登場するだけですよ。
Re: (スコア:0)
違法性が指摘されて聴取されていて、今は何らかの指導か処分をすることを検討中だけど?
薬事法違反と誇大広告ってことらしいけど。
ここは大丈夫? (スコア:0)
・お手軽なコピペ記事
・適当に中身のない長文記事を大量生成
・広告収入で儲けるというビジネスモデル
次のビジネスモデル。 (スコア:0)
著作権違反記事を投稿したら、損害賠償という契約で素人に中身のないゴミを書かせ、
コピペ持ってきた素人に損害賠償吹っ掛ける。
#本当にやるとこありそうで怖い。あの辺の会社に倫理とか常識を期待してはいけない。
Re: (スコア:0)
皆が広告ブロッカーを導入して、諸悪の根源である広告収入なんてものを無くすことも重要だ。