アカウント名:
パスワード:
DeNAは今後も他サイトのパクりを続けるのか?そこが肝心なところだと思うんだけど。
サイトをブロックする拡張にDeNAのサイトをまとめて入れるオプション着けてくれたら良いのに。cookpadみたいに "-" 付けて除外検索するのもめんどくさい。
数日前にストーリーになっていましたよ。
WELQ問題を受けてGoogleの「Personal Blocklist」プラグインが注目される | スラド IT [it.srad.jp]
DeNAのサイトのプレセットはされていませんけどね。
"- 村田マリ" が流行るか
> DeNAのサイトをまとめて入れるどうやって実装するんだよ、そんなの。
cookpadもそうだし、飲食店の公式より上に出てくるタベログとか旅館の公式より上に出てくるジャランとかうざいものがいっぱい。
こないだストーリーになってたchromeのプラグイン使うのが一番いいのかね。
まあやらないでしょう。コンプガチャが終わったからパクリに手を出しただけで次は別の黒い事業に手を染めるだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
MERYの存続とかどうでもいいんだよ (スコア:0)
DeNAは今後も他サイトのパクりを続けるのか?
そこが肝心なところだと思うんだけど。
Re:MERYの存続とかどうでもいいんだよ (スコア:1)
サイトをブロックする拡張にDeNAのサイトをまとめて入れるオプション着けてくれたら良いのに。
cookpadみたいに "-" 付けて除外検索するのもめんどくさい。
Re: (スコア:0)
数日前にストーリーになっていましたよ。
WELQ問題を受けてGoogleの「Personal Blocklist」プラグインが注目される | スラド IT [it.srad.jp]
DeNAのサイトのプレセットはされていませんけどね。
Re: (スコア:0)
"- 村田マリ" が流行るか
Re: (スコア:0)
> DeNAのサイトをまとめて入れる
どうやって実装するんだよ、そんなの。
cookpadもそうだし、飲食店の公式より上に出てくるタベログとか
旅館の公式より上に出てくるジャランとかうざいものがいっぱい。
こないだストーリーになってたchromeのプラグイン使うのが一番いいのかね。
Re: (スコア:0)
まあやらないでしょう。コンプガチャが終わったからパクリに手を出しただけで次は別の黒い事業に手を染めるだけ。