アカウント名:
パスワード:
映像を見て思ったのだけれど、人間が乗って操作するロボットの場合、単純に手足の延長にしてしまって、人間がバランスを取って歩行させた方が身軽に動けたりしないだろうか。
もちろんそのためには、ロボットを操作するための特別な技能が必要になるけれど、車のマニュアルとオートマみたいに、免許を分ければいい。最初からオートマを設計しようとするから、いろいろ大変になるのであって、とりあえず手足の拡張しかしない、マニュアルロボットを作ってみるのもいいかも。
その方がコストダウンになって、さくさくうごかないかな?
既にボストンダイナミクスがスピーディーで外乱にも強いのを作ってますが(逃亡不可能、ボストンダイナミクスの二足歩行ロボットAtlasがどんな悪路でも走破できるようアップグレード [buzzap.jp])、
要は重量とアクチュエータの関係じゃないですかね。アシモとか小型、あるいは等身大くらいなら今でも結構いけるけど、大型車や重機クラスとなると、スピーディーな動きに耐えられるものが無いとか。映像を見ると、ホビーとして確立している超小型二足歩行ロボットをスケールアップしたような印象。
大型車や重機クラスとなると、スピーディーな動きに耐えられるものが無いとか。
速く動かすということは速く止められるということでそれに耐えられるギアやシャフトやベアリングなどの構成部品はより太く重くなる。
するとそれらを速く動かすにはより強力なモーター(やアクチュエーター)が必要になり、その強力なものってのはより大きくそして重いのだ。
# イナーシャルキャンセラーが実用化されればワンチャンスあるかも(えー
ゾウやキリンのような大型動物は存在するし、過去においては恐竜も存在したわけで、二足歩行に拘らないのであれば実現できそう。
肉というアクチュエーターとそれを支える骨を再現できる金属材料は今だないんですよぅ…
結局モーターに減速機(ハーモニックドライブとか)つけてトルク増大させてつかうか直線運動だとリニアモーターは速度と位置決め精度はいいんだけど、過重に弱いしねえほんと筋肉はすごいよぅ
#ガサラキは20年早かったなあ
元動画見て、自分もガサラキを思い出しました。ガサラキに出てくるロボットは背面側から乗り込んでいたのが印象的でした。
この動画を見て思ったのは、正面から乗り込むのが不合理に見えたこと。車で言うと昔のBMWイセッタ的というか。
ガンダムもダンバインもイセッタ的エントリ方法なのはアニメ映えを考慮してのことだろうけど、実際の搭乗型ロボットは背面エントリが合理的に思える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
マニュアル車 (スコア:2)
映像を見て思ったのだけれど、人間が乗って操作するロボットの場合、単純に手足の延長にしてしまって、人間がバランスを取って歩行させた方が身軽に動けたりしないだろうか。
もちろんそのためには、ロボットを操作するための特別な技能が必要になるけれど、車のマニュアルとオートマみたいに、免許を分ければいい。
最初からオートマを設計しようとするから、いろいろ大変になるのであって、とりあえず手足の拡張しかしない、マニュアルロボットを作ってみるのもいいかも。
その方がコストダウンになって、さくさくうごかないかな?
アクチュエータ (スコア:2)
既にボストンダイナミクスがスピーディーで外乱にも強いのを作ってますが(逃亡不可能、ボストンダイナミクスの二足歩行ロボットAtlasがどんな悪路でも走破できるようアップグレード [buzzap.jp])、
要は重量とアクチュエータの関係じゃないですかね。アシモとか小型、あるいは等身大くらいなら今でも結構いけるけど、大型車や重機クラスとなると、スピーディーな動きに耐えられるものが無いとか。映像を見ると、ホビーとして確立している超小型二足歩行ロボットをスケールアップしたような印象。
Re: (スコア:1)
大型車や重機クラスとなると、スピーディーな動きに耐えられるものが無いとか。
速く動かすということは速く止められるということで
それに耐えられるギアやシャフトやベアリングなどの構成部品はより太く重くなる。
するとそれらを速く動かすにはより強力なモーター(やアクチュエーター)が
必要になり、その強力なものってのはより大きくそして重いのだ。
# イナーシャルキャンセラーが実用化されればワンチャンスあるかも(えー
Re:アクチュエータ (スコア:1)
ゾウやキリンのような大型動物は存在するし、
過去においては恐竜も存在したわけで、
二足歩行に拘らないのであれば実現できそう。
Re:アクチュエータ (スコア:1)
肉というアクチュエーターとそれを支える骨
を再現できる金属材料は今だないんですよぅ…
結局モーターに減速機(ハーモニックドライブとか)つけてトルク増大させてつかうか
直線運動だとリニアモーターは速度と位置決め精度はいいんだけど、過重に弱いしねえ
ほんと筋肉はすごいよぅ
#ガサラキは20年早かったなあ
Re: (スコア:0)
元動画見て、自分もガサラキを思い出しました。
ガサラキに出てくるロボットは背面側から乗り込んでいたのが印象的でした。
この動画を見て思ったのは、正面から乗り込むのが不合理に見えたこと。
車で言うと昔のBMWイセッタ的というか。
ガンダムもダンバインもイセッタ的エントリ方法なのはアニメ映えを考慮してのことだろうけど、
実際の搭乗型ロボットは背面エントリが合理的に思える。