アカウント名:
パスワード:
アニメはコンテンツ産業であり、それを表現する技術者としてのアニメーターは日本国内では超級の職人たちが大勢いますがそういった人たちだけでは成り立たず、物語を紡いでいく人、膨大なプロやフリーのライターや作家漫画家の分厚い層が日本には形成されて文化として定着しています。私の予測ですが、物語の生産数では日本は一人あたりダントツで世界最大であろうと思います。そういったところで、中国がいかに優秀なアニメーターを金で集めたとしても、仏作って魂入れずの状態でたかが知れているでしょう。現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
「萌え」ってもともとは業界の恥部としてアンタッチャブルな扱いであり、業界として育てていったわけではありませんよね。コンテンツとしての価値が認められてから、皆が掌を返して乗っかってきているだけで、すなわち、有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという運動が功を奏したわけではありませんよね。
大切なのはコンテンツを愛する熱心なファン(消費者)がどれだけいるかであり、「萌え」文化もその人達によって作られてきたのではないでしょうか?今回の話は、中国にも一定数の熱心なファンがいる、ということなので中国らしいやり方で発展していくのではないでしょうか?
発展の方向がカリフォルニアロール的な斜めの方向であって、日本人からは「そんなのアニメじゃない」とけなされるものになったとしても、消費者に選ばれたものならばそれも有りでしょう。
そういったところで、中国がいかに優秀なアニメーターを金で集めたとしても、仏作って魂入れずの状態でたかが知れているでしょう。現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
こういう甘い考えだと20年もしないうちに日本の業界は根こそぎ壊滅するだろうね。金があればキャッチアップも早いよ。
かつてノートPCって日本でなければ製造できないなんて言われてたのにいつの間にか中台が製造拠点になってるし、いくら日本に腕の良い職人がいても所詮一品物を作る工芸品に近いもの。これはこれで生き残るが需要も供給も満たせない。
今、金で集めて魂が入って無くてもそこから魂をもったものが生まれてくる。日本でアニメが作られなければその目もでてこない。裾野が広がってるというのはホント重要なんだよ。
現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。
この流れがそのままなら中国からは生まれてくるだろうが、逆に日本からは生まれてこないだろうねえ。
広告屋と配給、出版元がほとんど持っていってアニメータが実家でなければ生活できないレベルの収入しか無い日本のどこに「文化を育てて行こうという熱意」があるんです?
しょせん日本も「カネになるかどうか」しか見てないじゃん。
文化育てるって金にならなかったら国から援助でももらわないと成立しないクソ文化にするつもりですかね。
マネタイズできない作品はダメなんですよ、アニメでもかけた金を回収できないんなら次がないんですよ。金のことはどうでもいい、作りたい物つくれってやったものが悲惨な結果になったのって80~90年台の日本映画を取り上げればいくらでもでてくるよね。
# それでも生き残った角川はすげぇよやっぱ
>しょせん日本も「カネになるかどうか」しか見てないじゃん。産業の上に外貨を稼ごうってのなら当たり前だとしか思えん。まあ、それすらどうにもなってないのでこういう話が沸くのだろうけど。
ピクサーとかを見ても全く危機感を抱かないヤツの意見だなぁ。そもそも宮崎駿は国内でしか売れてないドラクエみたいなオワコンだし新海はやっと一本当たっただけでそれを元に何かを語るのは早計すぎるだろ。これまで何本外したと思ってるんだw
これまで何本外したと思ってるんだw
その何本も外せたから今があるんで、そもそも作らなくなったらもうアカンやろって事だな。
>私の予測ですが、物語の生産数では日本は一人あたりダントツで世界最大であろうと思います。その手の話は間違いだと恥ずかしい思い上がりって事になるから数値を揃えてから出すのが吉だと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
文化に根ざしたコンテンツとして (スコア:0)
アニメはコンテンツ産業であり、それを表現する技術者としてのアニメーターは日本国内では超級の職人たちが大勢いますが
そういった人たちだけでは成り立たず、物語を紡いでいく人、膨大なプロやフリーのライターや作家漫画家の分厚い層が
日本には形成されて文化として定着しています。
私の予測ですが、物語の生産数では日本は一人あたりダントツで世界最大であろうと思います。
そういったところで、中国がいかに優秀なアニメーターを金で集めたとしても、仏作って魂入れずの状態でたかが知れているでしょう。
現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。
先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
Re:文化に根ざしたコンテンツとして (スコア:1)
先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
「萌え」ってもともとは業界の恥部としてアンタッチャブルな扱いであり、
業界として育てていったわけではありませんよね。
コンテンツとしての価値が認められてから、皆が掌を返して乗っかってきているだけで、
すなわち、有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという運動が功を奏したわけではありませんよね。
大切なのはコンテンツを愛する熱心なファン(消費者)がどれだけいるかであり、
「萌え」文化もその人達によって作られてきたのではないでしょうか?
今回の話は、中国にも一定数の熱心なファンがいる、
ということなので中国らしいやり方で発展していくのではないでしょうか?
発展の方向がカリフォルニアロール的な斜めの方向であって、
日本人からは「そんなのアニメじゃない」
とけなされるものになったとしても、
消費者に選ばれたものならばそれも有りでしょう。
Re:文化に根ざしたコンテンツとして (スコア:1)
そういったところで、中国がいかに優秀なアニメーターを金で集めたとしても、仏作って魂入れずの状態でたかが知れているでしょう。
現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。
先方もアニメコンテンツを単に有望な投資先として目をつけただけで、文化を育てて行こうという熱意は感じませんね。
こういう甘い考えだと20年もしないうちに日本の業界は根こそぎ壊滅するだろうね。
金があればキャッチアップも早いよ。
かつてノートPCって日本でなければ製造できないなんて言われてたのに
いつの間にか中台が製造拠点になってるし、いくら日本に腕の良い職人がいても
所詮一品物を作る工芸品に近いもの。これはこれで生き残るが需要も供給も満たせない。
今、金で集めて魂が入って無くてもそこから魂をもったものが生まれてくる。
日本でアニメが作られなければその目もでてこない。裾野が広がってるというのは
ホント重要なんだよ。
現在の中国の状態では新海誠や宮﨑駿は出てこれないのでは。
この流れがそのままなら中国からは生まれてくるだろうが、逆に日本からは
生まれてこないだろうねえ。
Re: (スコア:0)
広告屋と配給、出版元がほとんど持っていって
アニメータが実家でなければ生活できないレベルの収入しか無い日本のどこに
「文化を育てて行こうという熱意」があるんです?
しょせん日本も「カネになるかどうか」しか見てないじゃん。
Re:文化に根ざしたコンテンツとして (スコア:1)
文化育てるって金にならなかったら国から援助でももらわないと成立しない
クソ文化にするつもりですかね。
マネタイズできない作品はダメなんですよ、アニメでもかけた金を回収できないんなら
次がないんですよ。金のことはどうでもいい、作りたい物つくれってやったものが
悲惨な結果になったのって80~90年台の日本映画を取り上げればいくらでもでてくるよね。
# それでも生き残った角川はすげぇよやっぱ
Re: (スコア:0)
>しょせん日本も「カネになるかどうか」しか見てないじゃん。
産業の上に外貨を稼ごうってのなら当たり前だとしか思えん。
まあ、それすらどうにもなってないのでこういう話が沸くのだろうけど。
Re: (スコア:0)
ピクサーとかを見ても全く危機感を抱かないヤツの意見だなぁ。
そもそも宮崎駿は国内でしか売れてないドラクエみたいなオワコンだし新海はやっと一本当たっただけでそれを元に何かを語るのは早計すぎるだろ。
これまで何本外したと思ってるんだw
Re:文化に根ざしたコンテンツとして (スコア:1)
これまで何本外したと思ってるんだw
その何本も外せたから今があるんで、そもそも作らなくなったらもうアカンやろって事だな。
Re: (スコア:0)
>私の予測ですが、物語の生産数では日本は一人あたりダントツで世界最大であろうと思います。
その手の話は間違いだと恥ずかしい思い上がりって事になるから数値を揃えてから出すのが吉だと思うよ。