アカウント名:
パスワード:
名前のインパクトが凄いね。ググったらこんなのが上に出てくるし。映っちゃったGP 化女沼レジャーランドが心霊スポットのような放送で視聴者から批判殺到 [naver.jp]
>「化女沼レジャーランド」ぐぐったら「けじょぬま」と読むらしいけど、廃墟テーマパークなら「ばけおんなぬま」とかに改名しちゃってもいいと思う。
「けじょぬま」で充分おどろおどろしいと思った。
お土産に「けじょぬまスムージー」はいかがっすか。
「沼」っていうだけでおどろおどろしい。調べたら人工物が「池」、深さ5m未満が「沼」、深さ5m以上が「湖」らしいけど、底なし沼の立場はどうなるんだろう。泥沼とか人喰い沼とか、ろくな語感の言葉がないな。
自然豊かだったりしたらラムサール条約とかに登録されるんだろうか。
つまり、その底なし沼というのは、人間が5mの深さに達するまでに嵌って抜け出せなくなるので底がわからないということか…?
# エンジニアも似たようなもんですよね。コンピュータは案外浅いのに人間には深すぎる…
底なし沼って、流砂 [logmi.jp]でできてる沼ってことでしょ?一見、水深は浅いのに、ハマっちゃうと、自力で脱出するのは難しいっていう。
流砂であれば、比重は人間の方が軽いから、人間が5mの深さまで沈んじゃうことは無いはず。
角川日本地名大辞典によると「化女沼【けしようぬま】」(川熊〈古川市〉より)になってるが、古いからか間違ってるのかなぁ。 ちなみに単独記事はなかった。
知名の由来のひとつに化粧のための鏡として使ったから化粧沼となったというものがあります
そしてその化粧に騙された人が「化女」と言うようになったんですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
化女沼 (スコア:1)
名前のインパクトが凄いね。
ググったらこんなのが上に出てくるし。
映っちゃったGP 化女沼レジャーランドが心霊スポットのような放送で視聴者から批判殺到 [naver.jp]
Re: (スコア:0)
>「化女沼レジャーランド」
ぐぐったら「けじょぬま」と読むらしいけど、
廃墟テーマパークなら「ばけおんなぬま」とかに改名しちゃってもいいと思う。
Re:化女沼 (スコア:1)
「けじょぬま」で充分おどろおどろしいと思った。
お土産に「けじょぬまスムージー」はいかがっすか。
Re: (スコア:0)
「沼」っていうだけでおどろおどろしい。
調べたら人工物が「池」、深さ5m未満が「沼」、深さ5m以上が「湖」らしいけど、
底なし沼の立場はどうなるんだろう。
泥沼とか人喰い沼とか、ろくな語感の言葉がないな。
Re:化女沼 (スコア:1)
自然豊かだったりしたらラムサール条約とかに登録されるんだろうか。
Re: (スコア:0)
つまり、その底なし沼というのは、人間が5mの深さに達するまでに嵌って抜け出せなくなるので底がわからないということか…?
# エンジニアも似たようなもんですよね。コンピュータは案外浅いのに人間には深すぎる…
Re:化女沼 (スコア:1)
底なし沼って、流砂 [logmi.jp]でできてる沼ってことでしょ?
一見、水深は浅いのに、ハマっちゃうと、自力で脱出するのは難しいっていう。
流砂であれば、比重は人間の方が軽いから、人間が5mの深さまで沈んじゃうことは無いはず。
Re: (スコア:0)
角川日本地名大辞典によると「化女沼【けしようぬま】」(川熊〈古川市〉より)になってるが、古いからか間違ってるのかなぁ。
ちなみに単独記事はなかった。
Re:化女沼 (スコア:4, 興味深い)
知名の由来のひとつに
化粧のための鏡として使ったから化粧沼となったというものがあります
Re: (スコア:0)
そしてその化粧に騙された人が「化女」と言うようになったんですね。