アカウント名:
パスワード:
Edgeのリンク(ショートカット?)にIEのアイコン付けて置いといて、ブックマークその他設定を自動で読ませてIEっぽいスキンでも適用しとけば、多くの末端ユーザは疑問を抱かずにあっさり移行しちゃうんじゃないすかね。
いい機会だからEdgeに移行しましょうねと言っても聞きやしない。Windows10移行時の強引さを発揮して、ぜひともEdgeへの移行もやってのけて欲しい。
うちのみなさんサポートが終了して使用禁止にするまでIE使い続けるんだろうなぁ…。
まあ、残念ながら、Windows 10導入時の強引なやり方の正しさが証明されたってことだよな。
GoogleもAppleもユーザの選択権なにそれ、一般大衆は我々の言うとおりのソフトウェアやサービスを言うとおりに使ってろ、っていう態度だし。いまいましいがそういう世の中だ。
IEで出来てEdgeで満足に出来ないことが一揃い完了してから嘆きましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
OSアップデートのタイミングで (スコア:1)
Edgeのリンク(ショートカット?)にIEのアイコン付けて置いといて、ブックマークその他設定を自動で読ませてIEっぽいスキンでも適用しとけば、多くの末端ユーザは疑問を抱かずにあっさり移行しちゃうんじゃないすかね。
Re: (スコア:0)
いい機会だからEdgeに移行しましょうねと言っても聞きやしない。
Windows10移行時の強引さを発揮して、ぜひともEdgeへの移行もやってのけて欲しい。
うちのみなさんサポートが終了して使用禁止にするまでIE使い続けるんだろうなぁ…。
Re: (スコア:0)
まあ、残念ながら、Windows 10導入時の強引なやり方の正しさが証明されたってことだよな。
GoogleもAppleもユーザの選択権なにそれ、一般大衆は我々の言うとおりのソフトウェアやサービスを言うとおりに使ってろ、っていう態度だし。
いまいましいがそういう世の中だ。
Re: (スコア:0)
IEで出来てEdgeで満足に出来ないことが一揃い完了してから嘆きましょう