アカウント名:
パスワード:
AI関連の技術者が不足していて高給で優遇されるというんで、技術者はAI関連の技能を学ぼうと必死になっているが、あっという間にその仕事さえAIにとってかわられそうだ。この世界の進歩の速度は速い。
ではAIを書くAIを書く仕事を目指せばいいか?というと、そのうちにAIを書くAIを書くAIが出てきて、じゃあこっちは (AIを書く)3 仕事で勝負だ!とかもうわけがわからなくなってくる。CVには (AIを書く)□ の乗数を記載するようになるとか。
全部AIに任せて、遊んで暮らせばいいんじゃないのか?
そのためには、AIを個人で所有するありそうですね。企業がAIで得た利益を労働者に還元するとは思えない。もっとも、個人所有のAIにしても、よほど替えの利かない機能や性能を実現していない限り買い叩かれるだろうし、むしろそんなチューニングかできる人は技術者として企業に直接雇用されそう。すると、優秀なAI技術者だけは現在の水準より少しばかり収入がアップして、その他の人間は全員失職、みたいな未来しか思い浮かばないですね。
これはもうAI技術者になれなかった人間を集めて農業コミュニティでも作るしかないな。もっと進むとAI禁止国家として独立を目指したりしそう。そしてAI搭載無人兵器を擁する国&先進企業軍と反AI革命軍で内戦へ…。
人間が全員失業なら全ての仕事は機械がしてくれるんだから、あらゆる製品とかサービスの価格はゼロになるんじゃない?もちろん過渡期には税金とか株主配当なんかで利益を分配する必要があるだろうけど。
サービスを提供する側にメリットがあれば、タダでも提供するでしょうが、無ければコストがゼロでも提供しないでしょうね。そして実際にはメンテナンスなどで費用がかかるためコストがゼロにはならない。
提供する側の人間は(と言うか人間は総じて)、同じ立場の人間に対してしかシンパシーを感じないので、無料でサービスを提供してまで「サービスを受ける側の人間」を助ける動機がない。
喜んでもらえる。というメリットがあるじゃないか。
Youtuberとかカネになるからやってるのなんて一握りだろ。動画撮るのがモノやサービスに変わるだけだよ。
うーん、法人や企業経営者みたいな人間が、YouTuber並の動機で組織を動かすようなことをするかというと…。しかし、逆に最初から人気取りが目的の人間をトップに据えてファンディングすれば、局地的にはそういうことも起こるのかな。
食料等基本物資がただになればあらゆるコストは0に成りそうなもんだが、実際問題そうはなるまい。
おいしい料理だって芸術作品だって人件費0ならいつかはただで手に入ることを考えると、人は速さに金を払うんかな…
サービスを提供する側が人間ならそうだろうね。
その「過渡期」が大変なのだろう。社会制度は直ぐには変わらないから、失業して食うに困る奴が続出するだろう。暴力的な革命になるかもしれないし、戦争だって起こるかもしれない。
AI の次は BI ですね。
「それを聞きたかった」(それはBJ)
#「その言葉を待っていた」はアスラーダ(AI繋がりということで)
AI: Artificial IntelligenceBI: Business IntelligenceCI: Continuous IntegrationDI: Disposable IncomeEI: Electromagnetic InductionFI: Financial IntermediaryGI: Glycemic IndexHI: Human InterfaceII: 2
おさるさん
AIが遊んで暮らすだけだったりして。
人間から仕事を受けるよりAIからの仕事を受けた方が効率が良くなるので、人間のために働くAIはいなくなる。そしてAIのために人間が働くのだ
メタを重ねる毎に実用性は逓減する
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
メタ・メタ・メタのメタ (スコア:1)
AI関連の技術者が不足していて高給で優遇されるというんで、技術者はAI関連の技能を学ぼうと必死になっているが、
あっという間にその仕事さえAIにとってかわられそうだ。この世界の進歩の速度は速い。
ではAIを書くAIを書く仕事を目指せばいいか?というと、そのうちにAIを書くAIを書くAIが出てきて、
じゃあこっちは (AIを書く)3 仕事で勝負だ!とかもうわけがわからなくなってくる。
CVには (AIを書く)□ の乗数を記載するようになるとか。
Re: (スコア:0)
全部AIに任せて、遊んで暮らせばいいんじゃないのか?
Re:メタ・メタ・メタのメタ (スコア:1)
そのためには、AIを個人で所有するありそうですね。企業がAIで得た利益を労働者に還元するとは思えない。
もっとも、個人所有のAIにしても、よほど替えの利かない機能や性能を実現していない限り買い叩かれるだろうし、むしろそんなチューニングかできる人は技術者として企業に直接雇用されそう。
すると、優秀なAI技術者だけは現在の水準より少しばかり収入がアップして、その他の人間は全員失職、みたいな未来しか思い浮かばないですね。
これはもうAI技術者になれなかった人間を集めて農業コミュニティでも作るしかないな。もっと進むとAI禁止国家として独立を目指したりしそう。そしてAI搭載無人兵器を擁する国&先進企業軍と反AI革命軍で内戦へ…。
Re: (スコア:0)
人間が全員失業なら全ての仕事は機械がしてくれるんだから、あらゆる製品とかサービスの価格はゼロになるんじゃない?
もちろん過渡期には税金とか株主配当なんかで利益を分配する必要があるだろうけど。
Re:メタ・メタ・メタのメタ (スコア:1)
サービスを提供する側にメリットがあれば、タダでも提供するでしょうが、無ければコストがゼロでも提供しないでしょうね。そして実際にはメンテナンスなどで費用がかかるためコストがゼロにはならない。
提供する側の人間は(と言うか人間は総じて)、同じ立場の人間に対してしかシンパシーを感じないので、無料でサービスを提供してまで「サービスを受ける側の人間」を助ける動機がない。
Re: (スコア:0)
喜んでもらえる。というメリットがあるじゃないか。
Youtuberとかカネになるからやってるのなんて一握りだろ。動画撮るのがモノやサービスに変わるだけだよ。
Re:メタ・メタ・メタのメタ (スコア:1)
うーん、法人や企業経営者みたいな人間が、YouTuber並の動機で組織を動かすようなことをするかというと…。
しかし、逆に最初から人気取りが目的の人間をトップに据えてファンディングすれば、局地的にはそういうことも起こるのかな。
Re: (スコア:0)
食料等基本物資がただになればあらゆるコストは0に成りそうなもんだが、
実際問題そうはなるまい。
おいしい料理だって芸術作品だって人件費0ならいつかはただで手に入ることを考えると、
人は速さに金を払うんかな…
Re: (スコア:0)
サービスを提供する側が人間ならそうだろうね。
Re: (スコア:0)
その「過渡期」が大変なのだろう。社会制度は直ぐには変わらないから、失業して食うに困る奴が続出するだろう。
暴力的な革命になるかもしれないし、戦争だって起こるかもしれない。
Re: (スコア:0)
AI の次は BI ですね。
Re: (スコア:0)
「それを聞きたかった」(それはBJ)
#「その言葉を待っていた」はアスラーダ(AI繋がりということで)
Re: (スコア:0)
AI: Artificial Intelligence
BI: Business Intelligence
CI: Continuous Integration
DI: Disposable Income
EI: Electromagnetic Induction
FI: Financial Intermediary
GI: Glycemic Index
HI: Human Interface
II: 2
Re: (スコア:0)
おさるさん
Re: (スコア:0)
AIが遊んで暮らすだけだったりして。
Re: (スコア:0)
人間から仕事を受けるよりAIからの仕事を受けた方が効率が良くなるので、
人間のために働くAIはいなくなる。
そしてAIのために人間が働くのだ
Re: (スコア:0)
メタを重ねる毎に実用性は逓減する