アカウント名:
パスワード:
2インチFDと見てプロデュースを思い出してしまった……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
6センチ≒2インチ (スコア:0)
2インチFD [sony.co.jp]を思い出してしまったのは
私だけかもしれないのでAC
Re:6センチ≒2インチ(おふとぴ) (スコア:1)
まだ消耗品 [sony.co.jp]売ってるんすね、ってFD売ってれば当然か。
#プロデュース持ってるのでID
#プリンタ分離可能てのは実に画期的だったけど如何せん2インチFDてのが敗因だったかと。
##つか、プロデュースの大コケが今のPC戦略に生きているのかと思うと涙を禁じ得なかったり(w
Re:6センチ≒2インチ(おふとぴ) (スコア:1)
どっちかっていうとAX機だったQuerter Lの方かと。
#写真が見つけられませんでした。
Re:6センチ≒2インチ(おふとぴ) (スコア:1)
15年ぐらい前でしたっけ?
ワープロとしては使いやすかったので食指が動いたけど、2インチFDが原因で買いませんでした。
相変わらず無謀な独自ハードウェア規格が好きだなぁ(懲りないなぁ)と…。
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
#オフトピなのでAC
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
InchMm [vector.co.jp]で計算したら、
60mm=2.3622inchでしたので、四捨五入して
6センチ≒2インチは正しいと思う。
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
> 60mm=2.3622inchでしたので、
なら、2inchよりも2.5inchに近いと思いますけど?
#確かに四捨五入で3inchにはなりませんが。
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
FDD装備のX1かぁ!
#大きさだけならQDも似たような大きさですね
会社からなのでAC
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
小数点第一位を四捨五入でしょ?
いくら自説があっけなくひっくり返されたからといって強引に元に戻そうとするのはどうかな。
#呆れたのでAC
Re:6センチ≒2インチ (スコア:1, 余計なもの)
>小数点第一位を四捨五入でしょ?
(snip)
>#呆れたのでAC
2インチ、2.5インチ、3インチのどれに近いか考えるのに、
小数点第一位で四捨五入して整数に丸めてどうするつもりなのか、
と呆れたよ。
小数点第二位で四捨五入してみれば2.4インチになるから、ほぼ
2.5インチと見なせるだろう?
Re:6センチ≒2インチ (スコア:0)
と発言したACさんは6cm≒2.5インチと発言したACさんとは違うんですが(苦笑)
#最初の発言のACなのでAC