アカウント名:
パスワード:
...のようなタコな言語をリファレンスにせずこの辺の磨かれた言語を使って欲しいと思う今日この頃。
だったらSchemeでしょ。
フォントや文字列や色をダイアログでユーザーに問い合わせるようにすることができますが、ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。
文字コードをいじったりできない。(できるのかもし
Schemeをキーワードにググってみればすぐにわかるようなことをどうして質問するかなあ?というのは置いといて。
ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。文字コードをいじったりできない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。(BASIC でいう ASC() とか CHR$() とかがない。)バイナリファイルの操作ってできるんでしょうか?例外処理とかエラーハンドリングって、どうなってるんでしょうか?
ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。
文字コードをいじったりできない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。(BASIC でいう ASC() とか CHR$() とかがない。)
バイナリファイルの操作ってできるんでしょうか?
例外処理とかエラーハンドリングって、どうなってるんでしょうか?
まず、script-fuがSchemeの標準仕様を完全にサポートしているわけではないことを注意しておきます。script-fuはSIOD [indiana.edu]をベースにしていて、これはかなり小さなSchemeの処理系で
言語そのものを趣味とする人にとっては面白いだろうなあとは思いますが。
それはSchemeのせいじゃなくって、GIMPのscript-fuライブラリが未熟だってだけでですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
それよりも (スコア:0)
Re:それよりも (スコア:0)
それを覚えるために限りある脳細胞、時間を割くのがイヤという人は多かろう。
Blender が Python に対応しているのでもっと増えてくれるのは悪いことではないと。
というか Flash の ActionScript とか独自モデルや Javascript のようなタコな言語をリファレンスにせずこの辺の磨かれた言語を使って欲しいと思う今日この頃。
Re:それよりも (スコア:1)
だったらSchemeでしょ。
...芸というものは一生勉強だと思っています...
Re:それよりも (スコア:1, すばらしい洞察)
GIMPとSCHEME (スコア:0)
フォントや文字列や色をダイアログでユーザーに問い合わせるようにすることができますが、ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。
文字コードをいじったりできない。(できるのかもし
Re:GIMPとSCHEME (スコア:2, 参考になる)
Schemeをキーワードにググってみればすぐにわかるようなことをどうして質問するかなあ?というのは置いといて。
まず、script-fuがSchemeの標準仕様を完全にサポートしているわけではないことを注意しておきます。script-fuはSIOD [indiana.edu]をベースにしていて、これはかなり小さなSchemeの処理系で
...芸というものは一生勉強だと思っています...
Re:GIMPとSCHEME (スコア:2, 興味深い)
それだとなんか、
「現在は強力じゃないけど、強力になる潜在力を秘めている」
とかよめてしまう…。
実際にGIMPのSchemeが(他の言語が内蔵された場合と比べて)
どれくらい強力か?って話じゃないのかな。
# 宗教論争の元?
Re:GIMPとSCHEME (スコア:0)
言語そのものを趣味とする人にとっては面白いだろうなあとは思いますが。
Re:GIMPとSCHEME (スコア:1)
それはSchemeのせいじゃなくって、GIMPのscript-fuライブラリが未熟だってだけでですよね。
...芸というものは一生勉強だと思っています...