アカウント名:
パスワード:
> 2.エラーごとにビープ音を出し分けできるなら、エラー原因を言葉でしゃべればいいのではないの?
マジレスすると、「普通のユーザ」の中にはコンピュータが出力するメッセージを全く理解できない(する気がない)人間が多数いる。例えばこうだ。
ユーザ「ソフトが変なエラーを出して動かないんですけど!壊れたの!?」サポート「どんなエラーでしょうか?」ユーザ「○○してください、ってエラー!」サポート「では、○○していただけますでしょうか。」ユーザ「動いた!」
こんな調子なので、コンピュータからどんな情報を発しようが無駄。知り合いのPCに強い人か、サポートにエラー内容を伝えやすいことが重要。スマホ経由なら、メールやらLINEやらで転送しやすいと思われる。
# 人間の発する言葉が理解できるのは、かなりマシな問い合わせ……。
所謂BODには大抵、これが初めてならまずは再起動してねって書いてあるけど、本当に読まれないよね。
その通りにした人は聞きに来ないので、割合としてどうかははかれないのだけれど。
そもそも初期設定なら自動再起動である件
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ふーむ (スコア:0)
2.エラーごとにビープ音を出し分けできるなら、エラー原因を言葉でしゃべればいいのではないの?
Re: (スコア:1)
> 2.エラーごとにビープ音を出し分けできるなら、エラー原因を言葉でしゃべればいいのではないの?
マジレスすると、「普通のユーザ」の中にはコンピュータが出力するメッセージを
全く理解できない(する気がない)人間が多数いる。例えばこうだ。
ユーザ「ソフトが変なエラーを出して動かないんですけど!壊れたの!?」
サポート「どんなエラーでしょうか?」
ユーザ「○○してください、ってエラー!」
サポート「では、○○していただけますでしょうか。」
ユーザ「動いた!」
こんな調子なので、コンピュータからどんな情報を発しようが無駄。
知り合いのPCに強い人か、サポートにエラー内容を伝えやすいことが重要。
スマホ経由なら、メールやらLINEやらで転送しやすいと思われる。
# 人間の発する言葉が理解できるのは、かなりマシな問い合わせ……。
メッセージを読む気がない (スコア:1)
所謂BODには大抵、これが初めてならまずは再起動してねって書いてあるけど、本当に読まれないよね。
その通りにした人は聞きに来ないので、割合としてどうかははかれないのだけれど。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re: (スコア:0)
そもそも初期設定なら自動再起動である件