アカウント名:
パスワード:
90 % of All Large Fish Including Tuna, Marlin, Swordfish, Sharks, Cod and Halibut are Gone
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
読売の過剰反応じゃないのか (スコア:0)
マイヤー教授のWebサイトを発見した。
俺は忙しいんでどっちが本当か誰か代わりに見てきてくれ。
# っていうか、タレコミ人は一次情報をもっと真剣に探せ。
http://fish.dal.ca/~myers/
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:1)
マグロ、カジキマグロ、メカジキのはえ縄漁業のデータです。
主にマグロって言っても新聞レベルでは過剰反応とは言えないでしょう。
kaho
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:0)
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:1)
私のは日本のデータのうち採用されたものの文に限定してでした。
でも図表によれば日本の漁船のヒット率もまさに「9割減」になって
るので、新聞の反応が過剰反応ではないと思います。
それが科学的にバイオマス量と対応しているかどうかは別の話として。
kaho
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:0)
http://fish.dal.ca/~myers/Myers_Supplementary2.pdf
あのねー、これは100本の針のうちどれぐらい釣れたかであって、教授はNatureのPress Releaseで「最近では100本やって10本ぐらいしかかからないんだよねー」って言っているだけでしょ。
1952年の図表を見たって100本が100本釣れているとこなんてほとんど無いよ。
あなたはこれを9割減って言うの?
そもそも日本のハエナワのデータを使っているのは、「日本の漁船が長期にわたって、広範囲に、いろ
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:1)
>例えば、Mozillaの利用者が10年間で2倍になりましたって言うときに、Internet Explorerとか他のWebブラウザも軒並み2倍になっていたとして、「Mozillaが2倍」ととるか「Webブラウザが2倍」ととるかの違いみたいなもんだョ。
意味が分かりません。
ほぼ日本の漁船からだけ得たデータにおいてもヒット率が9割減をみせて
おり、論文の計算方法ではこれを元にバイオマスが9割減と計算できそうだ、
ということです。
9割減という計算はマグロ以外で大幅に減っているためでマグロは大して
減っていないということが示されているのであれば読売は過剰反応なの
でしょうが。
こういう人を粘着質っていうんでしょうか。
あまりつきあっても益がなさそうですね。
kaho
Re:読売の過剰反応じゃないのか (スコア:0)
> ほぼ日本の漁船からだけ得たデータにおいてもヒット率が9割減をみせて
> おり、論文の計算方法ではこれを元にバイオマスが9割減と計算できそうだ、
> ということです。
> 9割減という計算はマグロ以外で大幅に減っているためでマグロは大して
> 減っていないということが示されているのであれば読売は過剰反応なの
> でしょうが。
うーん、意味が分からん。
論文本体が見つから