アカウント名:
パスワード:
ハンドガンにスコープ兼カメラ仕込んどけば、[撮影]=[威嚇]にもなって良さげ。
>この問題を解決するため警察向けボディカメラを製造しているテイサーインターナショナルの一部門であるAxonは、警官が絶対に忘れないものの一つ、ハンドガンのホルスターにカメラを取り付けるというワイヤレスホルスターセンサー「Signal Sidearm」を発表した(Fast Compan、ChicagoTribune、Slashdot)。
ハンドがんにスコープとかダットサイトつけると取り回しが悪いとか携行が面倒(ホルスターが現状無い、作っても抜きにくそう)などあまり使われない模様。あと自動拳銃だと上部スライドは発砲に伴って前後するから光学望遠鏡なスコープをつけるというのは故障の元では。
銃身下(というかロウワーキャッチ)にライトをつけるってのは見られるから、そっちにカメラもってのほうがありそう。#抜くときには後ろに抜くのではなく上に抜く
シビュラシステムに連動させて発砲の許可を…
見たものを撮影するように警官の目を改造しちゃおう。
警官に内蔵しちゃえ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
いっそ (スコア:2)
ハンドガンにスコープ兼カメラ仕込んどけば、[撮影]=[威嚇]にもなって良さげ。
>この問題を解決するため警察向けボディカメラを製造しているテイサーインターナショナルの一部門であるAxonは、警官が絶対に忘れないものの一つ、ハンドガンのホルスターにカメラを取り付けるというワイヤレスホルスターセンサー「Signal Sidearm」を発表した(Fast Compan、ChicagoTribune、Slashdot)。
Re:いっそ (スコア:2)
ハンドがんにスコープとかダットサイトつけると取り回しが悪いとか携行が面倒
(ホルスターが現状無い、作っても抜きにくそう)などあまり使われない模様。
あと自動拳銃だと上部スライドは発砲に伴って前後するから光学望遠鏡なスコープを
つけるというのは故障の元では。
銃身下(というかロウワーキャッチ)にライトをつけるってのは見られるから、
そっちにカメラもってのほうがありそう。
#抜くときには後ろに抜くのではなく上に抜く
Re: (スコア:0)
シビュラシステムに連動させて発砲の許可を…
Re: (スコア:0)
見たものを撮影するように警官の目を改造しちゃおう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
警官に内蔵しちゃえ