アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
APIは公開する方針だそうです (スコア:4, 参考になる)
/モバイルターミナルソフトウェア開発本部の本部長代理さんの講演があったのですが、その場で
「改良した強化カーネルと携帯PFのAPIは公開してい
Re:APIは公開する方針だそうです (スコア:1)
API 公開なんですか。楽しくなりそうですね。
#でも、本当にリセットボタンが必要かも。
> ちなみに、まだ現状のLinuxのリアルタイム性では不足があるので
> いきなりITRONを捨てる、ということではないそうです。
電話に2つもシステムが載るって考えはなかったです。
ちょっと、目から鱗が落ちました。
#異なるOSが載る2つのシステムが搭載された機器を落としたり、投げたり、水没させたり、と荒っぽい使い方をしてくわけなんですよね。そう考えるとちょっと複雑。
Re:APIは公開する方針だそうです (スコア:2, 参考になる)
あと、現在の2.5G用チップでもARM+DSPコアとなってたりするものではそれぞれ用のRTOSが動いてたりしてますよ。
普通は切り分けする (スコア:0)
電波回りシステムの省電力化が待ち受けには大事なわけで
3Gだってリアルタイム処理側のフットプリントや軽さが重要なことには変わりない。
人間とのインターフ