アカウント名:
パスワード:
デブは飛行機に乗ってはいけない法案を出したほうが健康的かも
デブじゃなくても股下83cmあると前の座席につかえるので足が延ばせず、股を広げると隣にぶつかるしで、こじんまりした姿勢しか取れなくてつらいとかあるよ。
# 某北欧の国に行ったとき、13時間それでつらかった思い出
ちゃんと骨盤立てて座れてない奴がよく狭いと文句言ってるな。自分も足が短いほうじゃないけど、狭いUAでもこぶし1つ分ぐらいは余裕あるよ?(そして国際便の場合は姿勢を正して座ってたほうが長時間では楽)
これは電車の座席でも同じことがあります。自分は足が長いつもりでも、実は座席に深く腰掛けていないだけというケース。
べつに足は長くないけどそこそこ身長あるから、深く腰掛けて足を普通に付くと座面が低すぎることはよくある。そういう場所で普通に座ると深く腰掛けるのはムリ
深く腰掛けたら太腿が浮いて背中が壁から浮いて踏ん張りが利かないから深く腰掛けないんだよ姿勢を正して座ると体の接触面が十分に取れないから正せないんだよ
それ座り方がおかしい
椅子がまともな高さなら普通に座るよ
腰で座れてないんだよ。座禅やれ座禅。
小さい人の方が足を広げて座ってますよね。かえって大きい人の方が縮こまっている。
股下86㎝あるとちょうど前の椅子に膝をひっかけらるのでかえって楽ですね。リクライニングされると泣けますが。
胴長短足の勝利。
# 飛行機ではありませんが、たまにヘッドレストの高さが足りなかったり、天井に頭が届いてしまったりすることがあります。
燃油サーチャージとかいって金とるんだから、デブの脂肪からも金をとるべき。
重量課金ですね。
# 真面目な話、電車や飛行機は重量と体積、長さの合計から料金算出するのが公平なんですよね# 料金の算出と徴収のコストが高すぎるから現実的じゃないだけで
改札で体重と荷物の重さを測ってetcみたいに降りた駅で精算すればいいじゃない
電車の場合、混雑時は手荷物合わせた体積も勘案してほしいところ
匂いも定量的に測定するのが難しいか
保安検査場で荷物とまとめて重量チェックして一定以上の場合はクレジットで請求するとか
せめて荷物室には入れてやれ。
貨物室は与圧されてますよ。たまに、与圧も保温もされていない脚の収納部に乗り込む猛者はいますが。
https://www.google.co.jp/search?q=airbus+seat+patent&tbm=isch [google.co.jp]
客室だけ与圧しようとすると断面が半円形になるからよろしくない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
逆に (スコア:0)
デブは飛行機に乗ってはいけない法案を出したほうが健康的かも
Re:逆に (スコア:1)
デブじゃなくても股下83cmあると前の座席につかえるので足が延ばせず、
股を広げると隣にぶつかるしで、こじんまりした姿勢しか取れなくて
つらいとかあるよ。
# 某北欧の国に行ったとき、13時間それでつらかった思い出
Re: (スコア:0)
ちゃんと骨盤立てて座れてない奴がよく狭いと文句言ってるな。
自分も足が短いほうじゃないけど、狭いUAでもこぶし1つ分ぐらいは余裕あるよ?
(そして国際便の場合は姿勢を正して座ってたほうが長時間では楽)
Re: (スコア:0)
これは電車の座席でも同じことがあります。
自分は足が長いつもりでも、実は座席に深く腰掛けていないだけというケース。
Re: (スコア:0)
べつに足は長くないけどそこそこ身長あるから、深く腰掛けて足を普通に付くと
座面が低すぎることはよくある。そういう場所で普通に座ると深く腰掛けるのはムリ
Re: (スコア:0)
深く腰掛けたら太腿が浮いて背中が壁から浮いて踏ん張りが利かないから深く腰掛けないんだよ
姿勢を正して座ると体の接触面が十分に取れないから正せないんだよ
Re: (スコア:0)
それ座り方がおかしい
Re: (スコア:0)
椅子がまともな高さなら普通に座るよ
Re: (スコア:0)
腰で座れてないんだよ。座禅やれ座禅。
Re: (スコア:0)
小さい人の方が足を広げて座ってますよね。
かえって大きい人の方が縮こまっている。
Re:逆に (スコア:2)
こっちが下げるのはいいんですけど、相手の上げた傘が低すぎて困るんですよ。
Re: (スコア:0)
股下86㎝あるとちょうど前の椅子に膝をひっかけらるのでかえって楽ですね。
リクライニングされると泣けますが。
Re: (スコア:0)
胴長短足の勝利。
# 飛行機ではありませんが、たまにヘッドレストの高さが足りなかったり、天井に頭が届いてしまったりすることがあります。
Re: (スコア:0)
燃油サーチャージとかいって金とるんだから、デブの脂肪からも金をとるべき。
Re: (スコア:0)
重量課金ですね。
# 真面目な話、電車や飛行機は重量と体積、長さの合計から料金算出するのが公平なんですよね
# 料金の算出と徴収のコストが高すぎるから現実的じゃないだけで
Re: (スコア:0)
改札で体重と荷物の重さを測ってetcみたいに降りた駅で精算すればいいじゃない
Re: (スコア:0)
電車の場合、混雑時は手荷物合わせた体積も勘案してほしいところ
Re:逆に (スコア:2)
匂いも
定量的に測定するのが難しいか
Re: (スコア:0)
保安検査場で荷物とまとめて重量チェックして一定以上の場合はクレジットで請求するとか
Re: (スコア:0)
せめて荷物室には入れてやれ。
Re:逆に (スコア:1)
# いれられるかもしれないのでがくぶる
Re:逆に (スコア:2)
貨物室は与圧されてますよ。
たまに、与圧も保温もされていない脚の収納部に乗り込む猛者はいますが。
Re: (スコア:0)
https://www.google.co.jp/search?q=airbus+seat+patent&tbm=isch [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
客室だけ与圧しようとすると断面が半円形になるからよろしくない