アカウント名:
パスワード:
50年ぐらい先、先進国の軍隊、特に歩兵は「最低限の装備(食料とか燃料とか)と、モジュール化された炸薬類」を物資として持ち込み、前線基地に設置された3Dプリンタで戦術的に必要な兵器を作成して戦う、みたいなことも起きるのかもしれない。
戦況によって「密林地帯での戦闘だから少し短めのカービン銃を」とか「市街地を制圧するから屋内戦に備えてSMGを、ドア壊すのにショットガンも欲しいかな」とか、そんな感じで。
作戦終了後どうするのかとか色々問題はあるだろうけど、あまり使わないけど不要とも言いきれない、みたいな武器まで持って行くのよりは有効かもしれないなあ、とか。
#でも流石に戦闘車両や航空機まで作れはしないだろうしなぁ
蓄積された戦闘経験から、自動的により進化した兵器が生み出されていくというあれ。
AGEシステムか・・・
AGEシステムは”進化”ってキーワードで期待させた割にはあまり活躍というか状況に合わせた兵器開発の場面は少なかったなぁ。次々進化していくと言えばモスピーダの敵(インビット/バトルウォーマー)でしょう。自動的に進化、ではなく女王が選別する形でしたが。
なんか他にも敵が進化・適応していく戦争モノがあった気がするけど思い出せない。テッカマンブレードはちょっと違うし
コブラに出てきた古代兵器はどうだろう?
あと、外薗昌也のDr.モードリッドにもそんなのがいた記憶が。
ゴーショーグンのビムラーはどうかな。
一つ目と二つ目は「見た」相手と同じ兵器になるんだっけ。#ゴーショーグンは見てなかった
雪風のJAMとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
軽くSFっぽいけど (スコア:0)
50年ぐらい先、先進国の軍隊、特に歩兵は「最低限の装備(食料とか燃料とか)と、モジュール化された炸薬類」を物資として持ち込み、前線基地に設置された3Dプリンタで戦術的に必要な兵器を作成して戦う、みたいなことも起きるのかもしれない。
戦況によって「密林地帯での戦闘だから少し短めのカービン銃を」とか「市街地を制圧するから屋内戦に備えてSMGを、ドア壊すのにショットガンも欲しいかな」とか、そんな感じで。
作戦終了後どうするのかとか色々問題はあるだろうけど、あまり使わないけど不要とも言いきれない、みたいな武器まで持って行くのよりは有効かもしれないなあ、とか。
#でも流石に戦闘車両や航空機まで作れはしないだろうしなぁ
Re: (スコア:0)
蓄積された戦闘経験から、自動的により進化した兵器が生み出されていくというあれ。
Re:軽くSFっぽいけど (スコア:1)
AGEシステムか・・・
Re: (スコア:0)
AGEシステムは”進化”ってキーワードで期待させた割にはあまり活躍というか状況に合わせた兵器開発の場面は少なかったなぁ。
次々進化していくと言えばモスピーダの敵(インビット/バトルウォーマー)でしょう。
自動的に進化、ではなく女王が選別する形でしたが。
なんか他にも敵が進化・適応していく戦争モノがあった気がするけど思い出せない。テッカマンブレードはちょっと違うし
Re: (スコア:0)
コブラに出てきた古代兵器はどうだろう?
あと、外薗昌也のDr.モードリッドにもそんなのがいた記憶が。
ゴーショーグンのビムラーはどうかな。
Re:軽くSFっぽいけど (スコア:1)
一つ目と二つ目は「見た」相手と同じ兵器になるんだっけ。
#ゴーショーグンは見てなかった
Re: (スコア:0)
雪風のJAMとか?