アカウント名:
パスワード:
どうなるバリアフリー!!
40年前・幼児のころ名古屋に行って、初めて「お城」を知った(産まれも育ちも東京なんでお城を知らなかった)。エレベーターがあるので驚いた。
産まれも育ちも東京なんでお城を知らなかった
・帝城、じゃない、元江戸城の立場…・ご休憩するお城の存在…(幼児にはムリか)
一般人が普通に立ち入り可能な城址で東京駅から一番近いのは多分 深大寺城 [wikipedia.org]でしょう。入場料無料。城址と聞いて想像するようなものは何もありませんが、この斜面を登ってくる敵に対しての備えかなっ
江戸城も天主台(石垣の部分)残ってるよ
一般人が普通に立ち入り可能な城址で東京駅から一番近いのは多分深大寺城でしょう。
東京駅って、江戸城外濠内=総構エリア内で外郭エリア内の大名小路エリア内じゃないの?八重洲口を出るとすぐそばに外堀通りがあるし。
# #3181284 によると、「もうね、普通の人には天守閣=城ですよ。」との事ですが。
元江戸城~現皇居系を除くと、次に近そうなのが、西久保城(源平時代)・番神山城(戦国時代初期 太田道灌江戸城の支城?)が、虎ノ門南西側すぐ(つまり江戸城総構外 城山という地名が残る)にあったらしいが、城の位置が考古学的に確定していないので、当然今そこらを歩いても何もない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
さよならエレベーター (スコア:0)
どうなるバリアフリー!!
Re: (スコア:0)
40年前・幼児のころ名古屋に行って、
初めて「お城」を知った(産まれも育ちも東京なんでお城を知らなかった)。
エレベーターがあるので驚いた。
Re:さよならエレベーター (スコア:1)
産まれも育ちも東京なんでお城を知らなかった
・帝城、じゃない、元江戸城の立場…
・ご休憩するお城の存在…
(幼児にはムリか)
Re: (スコア:0)
産まれも育ちも東京なんでお城を知らなかった
・帝城、じゃない、元江戸城の立場…
・ご休憩するお城の存在…
(幼児にはムリか)
一般人が普通に立ち入り可能な城址で東京駅から一番近いのは多分 深大寺城 [wikipedia.org]でしょう。
入場料無料。
城址と聞いて想像するようなものは何もありませんが、この斜面を登ってくる敵に対しての備えかなっ
Re: (スコア:0)
江戸城も天主台(石垣の部分)残ってるよ
Re: (スコア:0)
一般人が普通に立ち入り可能な城址で東京駅から一番近いのは多分深大寺城でしょう。
東京駅って、江戸城外濠内=総構エリア内で外郭エリア内の大名小路エリア内じゃないの?
八重洲口を出るとすぐそばに外堀通りがあるし。
# #3181284 によると、「もうね、普通の人には天守閣=城ですよ。」との事ですが。
元江戸城~現皇居系を除くと、次に近そうなのが、西久保城(源平時代)・番神山城(戦国時代初期 太田道灌江戸城の支城?)が、虎ノ門南西側すぐ(つまり江戸城総構外 城山という地名が残る)にあったらしいが、城の位置が考古学的に確定していないので、当然今そこらを歩いても何もない。