アカウント名:
パスワード:
免許・保険・ヘルメット・速度制限・乗車人数
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く http://diamond.jp/articles/-/11028 [diamond.jp] 二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く http://cyclist.sanspo.com/8483 [sanspo.com] 電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html [thutmose.blog.jp] バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る http://gmmi.jp/press_news/news/item/914 [gmmi.jp] 原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/ [livedoor.com] 原付バイク離れ 電動チャリに奪われた市場 ht [news-postseven.com]
オランダには山が存在しない関東平野以外に目が行かない奴はこれだからねぇ
その隣の神奈川は基本的に高低差が激しい段丘がメインの地域でおまけに宅地開発で多少の山も切り開いて住宅地にしてるので新幹線からも見えますよね、山の一面にびっちり建ってる住宅地を…
あれっていくらアシストが2倍になったといってもキツイんじゃないかなー
急坂の場合は登りはもちろんだけど、下りが一般的な自転車程度のブレーキ(とフレーム)じゃ怖いからなあ…(原付1種が怖いとは言っていない
電動アシスト自転車が普及してきてるってのは、急とはいえ15%もの急坂ではないちょっとした坂道が多い関東平野あたりの話なんじゃないかなーと思うよ _(:3 」∠)_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
電動補助自転車と比べてメリットがない (スコア:0)
免許・保険・ヘルメット・速度制限・乗車人数
Re: (スコア:5, 参考になる)
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028 [diamond.jp]
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
http://cyclist.sanspo.com/8483 [sanspo.com]
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html [thutmose.blog.jp]
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914 [gmmi.jp]
原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる
http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/ [livedoor.com]
原付バイク離れ 電動チャリに奪われた市場
ht [news-postseven.com]
オランダと比べてメリットがない (スコア:1)
オランダには山が存在しない
関東平野以外に目が行かない奴はこれだからねぇ
Re: (スコア:1)
その隣の神奈川は基本的に高低差が激しい段丘がメインの地域で
おまけに宅地開発で多少の山も切り開いて住宅地にしてるので
新幹線からも見えますよね、山の一面にびっちり建ってる住宅地を…
あれっていくらアシストが2倍になったといってもキツイんじゃないかなー
Re:オランダと比べてメリットがない (スコア:3, 興味深い)
ナンバーもご当地じゃないものは何十年も前から数字5桁になってますし。
電動アシストが普及してきた今でもそんなに自転車が増えたようには思えません。
Re:オランダと比べてメリットがない (スコア:1)
急坂の場合は登りはもちろんだけど、下りが一般的な自転車程度の
ブレーキ(とフレーム)じゃ怖いからなあ…(原付1種が怖いとは言っていない
電動アシスト自転車が普及してきてるってのは、急とはいえ15%もの急坂ではない
ちょっとした坂道が多い関東平野あたりの話なんじゃないかなーと思うよ _(:3 」∠)_