アカウント名:
パスワード:
「たこやきやなあ」「加古川の人、帰られへん」
「ごめん、見てへんかった」「着払いやがな」
#着払い…キャッチャーにボールが「着いて」から「払うような」スイング。
ちなみにAI川藤は「ピッチャーのことはワシにはわからん」と解説を拒否した模様。
AI松村邦洋開発したら全員網羅できたりして。
リプレイで誤審を見てしまい、黙りこくるアナウンサーを尻目に
「あ~これはアウト(セーフ)やね」
って言い切ってくれるもっさんは頼もしい。
# 寧ろ、審判の方をAI化したほうが喜ばれるかもね。「審判」って競技があるわけでもないんだし。
審判は機械判定でよいのでは?どちらかというとセンサーの数の問題で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
AI福本豊 (スコア:1)
「たこやきやなあ」
「加古川の人、帰られへん」
Re:AI福本豊 (スコア:2)
「ごめん、見てへんかった」
「着払いやがな」
#着払い…キャッチャーにボールが「着いて」から「払うような」スイング。
ちなみにAI川藤は「ピッチャーのことはワシにはわからん」と解説を拒否した模様。
Re:AI福本豊 (スコア:1)
AI松村邦洋開発したら全員網羅できたりして。
Re: (スコア:0)
リプレイで誤審を見てしまい、黙りこくるアナウンサーを尻目に
「あ~これはアウト(セーフ)やね」
って言い切ってくれるもっさんは頼もしい。
# 寧ろ、審判の方をAI化したほうが喜ばれるかもね。「審判」って競技があるわけでもないんだし。
Re: (スコア:0)
審判は機械判定でよいのでは?
どちらかというとセンサーの数の問題で。