アカウント名:
パスワード:
3Dスキャナ(IR?)で頭の形状計測して、3Dスキャナでカスタムメイドのメット成形やらないかな。
3Dスキャナ(IR?)で頭の形状計測して、3Dプリンターでカスタムメイドのメット成形やらないかな。#まちがえた
命にかかわるものだから、金かけて安全性向上するなら御の字。
>単なるヘルメットではなく、HUDがついてたり、ARで飛行機の床が透けて見えたりするそうです。
それはもうなんというか、凄いな。#Zガンダムのコックピットを一瞬連想した。
#Zガンダムのコックピットを一瞬連想した。
むしろボトムズのATゴーグル。これがアストラギウス銀河並みに安価に普及すればATみたく、コックピットにマジンガーZの様な透明窓や、MSみたいな外部状況表示板が不要になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
コスト掛かるからやんないだろうけど (スコア:1)
3Dスキャナ(IR?)で頭の形状計測して、3Dスキャナでカスタムメイドのメット成形やらないかな。
Re: (スコア:1)
3Dスキャナ(IR?)で頭の形状計測して、3Dプリンターでカスタムメイドのメット成形やらないかな。
#まちがえた
Re: (スコア:0)
単なるヘルメットではなく、HUDがついてたり、ARで飛行機の床が透けて見えたりするそうです。
http://www.gizmodo.jp/2016/06/f-35giz.html [gizmodo.jp]
市販品ではBELLがやってるみたいです。1000ドル。
カーボンファイバーなので、そんなに無茶な値段じゃないですね。
http://wired.jp/2016/05/27/helmet-thatll-fit-anyone/ [wired.jp]
Re:コスト掛かるからやんないだろうけど (スコア:1)
命にかかわるものだから、金かけて安全性向上するなら御の字。
>単なるヘルメットではなく、HUDがついてたり、ARで飛行機の床が透けて見えたりするそうです。
それはもうなんというか、凄いな。
#Zガンダムのコックピットを一瞬連想した。
Re: (スコア:0)
#Zガンダムのコックピットを一瞬連想した。
むしろボトムズのATゴーグル。
これがアストラギウス銀河並みに安価に普及すればATみたく、コックピットにマジンガーZの様な透明窓や、MSみたいな外部状況表示板が不要になる。