アカウント名:
パスワード:
放流管であって、下水管ではないので記載されていないのかもしれませんね。
放流管や放流量を管理してなかったら河川があふれますけど?
放流管だから管理してなくていい的な説を作るのはやめてね。
放流管ってただのパイプですよ。施工したあと何を管理するというのか(年に一度詰まりの掃除をするとでも思っている?)。
>さすがに「公表する必要性を認めなかった」っていう主張は無理ありすぎでしょ
公表してこなかったというのは、指摘されるまで公表の必要を認めてなかったというだけですよ。無理ありすぎと思うなら幼稚園からやり直してきた方がいいよ。
ちなみに後ろめたさを感じるというのは、抜本的な雨水処理の整備が遅れて
仙台市で分流式の処理が始まったのは1979年。当初から大雨のたび、郊外のくぼ地などで、マンホールやトイレから汚物まじりの水がふきだすことが相次いだ。苦情が殺到し、下水道の現場担当者は苦肉の策をとる。マンホールから近くの雨水管までの「抜け穴」を緊急工事でつくり、地上にあふれるのを抑えようとしたのだ。
暫定処置のまま現在まで来てしまったこと。でも情報開示で本数まで分かっているのだから、役所の図面には載っているのでしょうね。常に汚水がバイパスされているわけでないのだから、さっさと公にしておけばよかったねくらいの話ですよ。
そういう知識で話してるからこれ以上は話が通じないだろうね。放流管がただのパイプだと問題です。管理してないならそういう管なんでしょうけども。ただのパイプだと河川洪水の際に逆流します。
ちゃんとした放流菅はバルブがあったり放流量を図ったり貯水槽を経由したりします。
bakakunさー後ろめたく思ってるってことは、それがよくないことだし公表しなきゃいけないって思ってたってことだろそれをそんな風にしか解釈できないなら、bakakunは親父の精子からやり直してきた方がいいよ。
というか、なんでこのbakakunはいちいち煽らなきゃコメントできないんだろうな
下水道本管だってただのパイプでしょう?
施工した後の管理は、下水道法で「下水道管路台帳を作成して維持管理すること」が定められていますが。あと、詰まりの掃除はしますよ。しないと思う方がおかしいw
公表してこなかったのは、違法な接続管だからですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
秘密でもなんでもない (スコア:3, 興味深い)
雨水と汚水を一緒の下水管で流す合流式では、雨が降ったら流量が増えて
そのまま下水処理場で受け入れたらパンクしてしまうので、
下水処理場をバイパスして、河川にそのまま放流します。
下水は濃度でコントロールしているので、雨水で汚水が薄まってしまえば
BODもCODも基準をクリアするので何も問題ありません。
このとき、どの時点まで下水処理場で受け入れるかを制御するため
各方面から来る下水管には雨量計が各地に設置されており、
雨水が押し寄せてくるぞというタイミングでゲートを切り替えるという
高度な制御をしています。
昔は、バキュームカーで汲み取った糞尿は、大雨のときには下水処理場に入れないで
直接、河川に放流していました。
分流式の場合はこの限りではありません。
Re: (スコア:1)
・実態も把握されていない
・後ろめたさもあり公表してこなかった
そういうのは普通「秘密」と言うのでは?
「公然の秘密」ではあるのかも知れませんが。
Re: (スコア:1)
放流管であって、下水管ではないので記載されていないのかもしれませんね。
>・実態も把握されていない
誰が把握していなかったんでしょうね。
担当者は当然知っているでしょう。
取材した人が把握していなかったという事ですかね。
>・後ろめたさもあり公表してこなかった
合流式下水処理方式なら当然の帰結なので、後ろめたいことは何もありません。
敢えて公表する必要性を認めなかったという事では。
秘密というより、取材した人が無知だっただけのような気がしますが。
Re: (スコア:1)
放流管であって、下水管ではないので記載されていないのかもしれませんね。
放流管や放流量を管理してなかったら河川があふれますけど?
放流管だから管理してなくていい的な説を作るのはやめてね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ どこの世界にお住まいなのだか。 (スコア:1)
放流管ってただのパイプですよ。施工したあと何を管理するというのか(年に一度詰まりの掃除をするとでも思っている?)。
>さすがに「公表する必要性を認めなかった」っていう主張は無理ありすぎでしょ
公表してこなかったというのは、指摘されるまで公表の必要を認めてなかったというだけですよ。無理ありすぎと思うなら幼稚園からやり直してきた方がいいよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
さっさと公にしておけばよかったのにねで済む話 (スコア:1)
ちなみに後ろめたさを感じるというのは、抜本的な雨水処理の整備が遅れて
暫定処置のまま現在まで来てしまったこと。でも情報開示で本数まで分かっているのだから、役所の図面には載っているのでしょうね。常に汚水がバイパスされているわけでないのだから、さっさと公にしておけばよかったねくらいの話ですよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:┐(´д`)┌ヤレヤレ どこの世界にお住まいなのだか。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
放流管ってただのパイプですよ。施工したあと何を管理するというのか(年に一度詰まりの掃除をするとでも思っている?)。
そういう知識で話してるからこれ以上は話が通じないだろうね。
放流管がただのパイプだと問題です。管理してないならそういう管なんでしょうけども。
ただのパイプだと河川洪水の際に逆流します。
ちゃんとした放流菅はバルブがあったり放流量を図ったり貯水槽を経由したりします。
Re: (スコア:0)
bakakunさー
後ろめたく思ってるってことは、それがよくないことだし公表しなきゃいけないって思ってたってことだろ
それをそんな風にしか解釈できないなら、bakakunは親父の精子からやり直してきた方がいいよ。
というか、なんでこのbakakunはいちいち煽らなきゃコメントできないんだろうな
Re: (スコア:0)
下水道本管だってただのパイプでしょう?
施工した後の管理は、下水道法で「下水道管路台帳を作成して維持管理すること」が
定められていますが。
あと、詰まりの掃除はしますよ。しないと思う方がおかしいw
公表してこなかったのは、違法な接続管だからですよ。