アカウント名:
パスワード:
飾りだなんてどこに書いてあるんだ?見た感じ車体の一部で、外せるようには思えないんだが
「楕円形で上下にライトをつけた大きな目玉」と思ったタレこみ人らしくていいじゃないか。
実際は「「比叡山」と「鞍馬山」が発するダイナミックな「気」の循環を、2つの山頂を極とする楕円ループになぞらえ」たものとあるけどね(京阪HD)。ライトにはさまれているのは窓だろうから、きっと実物をみたら別の感想をもつと思われ。
# 異様な感じがするデザインではある
>「比叡山」と「鞍馬山」が発するダイナミックな「気」の循環
ここだけ取り出すとグっとクルモノがアルなぁ。乗ったことはないけど、路線は環状ではないんだ。
あの楕円から「気」がほとばしるのか、あの楕円に「気」を吸い込むのか。波動砲的なMAD映像を観てみたくなった。
「循環」とあるから、楕円のほうが気の流れなんじゃないか。列車が荷電粒子で気は磁界みたいなもん?違うか
あれは「気」の射出孔だと勝手に妄想してた。楕円の外周をくるくる回る光の演出が有るときっと素敵な夜間巡航。
プレスリリースの図を見ると列車の側面ものっぺりしていて妖怪的なものを感じた
実物もこのクオリティを保って、どこかに連れて行かれて帰って来れない雰囲気を持たせて欲しい
・・・カオナシ電車・・・
どの辺が先進的なのか俺にはわからん。煽りでもなく本気でわからん。誰か教えてください。
宇宙物アニメのメカのように意味不明だがそれらしい雰囲気の装飾を先進的というのかと・・・
誰もやったことがないことをやった、つまり他に先んじている。という解釈なんじゃないだろうか。個人的にはあまり適切な用法とは思えないけど。そして、追随者が現れるとも考えにくいけど。ただ、デザインについては、「イタ公に勝った」と思った。
楕円の窓にヘンな顔、かれこれ23年前にやった鉄道会社がhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B750000%E7%B3%BB%E9%9B%B... [wikipedia.org]
きっと、「先鋭的」っていいたかったんじゃないかなあ
尖った剣山を付けてほしいところですね。
“俺にはわからん”ところが“先進的”なのですよ
アニメキャラの動画を投影できたりして
叡電でアニメというと、(コラボいろいろありこそすれ)悪いけど森見登美彦もの(四畳半神話大系、有頂天家族)しか思い浮かばない。
偉い人にはそれがわからんのですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
飾り? (スコア:0)
飾りだなんてどこに書いてあるんだ?
見た感じ車体の一部で、外せるようには思えないんだが
Re:飾り? (スコア:1)
「楕円形で上下にライトをつけた大きな目玉」と思ったタレこみ人らしくていいじゃないか。
実際は「「比叡山」と「鞍馬山」が発するダイナミックな「気」の循環を、2つの山頂を極とする楕円ループになぞらえ」たものとあるけどね(京阪HD)。ライトにはさまれているのは窓だろうから、きっと実物をみたら別の感想をもつと思われ。
# 異様な感じがするデザインではある
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:飾り? (スコア:1)
>「比叡山」と「鞍馬山」が発するダイナミックな「気」の循環
ここだけ取り出すとグっとクルモノがアルなぁ。
乗ったことはないけど、路線は環状ではないんだ。
あの楕円から「気」がほとばしるのか、あの楕円に「気」を吸い込むのか。
波動砲的なMAD映像を観てみたくなった。
Re:飾り? (スコア:1)
「循環」とあるから、楕円のほうが気の流れなんじゃないか。
列車が荷電粒子で気は磁界みたいなもん?違うか
Re:飾り? (スコア:1)
あれは「気」の射出孔だと勝手に妄想してた。
楕円の外周をくるくる回る光の演出が有るときっと素敵な夜間巡航。
Re: (スコア:0)
プレスリリースの図を見ると列車の側面ものっぺりしていて妖怪的なものを感じた
実物もこのクオリティを保って、どこかに連れて行かれて帰って来れない雰囲気を持たせて欲しい
Re:飾り? (スコア:1)
・・・カオナシ電車・・・
Re: (スコア:0)
どの辺が先進的なのか俺にはわからん。煽りでもなく本気でわからん。誰か教えてください。
Re: (スコア:0)
宇宙物アニメのメカのように意味不明だがそれらしい雰囲気の装飾を先進的というのかと・・・
Re: (スコア:0)
誰もやったことがないことをやった、つまり他に先んじている。という解釈なんじゃないだろうか。
個人的にはあまり適切な用法とは思えないけど。そして、追随者が現れるとも考えにくいけど。
ただ、デザインについては、「イタ公に勝った」と思った。
Re: (スコア:0)
楕円の窓にヘンな顔、かれこれ23年前にやった鉄道会社が
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B750000%E7%B3%BB%E9%9B%B... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
どの辺が先進的なのか俺にはわからん。煽りでもなく本気でわからん。誰か教えてください。
きっと、「先鋭的」っていいたかったんじゃないかなあ
Re: (スコア:0)
尖った剣山を付けてほしいところですね。
Re: (スコア:0)
“俺にはわからん”ところが“先進的”なのですよ
Re: (スコア:0)
アニメキャラの動画を投影できたりして
Re:飾り? (スコア:1)
叡電でアニメというと、(コラボいろいろありこそすれ)悪いけど森見登美彦もの(四畳半神話大系、有頂天家族)しか思い浮かばない。
Re: (スコア:0)
偉い人にはそれがわからんのですよ