アカウント名:
パスワード:
そうそう。世界的に見ても歴史的に見ても、それが正しい社会の在り方で、面倒ごとを背負い込んでまで所帯を持ったりはしないのが人間の自然な姿。恋愛うんぬんというのは極めて稀な精神疾患でしかないんだよ。それを煽れば楽に儲かるってんで煽りまくったのが今の惨状。
ほんとこれかもわからんね
昔々、無理してでも結婚させる社会は存続し、そうでない社会は出生率不足で滅んでいた
死亡率が下がった結果、「無理してでも結婚させる社会」は人口爆発を生んでしまった。そのために結婚圧力は下がり、元コメによれば「精神疾患患者」だけが結婚するようになった結果「無理してでも結婚させる」のは時代遅れとなった
すると今度は出生率が足りなくなった
それっぽいと言えばそれっぽい
子作りに取って代わるような楽しみが増えただけだと思うけど。
あと、核家族化が進んだから、子供がいても、いなくても、老後は夫婦もしくは一人暮らしが当たり前で、金だけが頼りだしね。
#えーっと、俺は「精神疾患患者」か。まあ、君から見るとそうだろうな。能天気にしか思えんだろうけど、あながち、間違いではない。
いやいや、「精神疾患患者」仲間ですから子供たくさんいますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
結婚するのが当然という圧力 (スコア:1)
そうそう。世界的に見ても歴史的に見ても、それが正しい社会の在り方で、面倒ごとを背負い込んでまで所帯を持ったりはしないのが人間の自然な姿。
恋愛うんぬんというのは極めて稀な精神疾患でしかないんだよ。それを煽れば楽に儲かるってんで煽りまくったのが今の惨状。
Re: (スコア:1)
ほんとこれかもわからんね
昔々、無理してでも結婚させる社会は存続し、そうでない社会は出生率不足で滅んでいた
死亡率が下がった結果、「無理してでも結婚させる社会」は人口爆発を生んでしまった。
そのために結婚圧力は下がり、
元コメによれば「精神疾患患者」だけが結婚するようになった結果「無理してでも結婚させる」のは時代遅れとなった
すると今度は出生率が足りなくなった
それっぽいと言えばそれっぽい
Re: (スコア:0)
子作りに取って代わるような楽しみが増えただけだと思うけど。
あと、核家族化が進んだから、子供がいても、いなくても、老後は夫婦もしくは一人暮らしが当たり前で、金だけが頼りだしね。
#えーっと、俺は「精神疾患患者」か。まあ、君から見るとそうだろうな。能天気にしか思えんだろうけど、あながち、間違いではない。
Re:結婚するのが当然という圧力 (スコア:1)
いやいや、「精神疾患患者」仲間ですから
子供たくさんいますよ