アカウント名:
パスワード:
FreeBSDは役に立たんって事?
# 米が無いなら麦を食えのほうが適切か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
何をするにしても批判をするようにしている人がいますが、今回の契約は
普通にMSがSCOとライセンス契約を結んだだけです。
別にSCOがIBMを訴えたように、MSを訴えて、MSがそれを認めて賠償金を支払った
というわけではありませんよ。
この契約がIBMとの訴訟に何らか
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
契約に立ち会って契約書とか読んだのでしょうか?
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
# Linuxをオープンソースとか色々に変えて可
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
パンが無いならケーキを食えって言われてもな。
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
FreeBSDは役に立たんって事?
# 米が無いなら麦を食えのほうが適切か?
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
いや、単に選択肢が少なくなるのは嫌というだけです。他意はありません。
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:1, 参考になる)
周りのLinuxを強く薦める人にこの質問をすると、詰まる人が多い。
選択肢が少なくなるって言って、本当に選択してるんですか?
Re:なんだか批判のやり方が間違ってない? (スコア:0)
「どうしてLinuxにしないのですか?」と返されました…
答えに詰まったというか絶句しましたです。
で、「どうしてLinuxを使わせたがるのか?」と聞き返したら「流行っているから」って返事が返ってきましたけど…
FreeBSD使ってますが(メインではない) (スコア:0)
このパターンって結構多いのでは?
Re:FreeBSD使ってますが(メインではない) (スコア:1)
…でもすぐに挫折して、再チャレンジしたときは周りはLinuxだらけでした。
#そーいや、当時、連れのTOWNSユーザはLinuxしてましたねえ…