アカウント名:
パスワード:
なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか [impress.co.jp]
それはもう端的に言えば、「搾取する側に回れる」ことである。(中略)現場はできるがスマホしか使えませんという人間が、管理者になるのは無理だ。せいぜいバイトリーダーとして頑張るしかない。
分相応な使い道ならそりゃあスマホの方が便利で手軽だろう。ただ、ある一線を越えて複雑なことをしようと思うと、やっぱりパソコンとキーボードが扱えないと話にならない。
まあ、搾取される側で良いってんなら話は別ですが。その方が幸せになれる人だって居るだろうし。
とりあえず、搾取の話は置いといて、組織が大きくなると、上の人が自分で何でもするのは無理で、下の有能な人に、可能な限りタスクをオフロードして自分は、もっと上の戦略的な判断に徹しなくてはならなくなる。
パソコン使って自分でするというのは、D.I.Y が可能な規模の話。つまるところ、これは中間管理職、良くて個人~小企業経営者くらいまでの話のように思う。そのレベルだと、他所に金払って頼んでた仕事を自分ですると、年商に対する人件費の割合大きさによっては大きな節約になるけど、それでもパソコン使えて出来るのは、外注等に頼っていた仕事を自分で出来るので、無駄な支出を抑えられるって辺りが限界。
あと、搾取されない側に回ろうならまだ分かるんだけど、搾取する側に回ろうってのは目的があまりに不純と言うか、語感の印象が邪悪だ。
パソコンと言うより、コンピュータ使える優秀な人達がは搾取する側に回ると言うよりも、技能を生かして相応の対価を得ているって印象。むしろ、搾取って言われると、半端にコンピュータ使いこなしている人がさらに上のパソコンもスマホも使えない経営者から搾取されてるって印象がある。もちろんスマホしか使えない人は更にその下じゃね?ってのはそうだと思う。
お前それデヴィッド・カトラーの前でも言えんの?
技能を生かして相応の対価を得ている開発者の代表格じゃないですか?搾取関連で何か逸話がありましたっけ?
結論はこれですね。ある一定の箱庭でしかない携帯タブレット端末は、操作しやすい分創造性と生産性に限界があります。
搾取する側、でピンときたのが過去記事
「ノートPCは恥ずかしい」そんな時代がやって来る?
https://srad.jp/story/10/10/30/0613215/ [srad.jp]
今読み直せば、お前らもタブレットを使い、黙って俺に搾取されろ、という勧誘表現に見え...なくもないか。
さらに上に行けば、音声認識(部下に口頭で指示)と手書き入力(紙に書く)によってパソコンなしで仕事できるようになる可能性が。
搾取だのなんだのまで飛躍させなくても
・操作閲覧だけなら音声認識で十分・それ以上ならキーボード
ってわけで、今までフリックだの何だのだったもんが音声認識に変わっただけだな。「だけ」といっても裏方の凄い努力があったんだろうな、とは思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
まあ、この記事読むと良いよ (スコア:2)
なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか [impress.co.jp]
分相応な使い道ならそりゃあスマホの方が便利で手軽だろう。
ただ、ある一線を越えて複雑なことをしようと思うと、やっぱりパソコンとキーボードが扱えないと話にならない。
まあ、搾取される側で良いってんなら話は別ですが。その方が幸せになれる人だって居るだろうし。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
搾取は無理だろ (スコア:2)
とりあえず、搾取の話は置いといて、
組織が大きくなると、上の人が自分で何でもするのは無理で、
下の有能な人に、可能な限りタスクをオフロードして
自分は、もっと上の戦略的な判断に徹しなくてはならなくなる。
パソコン使って自分でするというのは、D.I.Y が可能な規模の話。
つまるところ、これは中間管理職、良くて個人~小企業経営者くらいまでの話のように思う。
そのレベルだと、他所に金払って頼んでた仕事を自分ですると、
年商に対する人件費の割合大きさによっては大きな節約になるけど、
それでもパソコン使えて出来るのは、
外注等に頼っていた仕事を自分で出来るので、
無駄な支出を抑えられるって辺りが限界。
あと、搾取されない側に回ろうならまだ分かるんだけど、
搾取する側に回ろうってのは目的があまりに不純と言うか、
語感の印象が邪悪だ。
パソコンと言うより、コンピュータ使える優秀な人達がは
搾取する側に回ると言うよりも、
技能を生かして相応の対価を得ているって印象。
むしろ、搾取って言われると、
半端にコンピュータ使いこなしている人がさらに上の
パソコンもスマホも使えない経営者から搾取されてるって印象がある。
もちろんスマホしか使えない人は更にその下じゃね?ってのはそうだと思う。
uxi
Re: (スコア:0)
お前それデヴィッド・カトラーの前でも言えんの?
闘うプログラマーwww (スコア:2)
技能を生かして相応の対価を得ている開発者の代表格じゃないですか?
搾取関連で何か逸話がありましたっけ?
uxi
Re:まあ、この記事読むと良いよ (スコア:1)
結論はこれですね。
ある一定の箱庭でしかない携帯タブレット端末は、操作しやすい分創造性と生産性に限界があります。
Re: (スコア:0)
搾取する側、でピンときたのが過去記事
「ノートPCは恥ずかしい」そんな時代がやって来る?
https://srad.jp/story/10/10/30/0613215/ [srad.jp]
今読み直せば、お前らもタブレットを使い、黙って俺に搾取されろ、という勧誘表現に見え...なくもないか。
Re: (スコア:0)
さらに上に行けば、音声認識(部下に口頭で指示)と手書き入力(紙に書く)によってパソコンなしで仕事できるようになる可能性が。
Re: (スコア:0)
搾取だのなんだのまで飛躍させなくても
・操作閲覧だけなら音声認識で十分
・それ以上ならキーボード
ってわけで、今までフリックだの何だのだったもんが音声認識に変わっただけだな。
「だけ」といっても裏方の凄い努力があったんだろうな、とは思うが。