アカウント名:
パスワード:
チョウの鱗粉とか玉虫色とかああいうのの原理を調べる話がときどき記事になったりするけどそういう流れの話だろうか?紙幣のホログラム的なのに応用したりできるんだろうか?
あ、でもキラキラ光る話というよりか、普通の色を塗料とはまったく別の原理で発生させるという側面の方が大きい話なんだろうか。そうなると色自体は別に普通だけど、物性的振る舞いの違いからうまれる応用製品とかができるのかな
光の干渉色は光の波長程度サイズの光学的な素材を使うと作れますが、これは金属を使ってアンテナのような回路を作って電磁波の吸収を制御しています。金属が必要なので生物界で似た物を探すのは無理だと思います。
取り敢えずは、> 普通の色を塗料とはまったく別の原理で発生させるという側面の方が大きい話だと思います。
将来はディスプレイなどに応用される可能性はあると思います。
ディスプレイに使うためには動的に変化させる必要があると思うんだが…。プレスリリースにも書いてあるようだが、どうやってやるつもりなんだか。
液晶の構造知ってる?
よくわかりませんが、別スレで「液晶シャッターと組み合わせて」と言ってますが、それができるなら普通のペンキとかでもできるはずでは。
今は普通のペンキでやってるよね?????????????????????????????????????????
反射型を?今の液晶ってほぼバックライト型だと思ったが…。(時計とかのモノクロタイプを除く)#まー確かに反射型なカラー液晶もあったっちゃあったが…すごくコントラスト低いやつ。STNだっけ?
透過型ディスプレイに塗料を使わない宇宙から来たの?
透過型ディスプレイに使ってるのは塗料じゃなくて色素ではなかろうかと思ったんですがそんなことはむしろどうでもよくって。このアルミ表面の色を変える技術で透過型が作れるんですか?
あとこのアルミで反射型を作るとして(塗料でも同じことだが)ネックになるのは反射材の技術じゃなくて液晶側の技術じゃなかろうかと。TFT以降なぜカラー液晶にバックライトが必須になっているかというと、光の透過率が非常に低いせいでは。そこのブレークスルーがないと反射材側でどんな変化があっても無理なのでは。
RGB(+?)のCF自体を薄膜表面形成でやっちゃうんすかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
キラキラなのか色自体は普通なのか (スコア:0)
チョウの鱗粉とか
玉虫色とか
ああいうのの原理を調べる話がときどき記事になったりするけど
そういう流れの話だろうか?
紙幣のホログラム的なのに応用したりできるんだろうか?
あ、でもキラキラ光る話というよりか、普通の色を塗料とはまったく別の原理で発生させるという側面の方が大きい話なんだろうか。
そうなると色自体は別に普通だけど、物性的振る舞いの違いからうまれる応用製品とかができるのかな
Re: (スコア:1)
光の干渉色は光の波長程度サイズの光学的な素材を使うと作れますが、これは金属を使ってアンテナのような回路を作って電磁波の吸収を制御しています。金属が必要なので生物界で似た物を探すのは無理だと思います。
取り敢えずは、
> 普通の色を塗料とはまったく別の原理で発生させるという側面の方が大きい話
だと思います。
将来はディスプレイなどに応用される可能性はあると思います。
Re: (スコア:0)
ディスプレイに使うためには動的に変化させる必要があると思うんだが…。
プレスリリースにも書いてあるようだが、どうやってやるつもりなんだか。
Re: (スコア:0)
液晶の構造知ってる?
Re: (スコア:0)
よくわかりませんが、別スレで「液晶シャッターと組み合わせて」と言ってますが、
それができるなら普通のペンキとかでもできるはずでは。
Re: (スコア:0)
今は普通のペンキでやってるよね?????????????????????????????????????????
Re: (スコア:0)
反射型を?
今の液晶ってほぼバックライト型だと思ったが…。(時計とかのモノクロタイプを除く)
#まー確かに反射型なカラー液晶もあったっちゃあったが…すごくコントラスト低いやつ。STNだっけ?
Re: (スコア:0)
透過型ディスプレイに塗料を使わない宇宙から来たの?
Re: (スコア:0)
透過型ディスプレイに使ってるのは塗料じゃなくて色素ではなかろうかと思ったんですが
そんなことはむしろどうでもよくって。
このアルミ表面の色を変える技術で透過型が作れるんですか?
あとこのアルミで反射型を作るとして(塗料でも同じことだが)ネックになるのは反射材の技術じゃなくて液晶側の技術じゃなかろうかと。TFT以降なぜカラー液晶にバックライトが必須になっているかというと、光の透過率が非常に低いせいでは。そこのブレークスルーがないと反射材側でどんな変化があっても無理なのでは。
Re:キラキラなのか色自体は普通なのか (スコア:1)
RGB(+?)のCF自体を薄膜表面形成でやっちゃうんすかね。