アカウント名:
パスワード:
日本中の山という山を人工林で埋め尽くしといて?花粉症つらい。
花粉症の原因が杉だけだと思っている人は幸せだ
ほんと植林で杉山ばかりなんてのは何百年かの歴史がある一方で花粉症が目立ってきたのは数十年高度成長前にに今ほど花粉症が問題になっていたのかねその頃にも杉山は全国津々浦々にあったのに稲花粉なんてどうよ2千年以上の歴史の中で今頃?
戦時中、日本の山はほとんど禿山になりました。そこから植林が行われて、花粉をガンガン飛ばす樹齢30年に育った頃から、花粉症が問題になってきたんですね。ちなみに近年は伐採が減ってきたため、これから先、花粉の飛散量はもっと増えていきます。
日本の植林は江戸時代からあるのに花粉症が目立ってきた近年だけ取り上げて>戦時中、日本の山はほとんど禿山になりました。>そこから植林が行われて、花粉をガンガン飛ばす樹齢30年に育った頃から、花粉症が問題になってきたんですね。って言われてもねーじゃあ高度成長期に山間部に住む人たちはみなが花粉症で苦しんでたか?そんな話は聞かないだろ?
高度経済成長期には花粉症は認知されてないからな!現代の尺度で過去を語るなよいるにはいたと思うが全て鼻風邪っていわれてだろうそれと山間部ってくくりにするもちがうだろ
花粉症って「認知されてないから気づかない」程度の症状なんですかね…
山間部には杉の木やヒノキが多いよね都市部には杉の木やヒノキが少ないよね君らの論調だと花粉が原因なら花粉が多いところのほうが発症しやすいよね
現在の花粉症の種類で最も多いものはスギ花粉症と言われています。しかし、日本で最初に確認された花粉症は、ブタクサ花粉症。1960年代にアメリカ進駐軍が植林したものとされています。その後、1980年代以降にスギ花粉症が主流となり、花粉症が激増しました。
世界では古くより花粉症の症状が確認されていました。花粉症の症状が風邪に似ている事から、いつ出現したのか正確な時期はまだ分かってはいません。現時点では、1560年頃にイタリアで報告されたものが、現在花粉症と呼ばれている症状の最も最初のものだと考えられています。1800年代に入りイギリスの農夫の症状に、花粉症の英語での病名である「hay fever(枯草熱)」が使用され、その後この枯草熱は花粉が原因である事が分かったのです。
へー医学の分野ではかなり前から知られてるのに日本の医学だけが知られてなくて鼻風邪扱いですか?
医学の分野で知られてたとか関係ないだろ高度経済成長の時代には町医者すら花粉症なんて言葉は知らないレベル日本でスギ花粉症が認知されだしたのはせいぜい30年前くらいだそれと花粉の発生源までの距離と発症の度合いは比例しない、そんなのは現代でもわかってること認知されだした当時は「人がそれぞれ持ってる花粉症のバケツがいっぱいになったら花粉症を発症する」とか言われてが今じゃそんなわけないのはみんな知ってるしな
君支離滅裂だよ
単なる生存性バイアスかもしれない
# 江戸時代には食物アレルギーなんて概念も同様になかったわけで# 花粉症が酷くて仕事ができないと、そのまま野垂れ死んでたとか、そういうオチかも
花粉症が無かったというなら食物アレルギーも無かった(少なかったとみるのが自然じゃないすかね
手入れされなくなった杉林は大量に花粉を飛ばす、ってのは聞いた事があるけどどうなんだろうね?北海道ではここまで酷くは無かったのにこっちへ来てしばらくして春に鼻水が出る様になったな
自分花粉症キツイのだけど、仕事で山間部の林業やっている客とか行くんだ。でも不思議な事に屋根の色が変わる位の花粉の中でも症状が出ない。「をを、俺、花粉症治ったのかも」って喜んで東京に戻ってくると、これがまた再発する。なんか症状の悪化に花粉以外の要因が有りそうに思えるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
人工のものは自然と認めない (スコア:0)
日本中の山という山を人工林で埋め尽くしといて?花粉症つらい。
Re: (スコア:0)
花粉症の原因が杉だけだと思っている人は幸せだ
Re: (スコア:0)
ほんと
植林で杉山ばかりなんてのは何百年かの歴史がある一方で
花粉症が目立ってきたのは数十年
高度成長前にに今ほど花粉症が問題になっていたのかね
その頃にも杉山は全国津々浦々にあったのに
稲花粉なんてどうよ
2千年以上の歴史の中で今頃?
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:1)
戦時中、日本の山はほとんど禿山になりました。
そこから植林が行われて、花粉をガンガン飛ばす樹齢30年に育った頃から、花粉症が問題になってきたんですね。
ちなみに近年は伐採が減ってきたため、これから先、花粉の飛散量はもっと増えていきます。
Re: (スコア:0)
日本の植林は江戸時代からあるのに花粉症が目立ってきた近年だけ取り上げて
>戦時中、日本の山はほとんど禿山になりました。
>そこから植林が行われて、花粉をガンガン飛ばす樹齢30年に育った頃から、花粉症が問題になってきたんですね。
って言われてもねー
じゃあ高度成長期に山間部に住む人たちはみなが花粉症で苦しんでたか?
そんな話は聞かないだろ?
Re: (スコア:0)
高度経済成長期には花粉症は認知されてないからな!現代の尺度で過去を語るなよ
いるにはいたと思うが全て鼻風邪っていわれてだろう
それと山間部ってくくりにするもちがうだろ
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:2)
花粉症って「認知されてないから気づかない」程度の症状なんですかね…
Re: (スコア:0)
山間部には杉の木やヒノキが多いよね
都市部には杉の木やヒノキが少ないよね
君らの論調だと花粉が原因なら花粉が多いところのほうが発症しやすいよね
現在の花粉症の種類で最も多いものはスギ花粉症と言われています。しかし、日本で最初に確認された花粉症は、ブタクサ花粉症。1960年代にアメリカ進駐軍が植林したものとされています。その後、1980年代以降にスギ花粉症が主流となり、花粉症が激増しました。
世界では古くより花粉症の症状が確認されていました。花粉症の症状が風邪に似ている事から、いつ出現したのか正確な時期はまだ分かってはいません。現時点では、1560年頃にイタリアで報告されたものが、現在花粉症と呼ばれている症状の最も最初のものだと考えられています。1800年代に入りイギリスの農夫の症状に、花粉症の英語での病名である「hay fever(枯草熱)」が使用され、その後この枯草熱は花粉が原因である事が分かったのです。
へー
医学の分野ではかなり前から知られてるのに日本の医学だけが知られてなくて鼻風邪扱いですか?
Re: (スコア:0)
医学の分野で知られてたとか関係ないだろ
高度経済成長の時代には町医者すら花粉症なんて言葉は知らないレベル
日本でスギ花粉症が認知されだしたのはせいぜい30年前くらいだ
それと花粉の発生源までの距離と発症の度合いは比例しない、そんなのは現代でもわかってること
認知されだした当時は「人がそれぞれ持ってる花粉症のバケツがいっぱいになったら花粉症を発症する」とか言われてが
今じゃそんなわけないのはみんな知ってるしな
Re: (スコア:0)
君支離滅裂だよ
Re: (スコア:0)
単なる生存性バイアスかもしれない
# 江戸時代には食物アレルギーなんて概念も同様になかったわけで
# 花粉症が酷くて仕事ができないと、そのまま野垂れ死んでたとか、そういうオチかも
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:2)
花粉症が無かったというなら食物アレルギーも無かった(少なかった
とみるのが自然じゃないすかね
Re: (スコア:0)
手入れされなくなった杉林は大量に花粉を飛ばす、ってのは聞いた事があるけどどうなんだろうね?
北海道ではここまで酷くは無かったのにこっちへ来てしばらくして春に鼻水が出る様になったな
Re: (スコア:0)
自分花粉症キツイのだけど、仕事で山間部の林業やっている客とか行くんだ。
でも不思議な事に屋根の色が変わる位の花粉の中でも症状が出ない。
「をを、俺、花粉症治ったのかも」
って喜んで東京に戻ってくると、これがまた再発する。
なんか症状の悪化に花粉以外の要因が有りそうに思えるよ。