アカウント名:
パスワード:
日本列島に住む人々は、(少なくとも自分が生きている間くらいは)正確な直前予知はできないと諦めてる。
阪神淡路(の少し前)くらいから、巨大地震のサイクルに入ってるとも感じてるし、昔は「そんなん、静岡とか関東だけやで」といホザイていた大阪人でさえ「南海地震が起こったら、大阪もエライ事になる」って認識できてて、「起こった後」の事のそれなりに考えるようになってると、私は思っている。
50年先100年先に(次の次の東南海地震?)つながる研究は必要なので、それなりに予算はつけておいた方がよい。
生きてるうちに、予知できないデカいの一発くらいは覚悟するのが日本列島に生きる人間の心構え。
東日本震災で震源からかなり離れてるのに「予知できないデカいの一発」くらったのだが、もう一発orもっとデカいのを食らう覚悟をしないといけないの?
東北からは離れた大阪ですが、東南海は生きてる間に一発喰らう可能性が十分にあると覚悟してます。
津波のサイズによっては大阪市内の地下街が水浸しになるって事もありえるので、梅田の地下は、どの位置ならどのビルに逃げるのが一番早いってのは把握してます。
デカいの一発(一発とは言っていない)
予知はできなかったが、予測はできてたな。ただし、異端だけど。
>昔は「そんなん、静岡とか関東だけやで」といホザイていた大阪人でさえいや、大阪人だけどそんなことは言ってなかったぞ。だって静岡に(のみ)起きるという科学的根拠がないんだもん。TV局的には、そういうことになってたみたいだけど。むしろ政府だけがそう言ってたというべきか。
報道によると、(或いは大本営発表だと、)「東海地方に大地震が起きる可能性が高いから、その地域を重点的に観測して地震予知をする」ということのはずだったのに、実際に起きたのは神戸だったり東北だったり。
この現状を見て、大雑把な予測さえ当たるなど誰が信じようか。ましてや高精度の地震予知おや。
多分、年齢の差じゃないかなぁ。「『日本沈没』も大阪が最後やったし」ってほざいている年頃です。
日本以外全部沈没だと日本が最後ですね。
上野公園を占拠したりして、バチカンも最後かな。
地震に関して「大本営発表」はシャレになんないんだよなぁ。
1944年の南海地震は、軍の意向で国民にその被害を隠蔽しちゃったって歴史がある。むしろ、「大本営「不」発表」。
戦中の3大地震だな鳥取地震・昭和東南海地震・三河地震ともに資料があまり残ってなくて研究に苦労しているみたいだ本当に大本営は余計な事しかしなかったな
大阪のTV局は東京と違ってちゃんとやってる。この人も呼んでるよ。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%83%9 [google.com]
直前予知ができることになっている根拠は「昭和東南海地震で前兆現象らしきものを観測した後、地震が発生した」という一点だけなんですよね。しかも気象庁が「東海地震以外では前兆現象からの直前予知はたぶん無理」とさじを投げている始末。
しかも気象庁が「東海地震以外では前兆現象からの直前予知はたぶん無理」とさじを投げている始末。
気象庁が「さじを投げている」理由は、東海地方以外の地域には、歪計をはじめとする観測機器が設置されていないからであって、それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
見事に的外れ。
地震の予知などまだまだ無理だと皆分かっているのに、それを前提としている(予算がつかない?)ことへの抗議でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
政府が言ってないだけで、 (スコア:5, すばらしい洞察)
日本列島に住む人々は、(少なくとも自分が生きている間くらいは)正確な直前予知はできないと諦めてる。
阪神淡路(の少し前)くらいから、巨大地震のサイクルに入ってるとも感じてるし、昔は「そんなん、静岡とか関東だけやで」といホザイていた大阪人でさえ「南海地震が起こったら、大阪もエライ事になる」って認識できてて、「起こった後」の事のそれなりに考えるようになってると、私は思っている。
50年先100年先に(次の次の東南海地震?)つながる研究は必要なので、それなりに予算はつけておいた方がよい。
生きてるうちに、予知できないデカいの一発くらいは覚悟するのが日本列島に生きる人間の心構え。
Re: (スコア:0)
東日本震災で震源からかなり離れてるのに「予知できないデカいの一発」くらったのだが、もう一発orもっとデカいのを食らう覚悟をしないといけないの?
Re:政府が言ってないだけで、 (スコア:3)
東北からは離れた大阪ですが、東南海は生きてる間に一発喰らう可能性が十分にあると覚悟してます。
津波のサイズによっては大阪市内の地下街が水浸しになるって事もありえるので、梅田の地下は、どの位置ならどのビルに逃げるのが一番早いってのは把握してます。
Re: (スコア:0)
その地元民しか避難経路把握してないってのが問題なんだろ…
外部の人間にももちょっとわかりやすくなんないですかね、あのダンジョン
Re: (スコア:0)
デカいの一発(一発とは言っていない)
Re: (スコア:0)
予知はできなかったが、予測はできてたな。
ただし、異端だけど。
Re: (スコア:0)
>昔は「そんなん、静岡とか関東だけやで」といホザイていた大阪人でさえ
いや、大阪人だけどそんなことは言ってなかったぞ。だって静岡に(のみ)起きる
という科学的根拠がないんだもん。TV局的には、そういうことになってたみたいだけど。
むしろ政府だけがそう言ってたというべきか。
報道によると、(或いは大本営発表だと、)
「東海地方に大地震が起きる可能性が高いから、その地域を重点的に観測して地震予知をする」
ということのはずだったのに、実際に起きたのは神戸だったり東北だったり。
この現状を見て、大雑把な予測さえ当たるなど誰が信じようか。
ましてや高精度の地震予知おや。
Re:政府が言ってないだけで、 (スコア:3)
多分、年齢の差じゃないかなぁ。「『日本沈没』も大阪が最後やったし」ってほざいている年頃です。
Re: (スコア:0)
日本以外全部沈没だと日本が最後ですね。
Re:政府が言ってないだけで、 (スコア:2)
上野公園を占拠したりして、バチカンも最後かな。
Re:政府が言ってないだけで、 (スコア:2)
地震に関して「大本営発表」はシャレになんないんだよなぁ。
1944年の南海地震は、軍の意向で国民にその被害を隠蔽しちゃったって歴史がある。
むしろ、「大本営「不」発表」。
Re: (スコア:0)
戦中の3大地震だな
鳥取地震・昭和東南海地震・三河地震ともに資料があまり残ってなくて研究に苦労しているみたいだ
本当に大本営は余計な事しかしなかったな
Re: (スコア:0)
大阪のTV局は東京と違ってちゃんとやってる。この人も呼んでるよ。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%83%9 [google.com]
Re: (スコア:0)
直前予知ができることになっている根拠は「昭和東南海地震で前兆現象らしきものを観測した後、地震が発生した」という一点だけなんですよね。
しかも気象庁が「東海地震以外では前兆現象からの直前予知はたぶん無理」とさじを投げている始末。
Re: (スコア:0)
しかも気象庁が「東海地震以外では前兆現象からの直前予知はたぶん無理」とさじを投げている始末。
気象庁が「さじを投げている」理由は、東海地方以外の地域には、歪計をはじめとする観測機器が設置されていないからであって、それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
Re: (スコア:0)
見事に的外れ。
地震の予知などまだまだ無理だと皆分かっているのに、それを前提としている(予算がつかない?)ことへの抗議でしょ。