アカウント名:
パスワード:
損害賠償では厳しそう。公取委は動いてくれないの?
独占禁止法の中では再販価格の維持は禁止されておりますが、著作物においては除外されているようですが、独禁法でどう裁くと言うのでしょうか?
http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ12 [jftc.go.jp]
ただし,著作物(書籍,雑誌,新聞,音楽用CD,音楽テープ及びレコード盤の6品目)については,例外的に独占禁止法の適用が除外されています。これを著作物再販適用除外制度といいます。
独禁法より下請法のほうが相応しい気がする
http://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html [jftc.go.jp]
下請代金の減額(第1項第3号) あらかじめ定めた下請代金を減額すること。買いたたき(第1項第5号) 類似品等の価格又は市価に比べて著しく低い下請代金を不当に定めること。
佐藤秀峰氏が、amazonの下請けなの?出てきた電子書籍が、「amazonからの情報成果物作成委託によって作られた」とかであればまだしも、どう考えても無理筋。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
独禁法で裁けないのか (スコア:0)
損害賠償では厳しそう。公取委は動いてくれないの?
Re: (スコア:3)
独占禁止法の中では再販価格の維持は禁止されておりますが、著作物においては除外されているようですが、独禁法でどう裁くと言うのでしょうか?
http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ12 [jftc.go.jp]
ただし,著作物(書籍,雑誌,新聞,音楽用CD,音楽テープ及びレコード盤の6品目)については,例外的に独占禁止法の適用が除外されています。これを著作物再販適用除外制度といいます。
Re: (スコア:2)
独禁法より下請法のほうが相応しい気がする
http://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html [jftc.go.jp]
下請代金の減額(第1項第3号) あらかじめ定めた下請代金を減額すること。
買いたたき(第1項第5号) 類似品等の価格又は市価に比べて著しく低い下請代金を不当に定めること。
Re:独禁法で裁けないのか (スコア:1)
佐藤秀峰氏が、amazonの下請けなの?
出てきた電子書籍が、「amazonからの情報成果物作成委託によって作られた」とかであればまだしも、どう考えても無理筋。