アカウント名:
パスワード:
たぶん英語できるんだよね。で優秀となると、普通にアメリカとかのほうが良いように思う。給与面もそうだし、普段の生活も英語ができるならアメリカのほうがマシ。 何が良くて、日本に来てくれるんですかね? あんまり優秀でなくてもいいとか?
何年か前に一緒に働いた中国人は日本の方が近いし食べ物安くて美味しいし治安の面で安心できると言ってました。
数か月後、アニオタであることが発覚。真の理由はこっちか!と思ったもんです。アニオタを気軽に公言しない程度には日本のこと勉強してて好感もてました。
私も全く同じことがありました。無事帰化して日本人になったもよう。
好感あるなし関係なく、異文化を受け入れられるようにならないと、あなたの子供は(もし結婚できるなら)彼らの下で働くことになるであろう
dアニメストアのCMを思い出したぜ。https://www.youtube.com/watch?v=bfYw4y1GE5I [youtube.com]
あとアニメーターを仕事に選ばない程度には。(あくまで日本の業界内で比較すると)最高峰と思われるジブリの労働条件がボロカスに叩かれていたくらいだから、当然海外では知られていないんでしょう。
>給与面もそうだし、普段の生活も英語ができるならアメリカのほうがマシ。
スラドにも時々書き込みがあるけど、あちらは高給な分あるいはそれ以上に物価やインフラ代や保険が高く付くのが困りものという話はよく聞きますね。
>何が良くて、日本に来てくれるんですかね? あんまり優秀でなくてもいいとか?
以前話をした外国の人曰く、治安と食べ物の安全性と味が良いらしい。魚にハマったとかでマグロのカマとかバクバク食べてました。住居の狭さや交通(電車)はきっついとのこと。
自分の見聞きする範囲では一部の優秀な人を除き、英語ができるとは限らないようです。かといって日本語が堪能というわけでもないので困ってる現場はいくつか見ました。英語が話せるレベルの人は概してエンジニアとしても優秀なんですけどね。
アメリカじゃビザ取れないとかそんなんじゃないの。別に優秀だから採用されてるわけじゃないのでは逃げない(ビザなくなるから)、多少黒くても文句言わない、こいつに首すげ換えたほうがいいんじゃね?と思われないとかいろいろメリットあるんだろ、派遣される側にも。
アメリカは、アメリカ人労働者を保護するために外国人を安く雇うことができない。同じ給料ならアメリカ人を雇う。外国人を雇うときはアメリカ人より優秀な時だけ。
日本の場合は日本人よりも安い給料で外国人を雇うことが多く行われているから。
結果として外国人労働者の給料に引っ張られて日本人の給料も下がっていくのだろうな。働き方改革はこういう結果を生む。
給料は上がりそうにない(むしろ下がりそうだ)と予想できるのにインフレを待望する連中の脳みそが本当に理解できない。緩やかなインフレがいいというのは給料もそれに見合って上昇することが前提の話でしょ? マゾなの?
日本の税金で日本に留学してきたからとか?
自民党が検討しているアイディアで、アジアからの留学生を労働力として活用する法案があるよね。
イギリスだと、開発者の年収は最低21kポンド(300万円)ぐらい。http://www.payscale.com/research/UK/Job=Software_Developer/Salary [payscale.com]
給与をシリコンバレー基準で考えてもしょうがないような。
なんで最低額を出したの?ふつう平均値か中央値じゃね?
ちな 中央値だと約460万円。さらに上級エンジニアなら中央値で650万円ちょいらしいですぜ。http://www.payscale.com/research/UK/Job=Senior_Software_Engineer/Salary [payscale.com]
とりま日本より1~2割いいぐらい?
イギリスは消費税20%なので、1割ほどは割り引いて考えたほうがいいような。https://www.gov.uk/vat-rates [www.gov.uk]
日本人と競争できればいいだけですからね。それはそんなにハードル高くないって事でしょう。
なるほど。中国人から見ると、日本人は押しに弱いから無双できるってのは聞きました。まあ実際は裏での反発が絶対あるけど、日本人の割合が減ればそれも解消か。
日本に来てたインド人のエンジニアに過去何人か聞いてみたことがあるけど、皆「アメリカの文化が好きじゃない」的なことを言ってた。でも日本語を覚えるのは大変だったみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
どういう理由で日本の職場を選んでくれるんだろう? (スコア:0)
たぶん英語できるんだよね。で優秀となると、普通にアメリカとかのほうが良いように思う。
給与面もそうだし、普段の生活も英語ができるならアメリカのほうがマシ。
何が良くて、日本に来てくれるんですかね? あんまり優秀でなくてもいいとか?
Re:どういう理由で日本の職場を選んでくれるんだろう? (スコア:2, おもしろおかしい)
何年か前に一緒に働いた中国人は
日本の方が近いし食べ物安くて美味しいし治安の面で安心できると言ってました。
数か月後、アニオタであることが発覚。
真の理由はこっちか!と思ったもんです。
アニオタを気軽に公言しない程度には日本のこと勉強してて好感もてました。
Re:どういう理由で日本の職場を選んでくれるんだろう? (スコア:1)
私も全く同じことがありました。
無事帰化して日本人になったもよう。
隠れレイシスト (スコア:0)
好感あるなし関係なく、異文化を受け入れられるようにならないと、あなたの子供は(もし結婚できるなら)彼らの下で働くことになるであろう
Re: (スコア:0)
dアニメストアのCMを思い出したぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=bfYw4y1GE5I [youtube.com]
Re: (スコア:0)
あとアニメーターを仕事に選ばない程度には。
(あくまで日本の業界内で比較すると)最高峰と思われるジブリの労働条件がボロカスに叩かれていたくらいだから、当然海外では知られていないんでしょう。
Re:どういう理由で日本の職場を選んでくれるんだろう? (スコア:2)
>給与面もそうだし、普段の生活も英語ができるならアメリカのほうがマシ。
スラドにも時々書き込みがあるけど、あちらは高給な分あるいはそれ以上に物価やインフラ代や保険が高く付くのが困りものという話はよく聞きますね。
>何が良くて、日本に来てくれるんですかね? あんまり優秀でなくてもいいとか?
以前話をした外国の人曰く、治安と食べ物の安全性と味が良いらしい。
魚にハマったとかでマグロのカマとかバクバク食べてました。
住居の狭さや交通(電車)はきっついとのこと。
Re: (スコア:0)
自分の見聞きする範囲では一部の優秀な人を除き、英語ができるとは限らないようです。
かといって日本語が堪能というわけでもないので困ってる現場はいくつか見ました。
英語が話せるレベルの人は概してエンジニアとしても優秀なんですけどね。
Re: (スコア:0)
アメリカじゃビザ取れないとかそんなんじゃないの。
別に優秀だから採用されてるわけじゃないのでは
逃げない(ビザなくなるから)、多少黒くても文句言わない、こいつに首すげ換えたほうがいいんじゃね?と思われない
とかいろいろメリットあるんだろ、派遣される側にも。
Re:どういう理由で日本の職場を選んでくれるんだろう? (スコア:2, 興味深い)
アメリカは、アメリカ人労働者を保護するために外国人を安く雇うことができない。
同じ給料ならアメリカ人を雇う。
外国人を雇うときはアメリカ人より優秀な時だけ。
日本の場合は日本人よりも安い給料で外国人を雇うことが多く行われているから。
結果として外国人労働者の給料に引っ張られて日本人の給料も下がっていくのだろうな。
働き方改革はこういう結果を生む。
Re: (スコア:0)
給料は上がりそうにない(むしろ下がりそうだ)と予想できるのにインフレを待望する連中の脳みそが本当に理解できない。緩やかなインフレがいいというのは給料もそれに見合って上昇することが前提の話でしょ? マゾなの?
Re: (スコア:0)
日本の税金で日本に留学してきたからとか?
自民党が検討しているアイディアで、アジアからの留学生を労働力として活用する法案があるよね。
Re: (スコア:0)
イギリスだと、開発者の年収は最低21kポンド(300万円)ぐらい。
http://www.payscale.com/research/UK/Job=Software_Developer/Salary [payscale.com]
給与をシリコンバレー基準で考えてもしょうがないような。
Re: (スコア:0)
なんで最低額を出したの?
ふつう平均値か中央値じゃね?
ちな 中央値だと約460万円。
さらに上級エンジニアなら中央値で650万円ちょいらしいですぜ。
http://www.payscale.com/research/UK/Job=Senior_Software_Engineer/Salary [payscale.com]
とりま日本より1~2割いいぐらい?
Re: (スコア:0)
イギリスは消費税20%なので、1割ほどは割り引いて考えたほうがいいような。
https://www.gov.uk/vat-rates [www.gov.uk]
Re: (スコア:0)
日本人と競争できればいいだけですからね。
それはそんなにハードル高くないって事でしょう。
Re: (スコア:0)
なるほど。中国人から見ると、日本人は押しに弱いから無双できるってのは聞きました。
まあ実際は裏での反発が絶対あるけど、日本人の割合が減ればそれも解消か。
Re: (スコア:0)
日本に来てたインド人のエンジニアに過去何人か聞いてみたことがあるけど、
皆「アメリカの文化が好きじゃない」的なことを言ってた。
でも日本語を覚えるのは大変だったみたい。