アカウント名:
パスワード:
>「ケイ素(ガラス)でできた骨針を振り回し、小型の甲殻類を引っ掛けて捕食する肉食性の海綿動物」など珍しい生物が見つかっているという顔が無いように見えて実はちゃんとある魚よりも、魚釣りする海綿動物の方がおもしろそう。
肉食性海綿https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E9%A3%9F%E6%80%A7%E3%82%AB%E3%... [wikipedia.org]って身近に(というか地上で)見る生き物と乖離した存在感がありますよね!
#淡水水槽の中に生えるヒドラも(少量ならば)非常に興味深くて好き
70年代デザインだなあ。
パペッティア人のあれってこんな感じ?
#3223219のもそうだけど、大阪万博に並んでいそうなデザインだね
これ [dailymail.co.uk]とかもうどこの魔界の生物だよって思いますね
>「ケイ素(ガラス)でできた骨針を振り回し、小型の甲殻類を引っ掛けて捕食する肉食性の海綿動物」
バオーとかに出てきそうと思った
戦闘生物としてはイモガイの方が上じゃね?毒針を打ち込んで、獲物を殺して捕獲するんだからね。#そういえば消化液はあったけど、毒はなかったな。むしろ毒ガスを使われる側。
http://imogai.etc64.com/ [etc64.com]「実際にイモガイに刺される事故は報告されているだけで30件程度。そのうち8人が命を落としています(うち7人は未成年)。ただし、これはあくまで報告されている数字であって、サンゴ礁近辺で溺れ死んだ水難事故の中には、イモガイが原因のものが多く含まれていると考えられています。」
チョウチンアンコウは誘魚灯つきですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
どっちかというとこっちじゃない? (スコア:0)
>「ケイ素(ガラス)でできた骨針を振り回し、小型の甲殻類を引っ掛けて捕食する肉食性の海綿動物」など珍しい生物が見つかっているという
顔が無いように見えて実はちゃんとある魚よりも、
魚釣りする海綿動物の方がおもしろそう。
Re:どっちかというとこっちじゃない? (スコア:2)
肉食性海綿
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E9%A3%9F%E6%80%A7%E3%82%AB%E3%... [wikipedia.org]
って身近に(というか地上で)見る生き物と乖離した存在感がありますよね!
#淡水水槽の中に生えるヒドラも(少量ならば)非常に興味深くて好き
Re: (スコア:0)
70年代デザインだなあ。
Re: (スコア:0)
パペッティア人のあれってこんな感じ?
Re: (スコア:0)
#3223219のもそうだけど、大阪万博に並んでいそうなデザインだね
Re: (スコア:0)
これ [dailymail.co.uk]とかもうどこの魔界の生物だよって思いますね
Re:どっちかというとこっちじゃない? (スコア:1)
>「ケイ素(ガラス)でできた骨針を振り回し、小型の甲殻類を引っ掛けて捕食する肉食性の海綿動物」
バオーとかに出てきそうと思った
Re:どっちかというとこっちじゃない? (スコア:1)
戦闘生物としてはイモガイの方が上じゃね?毒針を打ち込んで、獲物を殺して捕獲するんだからね。
#そういえば消化液はあったけど、毒はなかったな。むしろ毒ガスを使われる側。
http://imogai.etc64.com/ [etc64.com]
「実際にイモガイに刺される事故は報告されているだけで30件程度。
そのうち8人が命を落としています(うち7人は未成年)。
ただし、これはあくまで報告されている数字であって、
サンゴ礁近辺で溺れ死んだ水難事故の中には、イモガイが原因のものが多く含まれていると考えられています。」
Re: (スコア:0)
チョウチンアンコウは誘魚灯つきですよ。