アカウント名:
パスワード:
ABSは車の挙動に影響するからわかるんだけど、エアバッグ嫌いなのはなぜでしょう? “喰らった”ことがあるとか?
車やバイクは、極力アナログを残しておいて欲しいというのは同意です。 せいぜいイモビライザーとか、直接運転に関係ないところくらいにしておいて欲しいな。 エンジンも電子制御なんてつまんないっす。
今の排ガス規制を電子制御無しで通すことはまぁ、不可能なんですよね。 面白くないのは分かるけどメーカーも公道を走れない車を売るわけには行 かないのです。
ところで今回の事件は、イモビライザーの誤動作にほぼ間違いないと思 うけど何で誤動作したのかが気にかかるです。
外部から命令を飛ばして作動するタイプのイモビライザーだとすると、コイツ のコントロールを乗っ取れば要人の乗った車を狙い打ちしてテロに使えて しまうことが証明されたような物で、、、
ドイツ車の場合(全部か一部かは知りませんが)キーロック時に何らかの操作をすると、車内のロックレバー操作でも開錠できなくできるような機構になっています。 たとえば私の乗ってるオペル車の場合、キーを挿して右45度で開錠、左45度で施錠で、通常は0度の位置に戻してキーを抜きます。 施錠する時に90度の位置まで回してそのままキーを抜くと、車内のロックレバー操作ができなくなります。 これは、駐車する時なんかにロックレバー操作ができないようにしておけば、ガラスを割ってもロックレバーで開錠できないので、車上荒らしがイヤがるらしい。 まぁ窓から入れば入れるんだけど、それだとあからさまに怪しいので敬遠する場合が多く、まぁそれなりに効果があるらしい。
今回の件は、この辺の機構がCPU制御になってて、その辺の誤動作があったんじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
マイクロソフトジョークス (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、こっちも面白いです。「 [sannet.ne.jp]
Re:マイクロソフトジョークス (スコア:0)
ABSは車の挙動に影響するからわかるんだけど、エアバッグ嫌いなのはなぜでしょう?
“喰らった”ことがあるとか?
車やバイクは、極力アナログを残しておいて欲しいというのは同意です。
せいぜいイモビライザーとか、直接運転に関係ないところくらいにしておいて欲しいな。
エンジンも電子制御なんてつまんないっす。
残念ながら (スコア:2, 興味深い)
今の排ガス規制を電子制御無しで通すことはまぁ、不可能なんですよね。
面白くないのは分かるけどメーカーも公道を走れない車を売るわけには行
かないのです。
ところで今回の事件は、イモビライザーの誤動作にほぼ間違いないと思
うけど何で誤動作したのかが気にかかるです。
外部から命令を飛ばして作動するタイプのイモビライザーだとすると、コイツ
のコントロールを乗っ取れば要人の乗った車を狙い打ちしてテロに使えて
しまうことが証明されたような物で、、、
Re:残念ながら (スコア:1, 興味深い)
ドイツ車の場合(全部か一部かは知りませんが)キーロック時に何らかの操作をすると、車内のロックレバー操作でも開錠できなくできるような機構になっています。
たとえば私の乗ってるオペル車の場合、キーを挿して右45度で開錠、左45度で施錠で、通常は0度の位置に戻してキーを抜きます。
施錠する時に90度の位置まで回してそのままキーを抜くと、車内のロックレバー操作ができなくなります。
これは、駐車する時なんかにロックレバー操作ができないようにしておけば、ガラスを割ってもロックレバーで開錠できないので、車上荒らしがイヤがるらしい。
まぁ窓から入れば入れるんだけど、それだとあからさまに怪しいので敬遠する場合が多く、まぁそれなりに効果があるらしい。
今回の件は、この辺の機構がCPU制御になってて、その辺の誤動作があったんじゃないかな?